• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

雪山30日目。

元いつもの雪山、そいてヨンジュウナナとあまりにもコブが滑れない事にテンションダウンでこのままシーズン終了かとも思いましたが、GW恒例な奥の雪山まで最後の悪あがきに行って来ました(汗

まずは、この方と奥へのトンネル前で合流して奥の雪山へ向かいました。

到着した奥の雪山は過去最高なくらいに暖かく感じ、これはヤバイなと朝一から滑走開始しましたが案の定アッという間に荒れ荒れになった頃に、KASIRAと自分よりさらに遠くからのこの方が到着。

予定より遅くなりましたがなんとか集合できたので、さらにボコボコにならない内に何本か滑り、朝一から滑ってる自分とカズさんは少し早めに休憩兼お昼に。

暑かったので、なにか冷たいモノをと思ったらいいメニューがあったので・・・



こちらの”ぶっかけうどん”にしてみました、ただ思ったほど冷たさがなかったのは奥だからでしょうか?w

お昼の後は、試練の前に景色を堪能w







そして、試練のお時間へ・・・

メインコース上部の整地だった部分は思ったほどコブになって無く比較的すべり易い感じ。



中間から下は整地だった部分もそこそこ掘れてました。





まあ、もともとコブだった部分とコブレッスンで掘れたところは結構深くなっていたみたいですが、そこにさえ入らなければへタレのオイラには程よい感じで春コブを楽しむ事が出来ました♪



来季への参考になればと盗撮動画を撮ったのでお楽しみ下さいw







こんな感じで春コブを楽しみましたが、ちょいと休憩してたら上部にガスがかかり雨が降って来たので、当然のように撤収です。

自分以外はお泊りという事で4台でカルガモ走行してそれぞれの宿へ寄りながら2台で温泉へ、そして夕食は自分はお初は釜飯のお店で”もち豚とんかつ定食”をw



ここで、みなさんとは来季もよろしくとお別れしまして帰路についたのですが、予想通り睡魔に撃沈(汗
起きた時間も時間だったので交通費節約にとまたも高速を降りて下道を選択!
そして、いい時間に元いつもの雪山への分岐に差し掛かりましたがあの画像を思い出したのでそのまま直進して帰宅したのでしたw


という感じで今季の雪山は終了です、今季は沢山の方と一緒に滑る事が出来、普段はヒトリストなのでいい刺激にもなりました、まだまだへタレですが来季もまたよろしくお願いします♪




来季は来月から始まりますけどねw








ATOMIC BLUESTER DEMO A




Posted at 2014/05/05 18:42:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 13-14雪山 | 日記
2014年05月05日 イイね!

雪山29日目。

いまさらな感もありますが、一週間ほど前のお話です(汗




前日の元いつもの雪山滑走後、仮眠をとりながら向かったのは5年ぶりくらいなヨンジュウナナな雪山w

営業は8時からでしたが、お隣の雪山へのリフトの開始時間から逆読みして少々遅めにゴンドラに乗り、まあまあいいタイミングでリフトを乗り継ぎお隣へ。

上しか滑れないお隣ですが雪質はこの時期としてはいい方で、前日の元いつもの雪山より積雪があり地雷踏む心配が無いのは良いことですw



しばし、ここで滑っていると今季何回目かな?のこちらの方とお初なこの方が到着!

挨拶もそこそこに今回の目的コブ練の前に基礎練です、しかし前日からコブがやばいくらいに滑れなくなっていたので丁度いいかと思いましたが、自分の基礎の無さを痛感する羽目に・・・(汗
普段ほとんどやらない基礎練に暑さも手伝ってあっという間にヘロヘロです(汗

いつもよりちょっと遅いゲレ食は、ヘロヘロだったので軽く済ませようか思いましたがいいメニューが無く・・・



結局は”ネギトロ丼”にしましたw

なんかお昼前からコブに入ったのか、お昼の後からだったのか記憶が曖昧になってますが、コブが滑れないのは変わらずで、前日に不可抗力で転んだ際に打った背中がと首の鞭打ちの痛みも辛くなりお二人が帰られるタイミグで一緒に下山しました。

5年ぶりにこのエリアで滑りましたが、やっぱりまともに滑ることは出来ませんでした・・・このエリアは鬼門みたいです・・・


さて、汗もしっかりかいたので温泉にでもと思いましたが滅多に来ないこのエリア、温泉がどこに有るかがわからずで結局そのまま帰路へ・・・



途中のSAで”ロイヤルスウィートバニラ”なるソフトクリームを食べ♪

帰路を急ぐ必要も無かったので、高速を降り下道をマッタリ走りながらココイチでカレー食べて帰ってきたのでした。


ご一緒していただいたお二方ありがとうございました、また来季機会がありましたらよろしくお願いします♪







ELAN SL RACE WAVEFLEX FUSION




Posted at 2014/05/05 16:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 13-14雪山 | 日記
2014年05月02日 イイね!

乗り換えに向けて・・・

乗り換えに向けて・・・候補車の内、突っ込んだ話をして無かった2台を試乗&見積もりして来ました。

まずは、確率は低いけど何故か気になるPEUGEOT208GTIは以前試乗だけしてるので、今回はラゲッジを含めた使い勝手をチェックしましたがやはりGOLFよりサイズが小さいって事もありちょっと厳しい感じ

走りは好みなのですが支払い総額などから落選・・・


さて、次はある意味希望に一番近いMINI PACEMAN。
試乗車はCROSSOVER COOPER S ALL4のATでしたが動力性能はギリギリ許容範囲、脚がちょっと柔い感じで20分程の試乗でしたが運転してたのにちょっと酔いましたw
ラゲッジはGOLFとあまり変わらない?
ただ、トランクスルーした時にフラットになるのはいい事ですがPACEMANだとどうなっているのか、現車が無く確認出来てないので要確認です。

お見積もりの方は自分の希望するOPを付けた物でお願いしたところ、結構なお値段に・・・
しかもかなりの変態仕様らしく国内在庫はもちろん本国の生産計画にすら無いみたいで納期は6ヶ月と言われてしまいました・・・

GOLFの車検が10月なので、いま頼んでもギリか少し間に合わない感じ・・・CROSSOVERなら少しは短縮されるとの事ですが、発売前の気になるクルマが見てみたいのでPACEMANもほぼ落選な感じです。

そうそう、新しいMINIの3気筒のやつもついでに試乗しましたが、ATでしたがなかなか良い感じでしたね、MTが試乗してみたいですが無いだろうなw

そんな感じで候補車の内2台が落選という結果に・・・やっぱりV社とV社との一騎打ちになりそうな気がしますが、意外な伏兵が現れるかもなので車検通すことも考えつつ焦らず選ぼうと思います。



Posted at 2014/05/02 21:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月01日 イイね!

ああぁぁぁぁ・・・・!!








      


                もうダメか・・・






Posted at 2014/05/01 19:36:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

雪山28日目。

今年のGWは10連休、雪山は天気次第で適当にてな具合で天気予報をニラメッコw

前半は最初の土日の天気が良くそこで滑りたかったけど土曜はちょいと用事が有ったので、仕方なくまず日曜に元いつもの雪山へ滑りに行ってきました♪

この日はヒトリストって事でだらだらフリーで滑る気満々でしたが、土日には滅多に来ないおば・・・某嬢に拉致され気がつけば”コブ引きずり回りの刑”に・・・(涙

しかし、運良く午前中には開放されたので午後は整地(実際はちょい不整地)をマッタリ滑っていると、ほおのき以来なこの方を発見!

お声を掛けして、少しお話をしをしまして、自分はぼちぼち終わりでしたがまだ滑られるって事で、あそこへ行く事があったらよろしくお願いしますとお別れしまして、1、2本滑って本日の滑走は終了~。

速攻で下界まで降りるつもりでしたが、更衣室で長話してしまい気が付けばいい時間・・・とはいえ次の日も休みなので急いでも仕方ないので、今季最後の”からあげ定食”で夕食を済ませ。



いつもの温泉でいつもの様にぎりぎりまでマッタリしながら、翌日をどうするかいろいろ検索。
天気的に雨は無さそうという事で確か5年ぶりなホワイトホースwまで行く事にしまして道の駅にて仮眠に入ったのでした。








K2 SPITFIRE S



Posted at 2014/05/01 17:49:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 13-14雪山 | 日記

プロフィール

更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 56789 10
11 12 1314151617
181920 21222324
252627282930 31

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
V-Strom250 2020年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation