• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

雪山8日目。

いつもの時間に起きましていつもの雪山へクルマを走らせます

昨日とは違い朝からいい天気~♪



前日の失敗を教訓に履く板を選択しまして朝一から滑走開始!

何本か滑ったころクラブの方と同じウエアを着てる人を見つけ

珍しいな~と思いながら良く見るとブーツも板も同じ・・・(汗

まさかと思ったら昔作ったクラブウエアを着てる方がそばに居てこの時点でほぼ確定で

話しかけたらやはりクラブでお世話になっている方達でした

ここからは一緒に滑る事に一人の方はテク&準指で

もう一人の方はテク&正指持ちという事なので少々ご指導いただきました

ただお二方とも今季はほぼ初滑りって事で早々にお疲れ気味にw

それじゃ休憩しつつ昼食にしましょうという話になりお付き合いする事に

ここでも昨日の教訓から”ミックスフライショコラカレー”をチョイス!



うんやっぱりカレーになかななハズレはありませんねw

本当はお昼食べずに帰ろうと思っていたのですが予定外に食べてしまったので

午後からもクラブの方と滑りましたが夜にちょっと野暮用もあったので何本か滑ったところで

またご指導お願いしますとクラブの方とお別れして

年末の雪山行脚は終了したのでした












ATOMIC BLUESTER AX
AVIRIVA HORNET





Posted at 2016/01/03 17:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 15-16雪山 | 日記
2015年12月29日 イイね!

雪山7日目。

良い行き場所が見つからず結局はいつもの雪山へw



天気予報的には晴れのはずがこんな天気・・・

とはいえこの日から上の中急斜面が滑れるとの事なのでアサマの復習ができそうです

とりあえず下の中緩斜面を数本滑ってから上の斜面へ

ファーストトラックは逃しフォースくらいで大回り~雪が少ないからかやや方斜面でしかも硬い・・・

アサマも硬かったけれどそれよりも硬く昨季の感覚で板をチョイスしたのでこれは失敗

しかも先のコースはまだなので連絡コースに入るため

狭いスペースで減速or停止しないと網に捕獲されてしまう設定なので

どしてもやや消極的になってしまいます

まあ、停止ゾーンがカリカリなのもありますけどねw

残りの連絡コース先の中斜面はまあまあな感じでココでもがっつり大回りw

午前中はだいたいこんな感じで滑り続けて気がつけばお昼の時間



あまり考えずに”オムライス(おむタメ子)”にしてみましたがこれもミスチョイス(汗



さあ、天気も回復したので気を取り直して午後の部スタートです

午後になると予想通り中急斜面はカリカリにそうなれば無難に小回りの時間に

中斜面は一部ジャガイモ畑になっていたので畑を避けながらの中回りに変更です





途中でおやつをいただいたりw

少しマッタリ気味に滑りもう少しで16時ってところでまだ明日もあるからねと終了です

着替えてから少しマッタリしてたらちょっと寝てしまい夕食の時間に出遅れ・・・

営業終了には間に合い大事には至らなかったのが幸いです(汗

そして夕食はやはり・・・



安定の”からあげ定食”~♪

これで雪山気分は100%になりましたw

その後はいつもの温泉に浸かりいつもの休憩所で閉館までのお決まりコースからの

いつもの車中泊場でおやすみなのでした














ATOMIC REDSTER XTI
SALOMON X-MAX





Posted at 2016/01/03 17:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 15-16雪山 | 日記
2015年12月28日 イイね!

雪山6日目。

前日のウイングから帰って来て少々仮眠したら雪山行脚に出発です

緩斜面で滑るのにぼちぼち飽きていたので中急斜面の滑れるアサマ2000へ



平日って事であまり混雑しないかと思ってましたが

やはり雪不足で中急斜面の滑れる所に集まるようで予想以上の混雑ぶりに

本当は履きたかったHEAD GSは諦めてATOMIC GS Jrを履く事に



肝心の中急斜面の方はフル幅は無いものの大回りするには十分な幅で

ソッチ系(GS系)を履いてる方が大半を占め皆さんガンガン大回りされてました

ここできっちり大回りを滑り込みたかったので

リフト乗車中に他の方の滑りを参考にし一本一本集中し滑っていたら

お昼に出遅れてゲレ食堂は満席に・・・(汗

まあ~お一人様なので空いてる場所に滑り込み何とか席を確保



なににしようか迷ったけれど迷った時は安定のカレーライスでw

午後もひたすら大回りでしたが徐々にベースのツルツルゾーンが現れ出し

自分的に危ない気がしたので14時ちょい前に撤収して温泉へ



温泉からはこんな景色が見えました(画像は駐車場から撮影)

しかし本当に雪が少ない・・・



その後最寄の道の駅まで戻りちょっと思案を

もう一日アサマを予定してましたがこの日の混雑から明日はもっと混みそうで

それだとさすがに大回りで滑るのは厳しいから他の雪山を探る事に・・・

しかしどこも雪不足で厳しい感じで結局案はまとまらず・・・

そして睡魔に襲われちょっと仮眠のつもりが

明るかった空は真っ暗に道の駅の施設も終わっていました(汗










ATOMIC D2 GS Jr
AVIRIVA HORNET







今年のブログは今年の内にと思ってましたがどうも時間切れの様です(汗

今年も中身の無いブログにお付き合いいただきありがとうございました

それではみなさま良いお年を~♪







Posted at 2015/12/31 20:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 15-16雪山 | 日記
2015年12月27日 イイね!

雪山5日目。

suzumeさんからお誘いが有ったので夏はちょくちょく行っているけど

冬は10年ぶりくらいのウイングへ滑りに行って来ました。

まあ~大まかな事はsuzumeさんのブログ参照って事でw

判っていた事ですがヤバイくらいの混雑ぶりに

ぶつからない・ぶつけられないようにしていただけでした・・・




















あ・・・





一応、動画も撮ったのでまずはオイラのヘッポコ滑りをご覧下さい(汗




やっぱり小回りはどっかいっちゃってます・・・
































あと丸山デモsuzumeさんの滑りもどうぞ♪









































お昼はsuzumeさんと同じ数量限定”炙りサーモンといくら丼”を

ラスト2でGETしましたw







今回はsuzumeさんのレガシィに乗せていってもらったのでブーツ調整に付き合って某巨大山脈に

調整の間店内を物色していたら特価品を発見してしまい思わず手が出そうに・・・(汗

しかし、何とか思いとどまる事に成功しました(汗



















ELAN SL RACE
SALOMON X-MAX





Posted at 2015/12/30 20:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 15-16雪山 | 日記
2015年12月26日 イイね!

行脚のお供w

さて、仕事も昨日無事納まり今日から冬休み当然のように雪山へと行脚しますw

今日はその準備に追われてました(汗

この年末は期間は3日間と少なめ

雪不足で行脚先がなかなか決まらずにいましたけれど

それも何とか決まったので持って行く板をどれにしようか結構悩み・・・















HEAD WC I.GS RD 183cm R25.4


ATOMIC D2 GS Jr 176cm R21.0


ATOMIC REDSTER XTI 169cm R15.5


OGASAKA TC-SZ 165cm R12.8

この4台に決めました!まあ~気が変わって1台追加するかもですけどねw

2台のGS板は今季もこの時期にしか履けそうな日がないので前半の2日間を担当予定

そして他の2台は最終日と前半2日の雪質的にGSが無理と判断した場合のOP担当

そんな感じで雪山行脚のお供としてクルマに積み込み完了です!!











Posted at 2015/12/26 17:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪山道具 | 日記

プロフィール

「何年かぶりのカスタム

でも一周見たら気が済んだので一時間ほどで撤収

しかしここまで気分が盛り上がらないとは・・・

来季は雪山に行く事はあるのか?(汗」
何シテル?   06/20 17:19
更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12345
6 789 101112
13141516171819
202122232425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
V-Strom250 2020年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation