• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

雪山6日目。

年末雪山二日目に向かったのはいつもの雪山です

alt

いつもの定点地点は前回よりは増えましたがやはり雪は少なく

ここからは歩かないとコースへは行けません・・・


密かに中斜面のコースが開く事を期待してましたが

alt

この有り様でここから上は繋がっているけどここが繋がっておらずで

結局滑れるのは緩斜面のみで中急斜面が滑りたい病が発症しそうです(汗


まあ~そんな感じでしたがとりあえず朝一から滑走は始めましたけどねw

緩斜面なので上から四分の一はクローチングで可能な限りスピードをつけて

あとはスピードを殺さない様に可能な限り大回ります

これが出来たのはだいたい一時間くらいかその後は人が徐々に増えて来たので

クローチングは止めて四分の一はなるべく直下ってスピードを出し

ターンは臨機応変に人を避ける感じで滑ってみますが

緩斜面でコースも一本では飽きるのも早いのでいつもの低速練習に励みます

そんな感じでも何だかんだで休憩無しで滑っていると

お腹が空いて来たので休憩&昼食です


いつものゲレ食堂もオープンしましたがまだプレなのでメニューは限定されてますが

alt

しかし”焼きチキンカレー”はありました

なんかカレーの感じがいつもの違うな~と思っていたら

なんでもオリーブオイルを間違えて倍投入してしまったとか

まあ~プレオープンならではでしょうかねw


午後は空いてる内に可能な限りの高速滑走して混んで来たら低速やりつつ

間合いを見計らってのバリトレを入れつつの基礎練習

まあ見てくれる人は居ないので出来てるかは不明ですがw


そんな感じで14時ごろに休憩で糖分補充のち16時近くまで滑り続けて

低速およびバリトレのおかげでクタクタです・・・


とりあえずいつもの違うちょっとお安い温泉にちゃっちゃと浸かって

しばし仮眠zzz


その後クルマを走らせ松屋で”カルビ焼肉定食”でライスおかわり無料を2杯半でお安く済ませ

中急斜面滑りたい病が発症したのでその治療に向かうのでしたw







FISCHER THE CURV CB
ATOMIC REDSTER STI 110
DESCENTE LYE



Posted at 2020/01/05 19:57:07 | コメント(0) | 19-20雪山 | 日記
2019年12月27日 イイね!

雪山5日目。

年末年始のお休みは10日間ここで滑走日数稼がないと

体力筋力ともグダグダになりそうなのでがんばって滑りますよと雪山へ向かいますよ


しかし向かう国道は雨・あめ・アメ・・・(泣

だがしかし標高が上がるにつれて霙に変わりそして雪へ~

alt

路面も徐々に雪山らしくなり・・・

alt

そして真っ白♪

ただね凍結した上にかるく積もった状態なので

3年目で残り溝が微妙なスタッドレスだと滑る滑る(汗

けど昨季までと比べると滑っても安心感があるしコントロール出来る感じ

これは車高調をHYR換えた効果でしょうかH&Rは縮みのストロークはほぼ無しでしたから

そんな感じで足回りの感触を確かめたら


今日の雪山”開田高原マイア”へ到着です

alt

って吹雪いてるやん予報は晴れっていってたのに・・・


とは言え今季の雪不足を思えば降ってるだけでもありがたいか

あまり寒い感じでなかったのであまり着込まずに滑走開始~


しかし滑れるのは下の約2kmの緩斜面のみなので飽きる・・・

しかも時間が経つにつれて気温が下がりだすはブーツが痛く痺れて来るはで

我慢出来ずに滑り出して一時間ほどで休憩に入ります


ブーツを脱いで痺れが取れるまでの間にインソールの位置を調整して

ブーツを暖めて履きなおしバックルも微調整したら痛みは楽になったので滑走再開です


しかし休憩してる間に気温は更に低くなり雪の降りは酷くなり風も強くなったりと

結構は修行状態・・・

ブーツはまあ何とかな状態になりましたが今度は寒さが我慢できずに

やはり一時間ほどで休憩兼昼食です


まずダウンとグローブのインナーをクルマまで取りに行き少々休憩

昼食は温かい物でと考えましたが鍋の気分ではなかったので

alt

無難に”とんこつラーメン ミニ炒飯セット”にしてみました


何だかんだで一時間半ほど休憩しまして午後の部スタートです

この時点で斜面には完全に飽きていたのと寒さを凌ぐ為に

低速練習をする事にしたけれど風はどんどん強くなり気温も更に低下

そして強風の為リフトが減速運転と・・・完全に修行モードとなり

結局はお昼の休憩から一時間少々でまたも休憩に・・・

alt

まあ~この時点で心は折れてましたが14時半から新井式回転抽選器による

抽選会があるとの事なのでそこまでは我慢ですw


時間になったから速攻で抽選会に行くような事はしませんでしたが

15時前には滑走終了してました・・・

ちなみに抽選結果は残念賞の”飴”でした


その後はちゃっちゃと撤収しようか思いましたが予想外な

クルマの雪下ろしに周囲の雪掻きをするハメになりいい運動と暖を取らせて頂けました(汗


それでも夕食には早かったのでまずは愛読書と明日の朝食を買出しを済ませてから

夕食に向かいました~もちろんいつものラーメン屋ですw

alt

そしていつもの”からあげ定食”を食します♪


その後はいつもの温泉で汗を流して休憩場でしばし仮眠のち

いつもの車中泊場に移動して寝床をセットしたらしばし読書してたら

眠くなったのでご就寝zzz







NORDICA DOBERMANN SLR RB
ATOMIC REDSTER STI 110
PHENIX FRD RD



Posted at 2020/01/05 18:42:03 | コメント(0) | 19-20雪山 | 日記
2019年12月22日 イイね!

雪山4日目。

今季は予定どおりオープンしたいつもの雪山へ行って来ました

alt

しかし滑れるのは緩斜面のコースのみ・・・

まあ~シーズン券の回収ってのが主な目的なのでオープンしてれば問題なしですw



alt

到着した頃は降雪機がガンガン動いてましたが

ここまで雪が降らないのはかなり問題ありです・・・



とりあえず営業開始するちょっと前に滑り降りて

センターハウスのインフォメーションでズン券を受取ったら目的は完了ですw


このまま帰ってもいいのですがブーツ履いたしNEWウエアも着て

NEW板を初履きしたのでちょっとだけ滑りましょう

とはいえ緩斜面のコースのみなので速攻で飽きます(汗

なので低速練習や昨季のレッスン内容を思い出しながらその反復練習したり

してましたがいろいろ耐え切れなくなり11時過ぎに撤収です


その前にいつものゲレ食堂に寄り今季もお世話になりますと挨拶に~

そしたら今季メニューの試食会が始まってしまいお腹いっぱいに

おかげで昼食代が浮きましたw



そしていつもの定点地点は↓こんな感じ・・・

alt

ヤバイくらいに雪が有りませ・・・

コースぽく見える雪も先で繋がっておらず画像右側の土手の上の

滑走できるコースまで歩かないといけない状態でした

こんな状態ですが来週末にはひとつ上の中斜面をオープンする予定だとか

スキー場関係者さまの並々ならぬ努力にはただただ脱帽しかありません


そんな感じで12時には帰路につく予定でしたがゲレ食試食会が少々長引きw

結局帰路についたのは13時ちょい前・・・国道の絶妙な流れの悪さと

信号運の悪さに悩ませつつもロスした分は高速にて何とか稼いで

ほぼ予定時刻に帰着となりました




さてさてこうも雪不足なのは中々辛いですね~

年末年始の雪山については現在白紙状態で天候やオープン状況など

情報収集して臨機応変に対応って感じになりそうです








OGASAKA KS-GP
ATOMIC REDSTER STI 110
GOLDWIN CT




Posted at 2019/12/22 21:45:58 | コメント(0) | 19-20雪山 | 日記
2019年12月14日 イイね!

雪山3日目。

一週遅れてオープンした”開田高原マイア”へ行って来ました

alt

まあ今週末オープンしなかったら早割り券の意味が無くなるところでしたが・・・


はいそんなワケで朝一から滑走開始!今回もブーツの慣らしが主体ですけど

2000mの標高と緩斜面とはいえ2000mの滑走距離に身体を慣らすという目的もあります

しかし・・・身体の慣らしは何処へ行ったのか一本目からガッツリとw

最後のちょっとした落ち込み手前までで乳酸溜まりまくって膝ガクガクでした(汗


で今回は久しぶりにSKI TRACKSをONにしてみました

alt

お約束の一本目は忘れるを発動したので二本目からの記録ですがw

約二時間で12本ならこの時期としてはまあまあかしかし最高速が思ったより伸びてない

ちょっと混雑してたのと部分的にコース幅が狭いところがあって

上からスピードが繋げられなかったのが原因かな?せめて80km/hは出したかった・・・


主な目的のブーツ慣らしですが前回当りの出た左踵付近がやはり当る

滑っている分にはそれほどではないのですが板脱いで歩くとイタタタタと

辛い痛みが襲って来ますなので近い内に調整してもらいましょう


そんな感じで長居はする気は無かったので11時ごろに滑走終了して

センターハウスで知り合いと雑談のち昼食はとらずに帰路へ~


途中やはりお腹が空いたのよく寄る高速のPAでちょっと遅めの昼食です

alt

お約束の”やきそば定食”ですw

alt

そして食後はソフトクリームで糖分補充w


その足でいつもの雪山道具のお店へウエアはまだかいな?

と寄ってみたけど未入荷でガッカリ・・・おそらく来週にはとのこと

そんな感じの雪山3日目でした







K2 SPITFIRE S
ATOMIC REDSTER STI 110
DESCENTE DGR




Posted at 2019/12/15 01:29:41 | コメント(1) | 19-20雪山 | 日記
2019年12月08日 イイね!

雪山2日目。

NEWブーツの慣らしをしたかったので急遽

タダ券の有った”ホワイトピアたかす”へ行って来ました~

alt

まだICSのコースしか滑れませんが

ブーツの慣らしが目的なので斜度も距離もそんなにいりません


そして飼(買)っちまったわんわんも初雪山ですw

alt

そんな感じで朝一から滑走開始~


ブーツの慣らしなのでゆっくり滑り出したのですが

初滑りの時より遥かに良い圧雪状態に慣らしなんて忘れてガッツリとw


まあブーツを朝履いた時点で少々きついかな~くらいで当りは感じられず

そしてリフト降りてからの数十mでブーツフィーリングが

何となく掴めたからガッツリ行っちゃった次第(汗

alt

その後何本かはそこそこ快適に滑れましたが徐々にリフト待ちが長くなり

MAXというか常時10分くらいの待ちがある感じになったころ

グラコロの大量発生し出したのとブーツ慣らしも目標はほぼクリアしたので

10時半ごろ滑走終了して11時前には帰路へつき

途中オイラの燃料とクルマの燃料入れながら14時ごろには帰宅してました



でNEWブーツはいつもの土踏まずでなくその反対側に痺れが両足に

あと左足の踵に痛みが発生したもののブーツを履き直したら痛みはほぼ解消

痺れは場所以外は想定内なのであと1・2回履けば馴染むかな?って感じでしょう


足入れした感じは良くても実際滑ったら当りまくって痛くて履けないなんて事に

なるんじゃないかと内心ドキドキでしたが今のところは大丈夫みたいなので一安心です






NORDICA DOBERMANN SLR RB
ATOMIC REDSTER STI 110
DESCENTE DGR



Posted at 2019/12/08 17:40:33 | コメント(0) | 19-20雪山 | 日記

プロフィール

更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
V-Strom250 2020年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation