• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2015年02月07日 イイね!

雪山13日目。

2月最初の雪山です、向かったのはやはりいつもの雪山♪

前日、仕事が長引いてしまい帰宅したのは日付が替わる頃・・・そこから準備して2時間ほど寝ての出発でしたので少々寝不足でしたが・・・



この青空みたら眠気も吹き飛びテンションアップ!!

朝一から大回り主体でサル回しのごとく滑り続けて気がつけば11時もちょい過ぎていたので昼食にしましたが気分が乗っていたのか30分ほどの休憩で午後の部スタートですw

しかし休憩30分では不十分だったみたいで1時間もしない内に再休憩です(汗

いくらテンションアップしていたといえ根本的には寝不足で、昼食もしっかり食べたものだから睡魔も襲って来てちょっとお昼寝zzz

と思いましたが、見てはいけない物を見てしまいお昼寝が・・・



おやつの時間にw

甘いもの食べたら眠気もちょっとすっきりしたので、またサル回しに向かいましたが1時間半ほどで両膝がダウン・・・してしまい明日のことも考えて少々早かったですがこの日はリフト乗車31回で滑走は終了としました。

その後、温泉入って夕食は何にしようか悩みながらクルマを走らせましたが結局はお約束の・・・



からあげ定食~を食べまして、本屋でかるく時間潰して某道の駅で車中泊となりました。








ELAN SLX FIS PLATE





Posted at 2015/02/10 20:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年01月25日 イイね!

雪山12日目。

朝起きると夜の内に雪が降ったみたいでクルマの上に5cmほど積もってました、朝食前に軽く運動ではありませんが、この日使う板とウエアを出すために雪掻きしまして、朝食後ガッツリ班とまったり班に別れて時間差で滑りに向かいました。

無論、オイラはガッツリ班に参加ですが前日と同じくゴンドラで上がったところでガッツリ班のみなさんとはお別れしましてパノラマサル回しへ。

朝の内はガスっていて視界がよろしく無かったのでリフトから離れた場所でコッソリ低速練習でもと思いながらリフトを降りると何故か視界が良くなり結局はガッツリ大回りw

そして、リフトに乗るとまたガスがっていうのを何本か繰り返している内の天気が回復して前日とまではいかないまでも晴れて来てしまいガッツリ班を装ってコソ練するという目論みはみごと不発に(汗

その後、ガッツリ班と合流して少しサル回ししてからお昼の集合場所へ。

お昼は人気店という事で開店時間に合わせたつもりがちょっと早く着いてしまい開店を待ってる間にまったり班のみなさんも到着され頃には自分たち以外にも数グループ並んでました、さすが人気店です!

おすすめはメニューを教えてもらいましたが、今季いつもの雪山のメニューから姿たパスタを選択。



2種類あった内の”ボロネーゼ”通称赤スパにしてみました。

午後からは珍しくみなさんと一緒に行動して宴会の時に流された面白(?)ビデオで話題となっていたらしいウェーブを滑りにプチツアーです。



ウェーブのゴール付近で完走記念撮影。(Forceさん画像ありがとうございます)

そこからゴンドラ乗り場へ向かう途中でバッジテストに遭遇したので暫し見学。

丁度、話題な”横滑り”が種目だったのでガッツリ見させていただき、だいたいのラインがわかって来ましたよ頭領w

横滑りをしっかり見学したら、みなさん2日間お疲れさまでしたとここで一旦解散となりまして、自分は早目に帰る予定だったので検定をチラ見しながら検定バーンを数本滑ってから宿に向かい汗をながしてからロービーでちょいと仮眠して15時ごろ帰路へとついたのでした。




2日目はお昼以外全く写真撮ってなかったので、最後に1日目に撮ってもらったオイラのヘッポコ大回りをお楽しみ下さい(滝汗












K2 SPITFIRE S




Posted at 2015/02/01 22:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年01月24日 イイね!

雪山11日目。

探検隊のみなさんとは2回目、今季3回目のスノーオフで数年ぶりな八方へ。

当初はシフト関係で不参加の予定でしたが、今年になってシフトが変更となり参加出来る事に!
しかし、1月の下旬は天候が荒れる率が高くちょっと迷ってましたが、週間予報を見た感じ大荒れって事は無さそうと判断して開催週になってから参加することにしました。

交通費を節約する為になるべく下道を使うつもりで、少々早かったですが日付が替わった頃に出発して、結局オール下道にて集合場所の宿の駐車場に5時少し前に到着して仮眠を・・・

まあ、なんだかんだで仮眠は1時間ほどでしたが出発前に2時間ほど寝たので睡眠不足はこの時点では感じてなかったですね。

さて、8時の集合時間前にはみなさま到着されまして宿で着替えて徒歩数分のゴンドラ乗り場からゴンドラ~クワッド~クワッドと乗り継ぎ山頂へ~

滑る前にまずは快晴の元で景色を堪能~♪







今回は参加者が12人と少々多目って事でガッツリ班とまったり班に別れ行動する事になりましたが、オイラは勝手に単独行動して同じリフトをグルグルサル回ししてました(汗

単独行動でしたがお昼の集合時間は守りみなさまとお食事です。



何食べようかと迷ったけれど何となく目に留まった”チキンカレー”にしてみました。

お昼の後は、何本か動画撮影して夜のお楽しみにw



撮影の後はまた同じリフトをサル回しw







午後からはサル回しも”班”となりましたが、広大な雪山に来ながらもこの日はほとんど同じところばかり滑ってました。





そして宿での出来事はみまさまのブログ参考って事でお願いしますw

なぜなら、やはり睡眠3時間では寝不足だった様で夜の宴はほとんど記憶が・・・




そんな感じのスノーオフ1日目でした。



ちなみに、夕食はこんな感じでした。







SALOMON X-RACE





Posted at 2015/01/27 22:13:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年01月18日 イイね!

雪山10日目。

雪山10日目、修理から帰って来たばかりのsuzume号にていつもの雪山へ~♪

suzumeさんのブログどおり朝から強風にてリフトは減速、体感は極寒(気温はそんなに低くはなかったですが)しかもオイラはいつものインナーを忘れて来たのでなかなか厳しい条件での滑走となりましたが、天気の方は徐々に回復してお昼頃には少し暖かく(いつもの雪山基準w)なりました。



いつもの様に朝一からとは行かず、ほんの少し遅れて滑走開始しました。
なぜなら、S社の回し者になる中で一番の懸念材料であったブーツの具合を確認したかったからです。




とりあえず、今までのブーツと同じ感覚でバックルを締めてみましたが、ちょっと締めすぎだったみたいで足が速攻で痺れてしまったので自分の感覚としてはかなり緩めてみましたが、まだ締めすぎみたいでまた痺れが・・・これはダメだと休憩の時に一度脱いで痺れを取り、本当に軽く締めただけみたいな状態で履き直し滑ってみましたが、今度は大丈夫みたいで痺れる事も無く最後まで滑る事が出来ました。
少しタング付近が痛いので近い内にインナーの熱成型だけやってもらおうかな?

そんな感じでブーツの調子がよくなった所で前回のスノーオフにてかつりん先生の指導を復習(?)しつつ、低速はそこそこに中高速で滑り続けて気がつけば16時も過ぎていて上のリフトも終わる時間に合わせて滑走も終了、リフト乗車数は27回でした。

今回は温泉にしっかり浸かりまして、行き帰りとも助手席にて楽させていただきました♪



いつもの雪山6回目でやっと全体を見せてくれたいつものお山ですが、まだ少しだけ噴煙が上がってました。





SALOMON X-RACE




Posted at 2015/01/20 22:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記
2015年01月10日 イイね!

雪山9日目。

この日は、みんともさん達とスノーオフでした♪

本当は不参加の予定でしたが、ちょっとイロイロ手を回しまして前日の夜参加できる事になりどたばたと準備して、ほぼS社の回し者仕様でw

天気の方は晴れたり雪降ったりでちょっと寒いくらいでしたが、みなさんと楽しくレッスン受けたりコブ滑ったりして楽しかったです♪

写真を昼食以外何も撮ってない事に帰り際に気づきしたが時既に遅し・・・



締めは、ヘタレなオイラのコブ滑落動画で・・・(汗



まさきshogoさん動画ありがとうございます。






SALOMON X-RACE




Posted at 2015/01/11 16:24:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 14-15雪山 | 日記

プロフィール

更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
V-Strom250 2020年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation