• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

延長(雪山28日目。)

前回で雪山終了と言いましたが、これは週間天気を見て諦めていたからで、直前の天気で持ちそうになったので行く事に、終了宣言したあとなので雪山延長戦扱いで志賀高原に滑りに行って来ました♪

この時期に志賀高原行くなら朝6時からの早朝営業は外せません、熊・高マの早朝は滑ったことがあるので今回は一ファの早朝を滑る事にしましたが・・・

これはちょっと失敗でした・・早朝といえば硬くカリッカリのイメージでしたがジャリッとした柔らかさに部分的に土が出ていたり窪んでいたりに加え予想以上の人の多さにココに来てあんなにリフト待ちするとは思いもしませんでした。

そんな感じで早朝は不発に終わり消化不良のまま今回の修行の場奥志賀へ移動です、ここでみなさんと合流して早速”道場”へ~

写真が全く無いのでココからは動画でお楽しみ下さいw




一本目でいきなりコブに入る面々。






途中経過w







場所を変えてみんなで~。

ん~スキー猫さんは動画撮ってないといい滑りするんですよね~




最後の方でちょっとだけ雨に降られましたが、大降りの時間はタイミングよく昼食してたので全く濡れる事無く延長戦を楽しみました♪

今回ご一緒していただいたスキー猫さん、やえじさんとR子さん、Leaf*さん、カズさん、そしてお初のすまっち!さんお疲れさまでした来季も機会がありましたらまたよろしくお願いします♪





そんな感じの延長戦も無事終わり、これにて今季の雪山は完全終了です。
(これ以上延長はありませんよマジに)


それでは、みなさん新シーズンが始まる6月のカスタムでお会いしましょうw










ELAN SLX FIS PLATE (早朝)
K2 SPITFIRE S




Posted at 2015/05/05 17:52:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年05月01日 イイね!

雪山27日目。

宿のチェックアウトが6時半なのでそれに合わせてチェックアウト、下道で奥へ向かおうと思ったけれど国道がちょっと混んでたので最寄のインターから高速へイン。

そして、長~いトンネルを抜けて到着したのは奥只見丸山です、ここ数年毎年来てるので長いトンネルも慣れたものですw

そそくさと準備して8時ちょい過ぎから滑走開始~メインバーンが未圧雪だったは予想外でしたが、一番上のコースが開放されていたのでポールレッスンに閉鎖されるまでしばし足慣らし。

閉鎖後は整地されたコースから連絡コースでメイン下部の未圧雪を何本か滑るとカズさん登場で、まずは景色を堪能~









してから整地~不整地をサル回ししてると昨日で終了と言いながらも宿で板にワックスしてた宿主頭領が登場!

何だかんだで昼食後も同じコースをサル回しw

前日のガーラと比べ気温を少し低かったのとちょっとだけ風があり暑いですが、それなりにはすごし易い天気でしたが、ガーラで予定外にコブ滑ったからか午後からはかなり足にきていてコブはちょいと逃げながら滑ってましたが、シーズン最後はやはり奥だなと思うのでした。






ここからは動画をお楽しみ下さい♪


ズーム忘れてちょっと見難いですが頭領の滑り~


そしてもう一発w


最後はカズさんに締めてもらって。

オイラの滑走画像は無いのでよろしくお願いしますw



滑り終わった後はやはり温泉へ汗を流しに~温泉の画像はなかなか撮れないので駐車場にてみんカラらしくクルマ並べw



そして長~いトンネルをカルガモ走行して向かった先はジェラートのお店で糖分補充して~ABCストアにてお買い物(自分は買ってませんがw)~そして釜飯のお店で夕食して(今回も釜飯食べてませんw)~その後も何故か3台カルガモ走行で三国峠を越えてしばらく行ったところでお別れしまして、高速に乗ろうか悩みつつも途中1時間ほど睡魔に撃沈しながら5時ちょっと過ぎに無事帰宅しました。

さて、これにて今季の雪山は終了です。

今季ご一緒していただいた皆様、ヘタレなオイラにお付き合いしていただきありがとうございました、そして来季もまたよろしくお願いします♪







ATOMIC BLUESTER DEMO A


Posted at 2015/05/02 21:14:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年04月30日 イイね!

雪山26日目。

GWの雪山はちょっと少なめの2日間。

近くで営業してる雪山もありますが、まとまった休みを利用してここはやはり遠征でしょって事で宿主頭領カズさんをお誘して現地集合にてガーラ湯沢へ♪



ガーラは前哨戦なので体力温存にマッタリ滑るつもりでしたが、雪質があまりのも酷かったので結局はほとんどコブってました(汗


その模様はこちら↓


カズさん


宿主頭領

宿主頭領の滑りはこの日一番いけてなかったです。


オイラの滑りは確か宿主頭領が撮っていた気がしましたが、その動画が世に出るか判りませんが相変わらずのヘタレた滑りだったことをは報告しておきます。

気温も高くほぼ無風の条件に汗だくになりながらも滑りましたが、次の日の事も考え少し早めに撤収し宿へチェックインして温泉で汗を流したのち湯沢に来たなら”人参亭”は外せませんと”ヒレカツ定食”でカロリー補充w



そして宿に帰り布団引いてちょっと横になっていたらそのまま寝墜ちしていまい、窓を開けっぱなしだったので寒さに目を覚ますと日付が替わってました(汗

もう一度お風呂と思いましたが、そのまま寝付けなるのも嫌だったので結局そのまま窓閉めて消灯して本眠に入ったのでした。









K2 SPITFIRE S





Posted at 2015/05/02 14:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年04月26日 イイね!

雪山25日目。

GW休みまで滑りに行かない予定でしたが、suzumeさんからお誘いが有ったので元いつもの雪山へ行って来ました♪

駐車場に着き準備をしているとヘルメットが無い・・・(汗
ゴーグルは予備が有りましたが、なんか被るものが無いと落ち着かないので代わりになるモノを探したけれど見つからず諦めて後ろを見るとそこには福○ナンバーのアウトバックが、最初は気合入った人だな~とややスルーしてましたが車内を見るとまさかのカズさん・・・(驚

いや~これには驚かされました、suzumeさんは知ってたみたいですが今季はサプライズ登場がほんと流行でしたねw

さて、ヘルメットの方はカズさんが予備を持っていたのでそれをお借りして問題解決となり滑りにGO!です。

まあ、この時期になるとまともな整地はほぼ皆無ですが2本ほど一応整地で足慣らしして本日のメインのコブ斜面へ~



画像は午後なので結構掘れ掘れになってますが、午前はもう少し浅かったです。

浅かったと言っても自分のヘタレた足前では太刀打ち出来ない深さでもうボロボロ・・・ヘルメットを忘れた事にメンタル的に弱っていたのもあり、まともに滑る事すらままならない状況・・・

そんな感じで午前は終了で昼食へ。

ボロボロだけどカロリーは消費するみたで、お昼は”カツカレー”にしてみました。
ちなみにお値段は¥590と通常価格(\1180)の半額にさらにドリンクまで付きお財布にやさしいくなってました♪



少し長めに休憩をとり午後の部スタートしましたが、コブが休憩中にさらに掘れ掘れとなり全く歯が立たない状況となり数本滑ったところで、もうコブは無理と一応整地側(十分不整地)にヒトリ逃げましてダラダラと滑りました。



しかしこの日は何故か足がやたらと攣る・・・しかも両足同時に(汗

シーズン初めならともかくこの時期になるのは、やはり日頃の運動不足か不摂生が原因かな~とちょっと反省してみたものの、たぶん無いも改善しないでしょうねw

なんだかんだで15時半近くまで滑ったところでお二方もお疲れの様子で滑走終了となり、滑って下山出来るけどゴンドラにて下山したのでした。


そして、帰り支度をしていると雪山ではあまり見かけないクルマが隣に止まりました良く見ると今季手術をされて現在リハビリ中のEIGHTさんでした、運転のリハビリを兼ねてドライブに来たらしいです。

この日はΜaСhaさんも滑りに来ていてプチオフみたになってましたね。

しばらく、駐車場でしゃべった後は春雪山に来たのならお約束の温泉へ汗を流しに~実はお初の秘湯まで、ここは途中ダートがあり車高の低いクルマはやばいと言われて行ったことなかったのですが今回はカズさんのアウトバックが有るので行ってみる事に。



丁度良いタイミングで入ったみたいで、ほぼ貸切状態♪
お湯の温度も高くなく露天は無いけど窓を開けるといい感じに風が入って来て2・3時間は余裕で入ってられそうでした。

温泉の後は夕食です、いのぶた鍋の選択もありましたがどんどん帰るのが遅くなりそうだったのでそれは避けてカラアゲ定食なラーメン屋で今季最後の”カラアゲ定食”を食べて、ここでカズさんとはGWはGと奥でよろしくねとお別れしまして帰路についたのでした。









さて、今回久しぶりにこの板を引っ張り出してみました。



もう10年も前の板ですがプリントが綺麗で扱い易く、OGASAKAらしくないのが気に入ってますが久々に履いて10年間の進歩を痛感させられました・・・








OGASAKA PG-BW



Posted at 2015/04/29 20:49:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年04月11日 イイね!

雪山24日目。

今季なんとか2月下旬より営業が開始された元いつもの雪山、それなら行かねばとこの方をお誘いしたところこの方も来ていただけまして、最近一部で萌えまくってるらしいコブを肋にヒビの入ったポンコツな身体に鞭打って滑りに行って来ました!

天気予報が見事に的中で到着時には無常の雨・・・

営業開始の頃には霧雨となってましたがガスがかかって全くの視界不良にしばし様子見してたけど、なかなか回復の兆候が見られずで諦めて9時過ぎから滑走開始したのはいいけれど迷子になりそうな視界の悪さに帰りたくなりましたが、10時ごろから徐々に視界が良くなりそれではとお待ちかねのコブ斜面に向かったけれど、上部は1ライン下部は2ラインを残して圧雪が入ってましてあれ~?て感じでしたが、そこは春雪少し滑れば掘れ掘れとなり最終的にには上部に4ライン、下部は5ラインまで成長しました。

まあ、身体の状態もあるので無理はせず一番ピッチの長いラインしか滑りませんでしたが、やっぱりコブは苦手とういか滑れる気がしません・・・

そんな感じでお腹も空いたのでお昼タイム♪



今回はリフト代がかかってないので少し多目にお金落とそうかとおもいましたが、つり銭の丁度良さから”こだわりのソースカツ丼”(\1000)にしましたが何故か”ミソソース”が選択出来たのでソースカツ丼では無く味噌カツ丼になりましたw

さて、午後からもコブをがんばりましたがちょっと調子に乗って滑っていたら思いっきり衝撃を数回まとめて食らってしまい痛めていた肋を再度痛める羽目に・・・その後消極的な滑りになりさらに体力も休憩では回復効かないくらいヘロヘロになったので撤収となりました。

予定では次の日にいつもの雪山へ行き最後の食券を使うつもりでしたが肋を再度痛めてしまったので、食券は諦める事にしました・・・

さて最後は皆さんお待ちかねのスキー猫さんのコブ動画をお楽しみ下さい♪


ちなみにオイラのコブ滑落動画も近日公開されると思われます・・・(滝汗








K2 SPITFIRE S




Posted at 2015/04/11 21:28:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記

プロフィール

「何年かぶりのカスタム

でも一周見たら気が済んだので一時間ほどで撤収

しかしここまで気分が盛り上がらないとは・・・

来季は雪山に行く事はあるのか?(汗」
何シテル?   06/20 17:19
更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
V-Strom250 2020年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation