• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

シート快適化?

いやいやフルバケ入れておいてシートの快適化ってw

alt

疲れるってワケじゃないのだけど長距離というか長時間運転すると

どうしてもお尻が痛くなりさらに走り続けると足が痺れて来る・・・


まもなく迎える雪山シーズンで少しでも快適に運転出来るようにしたいなと

某チューニング雑誌を読んでいたところよさげなパーツを発見したのでお取り寄せ

alt

座面と背もたれを硬めなISFパッドから柔らかい布製クッションに替えるキットです

交換はISFパッドをバリバリ剥がして取り替えるだけの簡単交換w

alt

クッションに厚みがあるからかポジションが少し高くなった気がしますが

その辺りはクッションが馴染むまで様子見って感じです


少し走った感じダイレクト感は少し薄れましたが快適性は確実の向上してる感じです

あとは長時間運転でお尻の痛みがどの程度軽減されるか試しに行かないといけませんねw




Posted at 2021/10/16 20:43:41 | コメント(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

維持か?

本日もいつものMFにて高い高い~w

あっ!高い高いの写真忘れた(汗


さて本日はぼちぼち10万kmが近くなって来たので維持的(?)な作業で

alt

これと


alt

alt

こっちに

alt

こいつを交換


ブレーキパッドは納車直後にiSWEEP IS1500に交換後約3年でDIXCEL ESに交換しましたが

ローターがぼちぼち交換時期になったのでDIXCELのパッド残量はまだ大丈夫だったけど

どうせならと今回Ewig(ENDLESS) MX72に交換する事にしました

alt

まずはパッドの下処理からENDLESSブルーに塗られてますが

alt

上からスプレーで適当に塗ってブラックへw

乾燥させてる間にローターを交換しますよ~


さてローターは初交換でして約4年半で9万3千kmほど

はじめはDIXCELのHD(リヤはFP)にしよかと思ったけれど

何となくスリットを入れたい気分がしたけどカーブスリットにしたくて

VOINGのC6S(6本のカーブスリット)に熱処理加工とカラーローターで発注

カラーはガンメタにしてみました


交換作業はお任せしたのでいきなり完了w

alt

フロント

実はパッドを塗装したのは外側だけで内側は青いままです


alt

リア

パッドを塗装してないとブルーが目立つ構造なので塗装はほぼリヤのため


alt

そしてホイール付けるとこんな感じ

スリット方向はVOINGの取説に従いました


さてタイヤの方ですが一年ほど前に換えたNEXEN SUR4Gの方減りが酷く

いつの間にか内側がスリック状態になっていたのでちょっと気になっていた

SHBATIREのRYDANZ(R23)TW180を通販にて購入して交換してもらいました

サイズは225/45-17から235/40-17に変更しましたが・・・

なんか225のNEXENの方が235のRYDANZより太く見えたのは気のせい?



さてさて今回の作業は維持なのか弄りなのか微妙な感じではありますが

まだまだ乗る気満々なので今回は維持って事にしておきましょうw





Posted at 2021/10/03 19:16:02 | コメント(0) | 日記

プロフィール

更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
V-Strom250 2020年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation