• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

ご近所ツーリングと洗車をダブルで!

ご近所ツーリングと洗車をダブルで!ついに我が社も、短いながらも連休に入りましたヨ(^^ゞ

今日は天気が良かったので、しばらく振りに朝からバイクでご近所を徘徊してきました。

先ずGSX-R1000で草木ダムへ。
バイクでは今年になって初めてかも?
休日の122号線は通常よりもクルマが多くて、なかなか気持ち良いペースでは走れませんでした。

しかも!即席サイン会場が営業中だったり、
白いバイクが巡回していたりと、かな~り気を付けないと危険な雰囲気でした(^_^メ)

それと本日はクルマの集会があったみたいで、
122号線には個性的な旧車やスーパーなクルマが沢山走ってました(^o^)/
テスタ、512TR、360、430、328…快音を響かせて走るフェラーリも多数見られました♪

でも348、F355は1台も走ってませんでした(・へ・)
何でだろう?

何とかサインするハメにもならずに工場へ帰ってきて、
次はアグスタF4に乗ってみました。

GSX-R1000と並べて記念撮影。



ま、カテゴリー的には似てるバイクなので、素人目にはあまり差が無いかも(笑)
GSX-Rもまだまだ凛々しくてカッコイイと感じます。

ただ、じっくり見ると各部の造形が美しくて、イチイチカッコ付けなのはアグスタか。



パイプオルガンのような4本出しマフラーが面白いですね。
ただ音は結構静かです。



軽く地元の畑道や市街地を走ってみましたが、車体がコンパクトで軽いので、
コーナーリングは相当な性能を発揮しそうな気がします。

ただ、エンジンがな~(・_・;)
750ccだから低速トルクが無いのは仕方がないにしても、街乗りで使う3000rpmぐらいだと
アクセル開度パーシャルなのに引っかかるような息つきが出て、
ギクシャクしてしまうのは困りますな(>_<)

そこを通り越して6000rpm以上でパワーバンドに入り始めてズギャ~ン!と加速開始。
14000rpmぐらいまでしか試してませんが、軽い車体でシャープに鬼加速!
ブレーキ残しながらコーナーに入れば、特に問題なくスパッと曲がります。

この領域はエンジンも車体も全く素晴らしくバランスが良いです(^o^)丿
ブレーキがちょっと弱い気がするけど。

が、6000回転以上というと結構な音と振動が襲うので、乗り手はかなり疲れます。
街中ではそこまでなかなか回せないし。
このバイクは国産車みたいなスムーズな乗り易さは元々狙っていなくて、
かなり尖った設計なんだな~手ごわいな~という印象でした(ー_ー)


で、コケずに無事に工場に帰って来られたので、次はロドスタ号をサクッと洗車。
久々に幌の開閉部分なども念入りに掃除しました(^-^)

キレイになったロド君をフルオープンにして帰宅。
やっぱりオープンは気持ちがイイです。ボクの地元は肥やしの匂いが気になりますが(笑)


そして次はホコリにまみれたF355様を洗車して差し上げましたm(__)m

これ以上錆びると困るので、水が入り込んだ部分は入念にエアブローしてふき取り。
ブリスで仕上げてビカビカのつるつる肌にして差し上げましたm(__)m

バイクに乗った後なので疲れ気味でしたが、最愛のF355を磨き上げるのは
全く苦になりません(ノ´∀`*)

なぜなら愛する女性に奉仕しているのと同じだから!!Mで良かった!!(*´Д`)

ついでにリア周りを舐めるように眺めていたら、「こびさん」のブログを思い出して、
焼けたマフラーの出口を磨いてみました。
ヨシムラのステンマジックで磨いてみたらピカピカに☆
うーむ、これが本来の輝きなのかぁ~忘れてたぁ~(;^ω^)




車体全体を乾燥させる意味も込めて、暖気してからご近所を軽く走行。
イトレーのバルブは閉じた状態がほとんどでしたが、ゆっくり町内を流すだけでも楽しい♪
この瞬間がフェラーリ、そして特に!348、F355ならではですね(^_-)-☆



でも、せっかくビカビカにしたのに、きっと数日でホコリにまみれてしまうのでしょうね…
諸行無常ナリ。。。Ω\ζ°)チーン
Posted at 2016/05/01 22:14:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記
2016年01月10日 イイね!

初タワーミーティング見学とバイクの初乗り♪

初タワーミーティング見学とバイクの初乗り♪今日は久々に朝9時まで寝ました。
もっと寝たかったんですが、父親がエボ号に乗るというので同行。

確か今日は第2日曜日だから「タワーミーティング」のはず・・・
ということで、父親と見学に行ってみることに。

会場の邑楽町の駐車場に着くと、おお~個性的なクルマが集まってる!



フェラーリやコルベット、ポルシェにNSX、旧車も多数!
ブラストさんちのマシンも数台いらっしゃって、結構な盛況ぶりでした。
貴重なディノやBBも見られて嬉しかったです(^-^)
もっとじっくり見たかったけど、父親が午後から予定があるそうなので帰宅~。
よ~し次回は355で参加しよう(^o^)/

午後からはバイクの初乗りを順次実施。

先ずGSX-R1000。
リチウムバッテリーが怪しかったけど、活性化したら何とかエンジン始動。
しっかしポジションが辛い(;´Д`)
車体の暖気が終わってから覚悟を決めて「おりゃ~!」と加速してみたら目が追いつかず。
死んだら困るので早々に帰宅。

次はGSX1400S。
昨日のクラッチレリース周辺のお掃除の結果、クラッチはしっかり切れるようになってましたヽ(^o^)丿
車体とタイヤを温めながらしばらく走り、気合で全開。
血液が背後に寄ってクラクラしてきたので終了。。。

まぁ、この2台は調子良いし大丈夫みたいですね。
今年も暴れようぜ~(゚∀゚)




次にハヤブサに乗り換えて、伊勢崎市のBDタゴスへ新年の挨拶に向かいました。
お店でお年賀のタオルをいただき、ヒロシさんやお友達としばらくお話ししてから帰宅。

ハヤブサは前の2台と比べてマイルドで乗りやすいな~。
エンジンは低速から鬼のようなパワーがあるし、何と言うか車体がマッタリと動くので
挙動にゆとりがあるというか。

今年もコケず壊さず捕まらず、楽しく飛び回ろうぜ~(゚∀゚)




最後に355も始動。
思い付きでステアリングをMOMOのチューナーφ350というヤツに交換してみました。
今までのOMPφ330と比べるとメーターが良く見えて、クルマと免許に優しい仕様になりました(笑)
テスト走行してみると、う~ん、適度にクイックなのでコレでも良いかも(´∀`)




そしてイトレーアラバン仕様の4000回転からの甘くとろけるような美声にまたまた感動。・゚・(ノД`)・゚・。
本当に歌うようなビブラートが掛かったキレイな音ですなぁ。
室内にこもり音が響かないから静かに聞こえるけど、外は相当な音量で響いてるみたいです。
ご近所の皆さん、いつもすみませんm(__)m

ガレージに355を仕舞ったら、ガロガロブバーン!!!とどこからか轟音が聞こえてきました。
実家の前の道を青いコルベットZ06が通過。
あれはちょっと先の整備工場に置いてある車両だぁ~すごい迫力!

何だかウチの355を意識して、前を通過する時はアクセルを開け気味で走ってくれてるらしい♪
きっといい人に違いない(笑)
今度お友達になってもらいたいです。

まとまりませんが、こんな日曜日でした(´∀`*)ノシ
次の週末はオートサロン見学です。

おわり
Posted at 2016/01/10 22:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記
2015年05月24日 イイね!

週末やったこと(^◇^)

今週末やったことを忘れない様に書いておきますヽ(´ー`)ノ

土曜日。
とりあえず仕事。貧乏ヒマなし。これは本当ですな。宇宙の真理。゚(゚´Д`゚)゚。

仕事が終わってから、隼のチェーンのジョイントを交換。
ここは前のオーナーorショップが適当に作業したみたいで、かなり動きが渋かったんですね。
なのでぶった切ってサクッと交換。



久々にチェーンのカシメ工具を使ったので、使い方を忘れてました(;´Д`)

チェーン自体が型遅れ品なので、ジョイントは色違いのモノしか入手できませんでしたが、
交換後は、かなり滑らかに動くようになりました。
これで最高速2キロUPかな!

まだ体力、気力ともに充実していたので、その後はバイク全車を乗ることにしました。
隼→カタナ→GSX-R1000の順番で一気乗り。

GSX-Rで6速8000回転の風を受けて走っていたら、
風のうわさで知人がバイクで足を折って入院している事を思い出したので、
そのまま病院へ。



元気そうでなによりでした(^-^)
ビモータのTESI 3Dが欲しいんですって!事故った後なのにまぁ・・・アホですねぇ(^_^;)

日曜日。
雨が降る前にと思って、朝5時に起きてF355の気になる部分を磨きました。
先週ブリスをスプレーし過ぎたみたいで、ボンネットにコーティングのムラができていたのです。
とりあえず洗車して、ブリスを薄く延ばして再コートしてみました。
今回はうまくツヤツヤになりました♪



