• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

雪山9日目。

雪山9日目。はい、新年雪山3日目の朝をむかえました、天気は前日までの悪天から快晴へ♪


前日の降雪がやや湿り気のある雪だったのと、深夜気温がいつもの雪山らしい温度まで下がった事もあり、しっかり締まったキレキレバーンが予想されたので板は長めのロング系なチームA4号を選択して楽しむ前に・・・












朝食を買い忘れていたので・・・



いつもの雪山の朝食で腹ごしらえ(汗


当然、リフト運行開始前か並びましてまず下の斜面を1本流して、予想どおりな締まったキレキレバーンを確認しまして、それならと上へリフトの開始待ちに並ぼうと乗り場へ向かうと丁度運行開始でタイミングばっちり♪

上はさらにキレキレバーンに仕上がっており高速大回りをお腹一杯楽しみまして♪



人が増えて来たのを見計らって急斜面でお約束な横滑り&小回り、中斜面上部は低速での小から中回り、そして下部は大回りしながら時々中斜面側に行かずにもう一つの急斜面で谷回りを意識した小回りで滑りたいのですがコレは中々難しい・・・どうしても山回りを引っぱってしまい小さめの中回りになってしまいます・・・(汗

まあ、小回り再構築中なので焦らずもう暫くコントロール重視でいきたいと思います。

この日は年始雪山最終日って事で早めに撤収するので休憩なしで滑り続け、11時半頃ラストにして温泉入ってオール下道&昼食抜きで帰って来ました。

しかし、早めに撤収したにも関らずリフト乗車回数は18回・・・今季どれだけ休憩を取り過ぎなのか良くわかりました。

そんな感じで年末年始の雪山は合計7日滑走で終了いたしました♪





さて、今後の雪山は年末年始での疲れを癒すべくしばらく休養モード・・・といっても今月中はあと3・4日は滑りますけどねw









ATOMIC D2 DEMO type-A


Posted at 2014/01/04 22:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 13-14雪山 | 日記
2014年01月03日 イイね!

雪山8日目。

雪山8日目。心配した積雪も深夜は思ったほど降らずに一安心。

車中泊場は雪も止んで風も弱く昨日よりコンディション良さそうだな~といつもの雪山に向かって走り出すと雪降ってら・・・(汗

いつもの雪山へ近づくにつれ降りは強くなりしかも積もる感じの雪質で・・・

到着して、とりあえず車内で着替えて雪の降り具合を伺っていると弱くなったところでボックスから板を取り出しちゃちゃっとセンターハウスへ移動~。

時間的にも早かったので・・・



とん汁飲みながらしばし待機w

そうこうしてる内にリフトの開始時間が近づいて来たので、待ってるのもヒマなのでとりあえず1本とリフトの乗って滑走開始~と滑り出したらブーツのロアシェルが埋まるくらいの新雪が・・・(汗

いつもの雪山は早朝に圧雪してます、この日も確かに朝圧雪をしてましたがまさかあの短時間でここまでの新雪が積もるとは・・・

まあ、気温の方が昨日と同じでいつもの雪山としては高めだったのでパウダーとならずややオモダーでしたが、こんなコンディションで滑る機会も少ないので楽しみましょうってことで、上の未圧雪ゾーンで膝くらい新雪を滑ったり深そうなところに突っ込んで雪まみれになったりと楽しませていただきました♪

しかし、ややオモダーはやっぱ足に来ます(汗
ちょっと休憩してる内に新雪が荒れ荒れとなって今度は不整地の完成です(滝汗

もう、コノ時点で休憩しても回復しないくらい足に来てたのでお約束な横滑りを~と思いましたが、不整地横滑り激ムズです・・・このまま横滑りをやり続けるのは辛いので急斜面は小回りと交互にして中斜面は上部にやっぱり出来てたコブに突入して下部は相変わらずの大回りw



天気の方は徐々に回復して晴れ間も少々。



この日もヘロヘロになるまでいい時間まで滑り続けたけれど昨日より休憩がさらに多かったからかリフト乗車回数は20回と少なめ・・・

しかし、足がパンパンなのでちゃちゃと温泉へレッツGO!でございます、この日は昨日とは違う温泉へ♪

そして、まだまだ飲食店の休みが多いのでこの日も温泉のお食事処で夕食を。



そして、やっぱり閉館ギリギリまで休憩所でぐったりしまして、気温がグッと下がりそうという事で昨日と同じチェーン脱着所で車中泊したのでした。







NORDICA FIREARROW 84 PRO



Posted at 2014/01/03 21:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 13-14雪山 | 日記
2014年01月03日 イイね!

雪山7日目。

雪山7日目。今季は年始から雪山がんばりますよ~な感じで冬休み後半は元旦から雪山スタートです♪

雪山で初日の出的な展開が理想なんですが、画像のとおり終始こんな天気で初日の出は全く見えず・・・

気分的に何だかな~って感じではありますが、自然相手なので何ともなりませんからね。

さて、この日はいつもの雪山らしくない気温は高め(と言っても-5℃くらい)でしたが、風が強めで時より突風でホワイトアウトしたりして気候だけはいつもの雪山らしかったですw

そんな天気にも関らず人は少々多めで下はそこそこ混雑してたらしいですが、上はやっぱり寒いからかガラガラな状態で暫くは大回りし放題♪

しかし、大回りばかりだと身体の温まりが悪くリフト乗車中がちょっと辛いので急斜面で横滑り&小回りで身体を温め、中斜面は大回りで滑り風から来る体感気温をしのぎながらしばし滑走していると・・・

なんと!中斜面上部にコブ発見!!

これは行くしかないという事で突入~してみましたが、見事に玉砕・・・まあ、今季初コブみたいなものなので仕方ないのでしょうがもう少し振り幅があれば楽な様に感じたので、2本目を修正に使い少し滑りやすくなったところで急斜面を横滑り&小回り、中斜面上部でコブ、下部は大回りでのサル回しw

クタクタになるまで滑り続けたけど、休憩も多目だったからかリフト乗車回数は27回止まりでした・・・


滑った後はやっぱり温泉なのですが、元旦ということで近辺で営業してる温泉はほぼ一軒・・・やはり集中してしまい少々混雑してはいましたが、構造を理解してるオイラは空いている側でゆっくり浸かって疲れを流し。

これまた近辺では唯一に近い感じで営業してる温泉のお食事処で夕食をとりまして。


なかなか気づき難い無料休憩所で閉館ギリギリまでぐったりして、外に出てみるとクルマの上には3~4cm雪が積もってました(汗
温泉には2時間少々いただけなので今後コノ調子で降り続けると朝までにはなかなかの積雪が・・・
いつもなら雪山の駐車場で車中泊なのですが、これはヤバイかもということで少々里に下りましてトイレのあるチェーン脱着所にて車中泊して次の日に備えたのでした。






ATOMIC BLUESTER DEMO AX



Posted at 2014/01/03 20:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 13-14雪山 | 日記
2014年01月03日 イイね!

おはよ、御来光。

おはよ、御来光。おはようございます。

新年初滑り3日目、やっと晴れまして初御来光を拝む事ができました♪

昨日までの降雪で今日はしっかり締まったキレキレバーンな予感、それなら長めのロング系の板をチョイスするしかないでしょw

そんな感じで快晴のいつもの雪山を楽しもうと思います♪
Posted at 2014/01/03 07:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月02日 イイね!

今日のゲレデザw

今日のゲレデザw今日もおしるこの無料配給がありますが、不整地を滑り過ぎておしるこでは糖分補充が足りそうもないので"ケーキセット"にしてみました♪

さて、横滑りの方は・・・不整地だと激ムズです・・・

それでもがんばって横滑りしてますが、そろそろ挫けそうです・・・

そろそろ疲れが来てるので残りの時間は惰性で滑りましょうかねw




Posted at 2014/01/02 14:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
5678910 11
121314151617 18
1920 21 2223 24 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
NSR250R SE 1992モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation