来季に向けての雪山道具ですが・・・
新調するのはブーツは確定で板は五分五分にウエアは予定なし
な感じとなってます♪
新調確定なブーツは・・・
DALBELLO DRS 110
本当は今季のWCモデルを買う予定でしたが来季WCモデルのモールドをベースに
幅広のモデルを出すと聞き一年待つ事にした経緯もありいまのところこれで考えてます
今季の展示会にてWCモデルを1シェル小さなものに足入れしてみたら長さがピッタリだったので
幅広モデルならマジで1シェル落とせるなと試乗会にて1シェル下げたサイズで発注はしてあります
でも実際に足入れしてみてダメな場合もあるのでサイズ確定は来季の展示会が始まってから
別候補もあるので足入れしてみてそっちの方が好感触だとそれに替えちゃうかもですw
そいで五分五分な板の方は・・・
SALOMON X-RACE SW
こちらで考えてます
試乗会でなかなかの好印象で今季履いていたX-RACEとは違った仕上がりに欲しくなり
サイズは170cmか165cmで悩んだけど今履いているX-RACEが170cmなのと
よく考えたら165cmの小回り系の板で普段履き出来るのがTC-SZしかないのに気づき
いちおう165cmにて発注状態になってますがギリギリまで悩んでキャンセルでもいいよと
言ってもらえているのでお言葉に甘える事にしてます
ウエアはマジで予定なしです
だって~今季フェニクスのジャケットとデサントの上下追加しちゃいましたからね~
あと得意のサロモンは来季ちょっとイマイチで購入意欲がわかないので
来季はウエアはなしとなります
あとはストックやヘルメット・ゴーグルなどの小物系ですが多少目星は付けてますが
これは展示会にて現物確認してからって感じですねw
本当はこれが欲しいのだけど・・・
SALOMON X-RACE SL LAB
実はオイラ的には来季一押しですカタログ的にはガチのスラ板となってますが意外なルーズさが有り
基礎系のナチュラル種目に全然使える感じこれに不整地用の板を用意するのもありかな~と
思ってはみましたがビン込みのお値段みてうひょ~ってビックリ!
でも・・・いろいろ手を回して板単品で入手出来そうなら・・・
いや買わないというか今季VOLKLのスラ板買っちゃったし他にもELANのスラ板もあるので
これ以上スラ板あっても履くのに困るのでこの選択はないですわw
今年も買いましたよ~まあお目当ては付録の方ですがw
来季のマテは小物以外ほぼほぼ決まっているのであまり研究する要素はないかな?
しかし・・・最近は付録のためだけに買うのが勿体なく感じているので
来年は某Yさんに送ってもらおうかなw
会社の休日カレンダー的に今日はお休みだったので
滑り納めたハズなのに何とな~く滑りに行って来ましたw
行き先はいまだにしつこく営業してるチャオ御岳へ
通常料金だったりしたらまず行かないですが一日券が¥1000で
平日だけど7時半から滑れるのに釣られましたw
天気予報的に午後から雨とのことですがオイラの予想は11時ごろかな?
それでも7時半から滑り出せば3時間半は滑れる計算で
それ以上滑れたらラッキーくらいな感じでほぼ7時半から滑走開始~
コースごらんの通りそこらじゅうから雪をかき集めて何とか営業してる感じ
画像ではわかり難いですがコース幅の狭いところや
ど真ん中に土が出てたりと滑るのに結構気を使います
というか朝一はそんなに気にならなかったけど滑る度に小石が増えていきます(汗
途中パトロールが小石を拾ってましたがどんどん増えていきます
想像ですがかき集めた雪の中に小石がかなり混ざっているのではないでしょうか
もし今後滑りに行く予定の方はマジ捨て板を使用をお勧めします
そんな状況でしたが時間も限られているのでかなりのペースで滑り続けます
小石を少々踏むのはもう仕方なしで雪の薄いところだけは避ける感じで
そんな感じでリフト乗車中に空(主に西)を見るとヤバげな黒い雲が・・・
と思ったらポツポツと雨が降り出しました(汗
そんなに強い降りではなかったので気にせずリフトに乗っていると
降り場の少し手前で雨が強くなりました(滝汗
この時点で9時半ちょっと前・・・速攻で滑り降りてセンターハウスへ逃げ込みます
予想より早く降って来たので一時的な物かと様子を伺ってましたが
どんどん雨雲が流れて来てとても止みそうな気配がないので
まあ約2時間は滑れたので潔く撤収です
その後は開店直後の温泉で汗を流し
今季は本当に雪の少ないお山を眺めながらしばしマッタリ
時間もたっぷりあるのでユッタリとクルマを走らせているとお腹が空いて来たので
過去何度か嫌われている蕎麦処にてこれまた開店直後に昼食をw
蕎麦処で食券制なのがちょっと不安になりましたが
ちょっとツユが薄味でしたが美味しくいただきました
そのあと道の駅にてソフトクリームしたり本屋でちょっくら立ち読みしたり
しながらマッタリ帰りましたが16時ちょい過ぎに帰宅でした
なんか滑り納めサギになりつつありますが今季はこれでマジ滑り納めです!!
宿主さんが滑り足り無そうだったので五竜なら行きますよ~とメールしたところ
承認されてしまったので2年ぶりに白馬五竜に行って来ました
まあ~雪不足で滑れるコースはアルプス平の初中級コースと
47のラインEの2コースですが47のコースは緩斜面で幅も狭いので
たぶん滑らないかな~という感じ
久々の五竜でしたがほぼ下道にて6時過ぎには到着してしばし仮眠してると
宿主さん到着でゴンドラが動く8時15分に合わせてマッタリ準備して
乗り場に向かうとまだ動いてません(汗
暑い最中並んで待っているとようやく動き出しアルプス平へ
ペアリフトに乗りながらコースをチェックしてみると何箇所か雪の薄そうな部分があり
そして本当に薄いところにはポールが立てられ注意を促してます
雪質は期待出来るはずもなく朝から柔々ですが斜度が無いので
とりあえずリフト寄りを中回り気味の大回りで~
注意のポールがコースの中央からリフト寄りにあり幅が狭くてちょっと楽しくない・・・
次は逆側を滑ってみたらこっちの方が幅があるのでこっちをメインで滑る事に
一度ラインEを降りた以外は結局ここばかり滑ってましたが
斜度が無いのとコースが短いのも手伝い早々に飽きが・・・
どうしようかと思っているとラインコブが2本になっているのを発見!
1本目のラインは超モーグルコブでとても滑れそうになかったのですが
2本目のラインは振り幅はちょっと狭そうだけど縦が少し長目みたいだったので
入ってみたところちょっと忙しいけどヘタレなオイラでもなんとかなる感じだったので
ここを少し滑ったところで昼食休憩です
昼食は何でもよかったので一番安いクリーミー何とかカレーを頼みましたが
これは大失敗これなら少し足してカツ丼にすればよかった・・・
かなりマッタリ休憩して午後からもラインコブを滑ってみましたが
石ころぽいのが出てきてこれはダメだと思っていたら
逆サイドにもラインコブが有るのを発見
ちょっと角があり最初は滑り難かったけど少し角を削ってみたら
滑り易くなったのでここをサル回しですw
しかし雪が少ないからかこのラインも石ぽいのが出てきてしまし
結局15時過ぎにて滑るのを止めて下りゴンドラへ
ゆっくり帰り支度して八方の温泉で汗を流して休憩所でちょっとマッタリのち
宿主さんのリクエストで蕎麦屋を探すもののほとんどが終わっていて
結局道の駅白馬の食事処でざるそば食べて解散しましたが
自分は帰路には着かずに少し仮眠のち少し北へナイトドライブをしながら
遠回りして次の日の10時ごろ帰宅となりました
さてこれにて本当に滑り納めです11月下旬から5月始めまでで31日滑り
この雪不足のシーズンで昨季より3日多く滑りました
まあ10年ぶりにカキ氷を3日滑ったのでその分多いだけですが
本当に雪不足に悩まされるシーズンでした
来季はこんな事がないようにと願いたいですが
こればりは自然相手なのでどうしようもありませんが
今季より少し多目に降っていただけたらな~と思いますw
すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/02 01:07:15 |
![]() |
![]() |
アウディ S1 デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ... |
![]() |
カワサキ Ninja ZX-4RR ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル |
![]() |
KTM 250DUKE 250DUKE 2022モデル |
![]() |
スズキ V-Strom 250 V-Strom250 2020年モデル |