• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

雪山23日目。

まだ肋が痛いですが、食券消化に行って来ましたいつもの雪山w



週中の高温と雨により、前回までと違い春雪山全開な感じに変わってまして朝一から気温はプラスで雪はすでにザクザク(汗

個人的にはもう少し固め希望でしたが、言ってもしかたないので先日物々交換し最弱に仕様変更したOを試し履きです!



大回りでちょっと安定感が悪くなった気がするけど小回りは調子良くなったので、まあ~これで良しとしましょうというか、小回り系の板なんだからこれが本来なんですけどねw

天気の方は日が出ると春~って感じで雪質も春~って感じになるんですが、日が影るとザラ目のち固まるというなんとも嫌らしい感じでこれが肋に結構響きます(涙



上の斜面がそんな感じで辛いので食券消化後は下の斜面を流す事に♪

まあ、ただ流すだけでは飽きが来ちゃうのでウエーブやポール滑ったりしてましたが、なんかイマイチって事で・・・



結局はプチコブをサルってましたw

しかし、次第に板掴みの魔の手が迫って来てちょっとヤバイ感触が有ったので完全に掴まれる前に撤収しました。

朝一から滑り出して14時過ぎに撤収するまで休憩多目ながらリフト乗車は24回でした。

それと、食券も残すは後1枚となりました!
来週末行けば完全消化となり再来週末は気兼ねなくGWに向けての雪山お休み週に出来そうです♪





そういえば、帰り道でゾロ目ゲットしました。



・ ・ ・




あぁ~過走行(滝汗
久々のクルマネタがこれか・・・










OGASAKA TC-SZ






Posted at 2015/04/04 21:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年03月28日 イイね!

雪山22日目。

先週の大転倒のダメージはまだ抜けてませんが、食券消化の為にいつもの雪山へw



朝はご覧の空模様でしたが、その後晴れて来てベースはちょっと暑いくらいでした。

まあ、コブは入禁として身体の調子を見ながらマッタリ滑ろうと思ってましたが、試乗会をやっていたのでついつい申し込みしてしまい、6メーカー7機種試乗しました。

HEAD
・WC REBELS i.SL RD (156cm)
・WC REBELS i.RACE (165cm)

ROSSIGNOL
・HERO MASTER R21 WC (180cm)

VOLKL
・PLATNUM SD SPEEDWALL (165cm)

OGASAKA
・TC-SF+FL585 (165cm)

FISCHER
・RC4 WC.SL MEN (165cm)

STOCKLI
・LASER SL (165cm)


HEADの2機種については前回の試乗会で履いた機種ですが、今回はサイズ違いを試乗しました。

前回で試乗したかった機種は殆ど履けているので少しじっくり試乗したので午前は4台試乗したところでお腹も空いたのでお昼へ。

心配だった身体の方は、滑る分には問題ない感じで衝撃を受けるとちょっと痛いけどストックを突くのは大丈夫だったけどリフト乗車で漕ぐのが一番辛かったです。

ただ2日間滑るのはちょっと厳しい感じなので、食券が消化出来るまでは日帰りでがんばりますかねw

さて、その食券消化ですが蕎麦処が先週で終わってしまいもう一つの新メニューもこの日は売り切れ・・・

ん~どうしようかと悩んだ結果・・・



少し古い新メニューの”2丁目のかべどん”にしてみましたw

立てた海苔天を急斜面に見立てているそうですがポークソテー丼って感じです。

そんな感じで食券消化も済ませ午後は3台試乗して最後に最初に試乗したHEADのi.RACEを雪質の変わった条件でもう一度試乗したところで、帰りに寄りたいところがあったので14時ちょい過ぎで帰りましたが、試乗しながらもリフト乗車回数は22回でした。










ELAN SL RACE WAVEFLEX FUSION



Posted at 2015/03/29 22:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年03月21日 イイね!

雪山21日目。

今週は雪山お休みの予定でしたが、suzumeさんがコブ練したいというのでお付き合いにいつもの雪山へ行って来ました。



suzumeさんがちょっと遅れると連絡があり、先に滑ってる事に。

春も近づきて来たのと今日はコブメインになりそうなので、昨季コッソリ買い足した春板2号を履いてみました。


ELAN SL RACE FUSION

しかし、1本目から違和感が・・・雪質なのか滑り方なのかいろいろ試しながら数本滑ったけれどギブアップで板を春板1号にチェンジしてみたら普通に滑るので、これは板側の問題の可能性が高そうです。

板チェンジして様子見の1本の後、本日のメインのコブ斜面を様子見に行ってからちょっと休憩してるとsuzumeさん到着でコブ練スタートです。

コブ練と言ってますが、そもそもコブ滑れないのと今季はかなりの割合でコブを避けて来たのでまずは慣れる事からはじめましたが・・・

はい、全くダメです・・・浅くリズムのいいところまでは大丈夫なのですがちょっとリズムが変わるとドタバタになり脇へ退避を繰り返したところで気がつけばお昼の時間、しかも予定より時間が過ぎていたので食べたかった新メニューは渋滞の列を見て諦めて、結局お昼は”かつ丼”で済ませ、休憩もそこそこにコブ練へ(汗



こちらが、コブ練の場ですが普段は圧雪されるコースなのですが、週明けにプライズがあるという事で先週から未圧雪になってたらしいです。

午後からも”慣れる”を目標にただひたすら滑り続けましたが、疲れから身体が動かない感じになってきたので糖分補充w



糖分補充からコブ斜面に戻ってみると春雪が固まりガリガリに・・・何本か滑ったけれどコレはヘタレなオイラには手におえないとコブ練は終了して不整地化した整地斜面へ、そこでの事件はsuzumeさんのブログ参照でお願いします。

シーズン中に複数回の大転倒はここ数年無く、なんかまたやりそうなので油断禁物で残りのシーズン滑りましょう。

さて、そんな大転倒もありもう止めようと、その後1本滑って終了です。
とりあえず、リフト乗車回数は27回でしたがsuzumeさんと合流する前に自分が何回リフトに乗ったのか詳しくは判りません少なくともが17・8本はコブ斜面を滑っていたのではないでしょうか?

さて、次のコブ練は4月に元いつもの雪山で開催予定ですので、お暇な方の参加おまちしております♪


最後に、今日唯一の動画をどうぞ♪


さて、自分とsuzumeさん滑ってるのはどっち?(簡単ですねw)







K2 SPITFIRE S




Posted at 2015/03/22 21:07:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年03月15日 イイね!

雪山20日目。

22時ごろ菅平を出発しまして、淡々と下道を2時間半ほど走り道の駅にて車中泊して向かった先は、やはりいつもの雪山w

ズン券なのにやっと9回目だったりしますが、まあ元は取れてるので構わないのですが、それより食事券がまだ5枚残ってたりして使い切れるかかなり微妙な情勢なので少しがんばらないとですね(汗



前日の菅平でガッツリ行き過ぎたので朝からお疲れ状態w

という事で本日も食事券消費したら帰る感じで朝一から滑走開始~下のコースを一本滑ったら上へのリフトが動いたので、早速上へ行きましてサル回し開始ですw

少し小回りしたい気もしましたが今季としては珍しく雪面が荒れて来ないコンディションに、結局はひたすらに大回ってました。

そして、少し荒れが目立ち始めた頃合いを見計らって食券消化にGO!です。

無難にカレーかカツ丼にしようかと思いましたが、ちょっと気になる新メニューがあったのでそれにしてみました。



”バジりっこ”だそうです。

ジェノベーゼをベースにシーフードとレモンチーズムースをトッピングしたものらしいですが、個人的にはレモンチーズムースとシーフードは要らない感じでしたw

それよりも、もう一つの新メニューの方が良かったかな?
まあ、次回はそちらにしてみようと思います。

そんな感じで無事に食券を消化出来たので、ちゃっちゃと帰り支度して温泉へ、いつもはマッタリしてしまいますが今日は程々で上がり15分ほど仮眠して13時ごろには帰路につきました。

なんだかんだで11時過ぎには昼食してたので、滑走時間は2時間半くらいでしたがリフトは15回乗ってました。








ATOMIC BLUESTER DEMO A




Posted at 2015/03/17 21:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年03月14日 イイね!

雪山19日目。

2月に滑りに行った時は悪天であまり楽しめなかったので、suzumeさんも行くって事でリベンジしに菅平に行って来ました。

出発する頃にポツポツと雨が降り出し、高速を走っていると雪に変わりちょっとテンション下がったりもしましたが高速を降りて峠越えのトンネルを抜けると夜空に星が♪

早く到着したので少し仮眠してから、営業開始に合わせてゲレンデに出ると・・・



リベンジ成功な青空~♪

これは、ネコに乗らなければと思いましたがまずは滑って楽しむ事に。

しばらくは画像の天狗ゲレンデを滑り足慣らし、そして反対側の裏太郎へ移動してシーハイルコース時々ファミリーコースって感じでサル回しw

しかも、9割以上大回りw

一度だけ表太郎を滑ってみたけど、何だかんだで午前中はシーハイルコースメインでした。

そして、午後からは天気次第でネコに乗ろうと奥ダボスまでプチツアー的な感じで少し遠回りしながら向かいました。

ネコ乗り場に到着して向かう先を見ると・・・



残念ながら雲が・・・しかもちょっと風が強く寒い感じだったのでネコは諦めダボスエリアを隅々まで滑り倒して飽きた頃にまた裏太郎へw

シーハイルコースはベースの硬いのが出てきてちょっと滑り難いので、いい感じに柔らかいファミリーコースをサル回ししてたけど一度くらいはと軽い気持ちでチャレンジコースへ行ってみましたが硬く深いコブに半ベソ状態で逃げ帰り、ファミリーコースで再度癒されながら営業終了直前まで滑りsuzumeさん達が泊まる宿にてコッソリ休憩させてもらってから次の日の目的地に向かったのでした。









AM:OGASAKA TC-SZ
PM:SALOMON X-RACE





Posted at 2015/03/16 22:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記

プロフィール

更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
V-Strom250 2020年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation