BOOKOFF SUPER BAZAARにて・・・
こんなの買ってきました
まあ~板はなんでもよくってお目当ては
こちらのビンディングとプレートなんです
夏板初号機の・・・
ビンディングをこちらのモノに替えてみたらフィーリングが激変してしまい
どうしたものかとイロイロ助言をもらい無い頭で考え
SUPER BAZAARのスキーコーナーで
安くていい感じのプレートの付いた板は無いかと物色してみたところ
この板ともう一台フィッシャーの板が値段的によさそうで
初号機はエランなのでビンディングにフィッシャーと書かれているのが
どうにも嫌だったのでビンディングにチロリアとか書かれている
このヘッドの板にしました(フィッシャーと書かれているだけで同じチロリアなんですけどねw)
エランの板でいいヤツもあったのですがお値段がヘッドの3倍と
なかなかのお値段で夏板用にその金額は出せないので諦めました
取り付けは次の週末にお店へ持ち込んでとなりますが
さて無事に付けることができるでしょうか実はちょっと不安だったりもします(汗
ちなみにこのヘッドの板お値段は\4980でしたw
ジャムさんと夏スキーを楽しんだ後
いつものチューンナップのお店に向かい夏板初号機の状態を報告しつつ
次回のためにエッジの研磨をお願いして板を置いて帰ろうとしたところ
引き止められて待つ事小一時間・・・
まあ~SJとSGを読書してたらあっという間でしたw
そして出てきたのは・・・
夏板弐号機~!
本当は次の週末納品予定でしたが来たついでに持って帰れるように
最終仕上げを残すのみだったこともあり急遽仕上げてくれました♪
初号機はステンレスをフラットのまま貼ってもらいましたが
弐号機はダブルクロスという特殊加工をしたステンレスで貼ってもらいました
ちなみにPISLABではフラットとの差は無いらしいですw
まあ~ふじてんのスノーマット対策にこちらにしたのですがさてどうなることか
というか今夏はふじてんまで行くのか?
それより初号機のビンディング・・・そっちの方が頭が痛い・・・(汗
どこかにマーカーのCOMP14か12の中古ないかな~
サマーシーズンは8月入ってからかな~と思ってましたが
お友達のジャムさんが滑りに行かれるって事でドタバタと準備しまして行って来ました
ウイングヒルズのPISLABへ!!
ジャムさんの到着が11時ごろって事で遅刻厳禁で
少々早めに出発して少々遠回りでドライブ~♪
それでも早く着いてしまい朝食兼昼食のちかるくお昼寝してると
ジャムさん到着です貧乏なオイラは無料の立駐ですが
セレブなジャムさんはゲレンデサイドの有料駐車場にクルマを停めてました
あいさつもそこそこに準備して滑走開始です
PISLABなんて長々と滑ってられないのでリフト券は4時間券で
あと4時間も滑ろうと思ったらエッジの研磨が必要になってしまうので
それならとBALSIPを2時間レンタルしてあとの2時間は夏板初号機で滑る事に
昨季のふじてん以来のサマーゲレンデって事でやや慎重に滑りましたが
少々引っ掛かる感じはありますが例年と比べると意外とすんなり滑れましたw
その後はジャムさんと技術やマテリアルのお話をしつつ
お互いの滑りをチェックし合っていると早いもので間もなく2時間経過で
自分はレンタルを返却にジャムさんはエッジの研磨に行きながらしばし休憩です
ジャムさんのエッジ研磨が終わったので自分は夏板初号機に履き替え後半戦
しかしここで思わぬ事態が・・・
研磨してあったハズの夏板初号機のエッジが全く噛みません(汗
とてもまともに滑れる状態ではなくこれはたまらんとエッジを研磨してもらう事に
その間ジャムさんには滑っていてもらって研磨が終わるのを待ちましたが
研磨してもらうくらいならBALSIPのレンタルを延長すればよかったな~
その後ジャムさんと合流して滑りましたがエッジの問題なくなりましたが
レンタルBALSIPほどエッジが噛む感じがなくちょっと頼りない感じで
昨季はこんな感じはなかったので何故だろう?
まあ~最初の状態よりは全然滑れるのでなんだかんだで
4時間ぎりぎりまで滑り続けましてイイ感じで疲れも来てたので滑走終了です!
やっぱりPISLABは4時間も滑れば十分ですねw
帰る方向が逆のジャムさんとは日にちが合えば
また夏スキーしましょうねとここでお別れですジャムさんお疲れさまでした!
流れのイマイチはイチコロを走り途中から高速へ~
そして目標時刻ちょっと前にチューンナップのお店に到着して
夏板初号機の状態を報告したところ昨季の簡易プレート付きのビンディングから
セパレートに替えて板が(主に足元)が弱くなってバランスが崩れたのでは
と言われました
昨季まで夏板初号機のバランスだと強くするのは問題ないけど
弱くするのはNGだったみたいです・・・
実際ビンディングを替えた際に少し不安もあったのですが
滑走スピードの低いPISLABなら大丈夫と言い聞かせてましたが
ビンディングひとつでここまで板のフィーリングが変わるとは
やっぱマテリアルは奥が深いですね
そんな感じでひとつ勉強になったサマーシーズン一日目でした~
ギリギリで変更したウエアが入手可能かの返答が来た際に
発注したモノの一部が入荷したとの事だったので早速取りに行って来ました~♪
まあ~ブーツのステッカーですけどw
3シーズン履いたAVIRIVA HORNETのステッカーの一部が剥がれてちょっと気になっていたところ
今季のカタログにステッカーが有るのを発見したので発注です
同じホワイトもありましたがどうせならとレッドにしてみました
あとメーカーの方と話をしていたときに
ぺ 「つま先の小さいステッカーも剥がれていてこれも気になるのだけど・・・」
と言ってみたら
メ 「頼まれたステッカーと一緒に入れてお送りしますね」
とサービスしてくれました♪
というワケでシーズンまでまだ日はありますがステッカーを
どこかに無くしてしまいそうなので早速貼りり替えますよ~
まずはつま先側から~ドライヤーで温めながら剥がしていきますが
3シーズンも経っているとなかなか上手くは剥がれてくれませんでした
何とか剥がれたので残った粘着を綺麗に落として新しいステッカーを貼ります
少し曲がってしまいました(汗
まあこれくらいは気にしない気にしないw
残るは横のステッカーですがこれを剥がすのはかなり大変でした
剥がした画像を撮り忘れたのでいきなり完成ですw
位置決めを適当というか一発勝負にしたのでちょっと角度を付けすぎたか・・・
あとブーツの左右で位置が違ってしまいましたが
そうそう見比べるものではないので気にしたら負けですw
ビフォー
アフター
今季は新しいブーツを買いましたがサイズ変更というギャンブルをしたので
それが上手く行かなかったときのバックアップ用にもう1シーズンがんばって
もらうのでいい感じでリフレッシュになりました♪
ステッカーを取りに行ったらPHENIXのパンツも渡されました(汗
受注会用に入荷したサイズサンプルになってもいい事を条件に
通常割引に+αしてもらっていたので受注会も終わったのと
お店が月末に棚卸しって事で一点でも商品が少ない方が楽だそうで
入金済みだった事もありお持ち帰りさせられました・・・
最後がいつだったか忘れたくらいに久しぶりにCDを買いました
最近の曲には全く疎いので新品ではなく中古ですが買ったのはこの三枚
めっちゃ古いCDですいません(汗
この内二枚は買った記憶があるので部屋を探せば出てきそうなんですが
BOOK OFFにて¥280と¥250だったので探す手間を考えたらこれでいいかとw
のこり一枚は持っていないので少々お高めでしたが欲しかったので購入です
普段運転中に音楽をあまり聴かないのですが長距離行く時はHDDに入れた曲を
ランダム再生して聴いてるというよりは音を出してるだけであんまりこだわりは無いですが
ただ最近ちょっと飽きが来ていたのでこれでしばらくは楽しめそうですw
まだ他にも聴きたい曲を思い出したので雪山が始まるまで
しばらくは中古CDを探す旅でもしましょうかね~w
すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/02 01:07:15 |
![]() |
![]() |
アウディ S1 デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ... |
![]() |
カワサキ Ninja ZX-4RR ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル |
![]() |
KTM 250DUKE 250DUKE 2022モデル |
![]() |
スズキ V-Strom 250 V-Strom250 2020年モデル |