続いてロードスター号もブリスで磨いてツヤツヤに。
平成9年式&青空駐車&毎日乗っているとは思えない、20代の女性の肌みたいになりました!
ブリスなかなかやりますね~(^_^)

さて、本日は波志江ミーティングの日だし、そっちに向かおうと思っていたのですが、
急きょ父親と買い物に出かけることになりまして、不参加となりました・・・
また来月おもしろいクルマを見に出かけたいです。

帰宅後にF355のステアリングボスの六角穴付きボルトを、シルバー→黒へ交換。
運転中に常に視界に入る部分なので、落ち着いた色の方が良いかなと思いまして。



う~ん、やっぱりレーシーな雰囲気は素晴らしくカッコイイです~♪
ここだけ見ると硬派な走り屋仕様みたいです。

が!何度か走行テストを繰り返した結果、気になる事も・・・

ステアリングをφ330にすると、クイックになり適度な重さもあって操作感はとても良いのですが、
チルトで高さを適切な位置(一番下)にすると、メーターの上半分が見えないという
問題が浮上しました(>_<)

メーターが見えるように調整すると、ステアリングの位置が高過ぎてしまうんですね。
ま、ボクがチビなせいなんですが(-_-)

なので、φ350も試してみようかな~と思ったりしました。
それにプラスして、シートにクッションでも敷けば更に座高が稼げるかな~なんて(´∀`*)
走りに専念した御仁がローポジ化を進める一方、ボクは完全にその流れに逆行してます(笑)
我ながら軟派じゃのう・・・(´Д`)

皆さんは問題なくメーター読めてますか?
あ、全然見ない人もきっといますよね(笑)

こんな週末でした。
Posted at 2015/05/24 22:24:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記
2015年03月09日 イイね!

曇りと雨の週末(´・ω・`)

今週末も雨が降ったり止んだり、曇ったりで、
天候がはっきりしませんでしたね(´・ω・`)

土曜日は雨が降らないタイミングを見切って、
ロードスター号のホイール交換をやりました。
腰が痛くなる作業なので、開始前には気合を入れます<(`^´)>

まずこれまで3か月ほど使用したワタナベ+スタッドレスを外します。
ワタナベはやっぱりシブくて旧車にはベストマッチ!かっこいい~♪



しかし重量があり、おもりをたくさん付けないとバランスは出ないし、
スタッドレスと組み合わせると乗り心地がとても悪いです。

ドタン!ドタン!と路面からの突き上げが強くて、
女性や高齢者を乗せるのは厳しいかな~と感じます(・_・;)

そして、普通のラジアルを履いてるTE37Vへ交換。



これは軽くて作業もやりやすい(^o^)/
テストで乗ってみると、いや~さすが軽いホイールと軽いタイヤは素晴らしいですね。
乗り心地もズドンバタン!という衝撃がかなり減って、角が丸くなっています。
ショックの減衰力を調整すれば、普段乗りでも全然快適かと。

これで来週のほうらいさんのツーリングに疲れずに行けるかな~(*^_^*)


本日はバイクの整備。
GSX-R1000のバックステップを一番軟弱なポジションへ下げてみました。
リアブレーキの配管やらも調整が必要で、意外にメンドウでした。
これで街乗りも楽になるかな?

そして、今夜もやっぱり雨でしたが、地元の某有名バイククラブのリーダー様に
誘ってもらったので、ハヤブサで夜走りに行ってきました。

もしお誘いを断ったりしたら・・・この近辺でバイクに乗れなくなるかも・・・(@_@;)
なんちゃって(笑)

目的はシンプルに「おいしいコーヒー屋に行くこと」

その為に雨の中をバイクで爆走して遠くの街へ向かうなんて、
一般の人にはなかなか理解されない行動かも知れませんよね・・・(^_^;)

気温がそれほど低くなかったので、気持ちよく雨のライディングを
楽しんできました。レースタイヤでも結構滑らずにグリップするんですね。

自家焙煎コーヒー店「YCO」ではいつもの美味しいコーヒーをいただきました。
コーヒーには一家言を持つ、クラブのリーダー様にも気に入ってもらえて嬉しかったです。
しばらく非合法な伝統的な公道レースについてレクチャーしていただき、
そろそろ自分も出場しなきゃな~とぼんやり思いました( ´Д`)=3

そして、濡れた道を走ってガレージへ帰宅。
どうしても汚れたハヤブサが気になるので、24時から洗車開始。
さっと洗って、さっとエアブローしただけですが、なかなかキレイにできました。
本格的な磨きは、今度の週末ですかね~(^-^)



いや~今週末はクルマとバイクにずっと触れられて、雨だったけど楽しい日々でした。
来週末は晴れて欲しいですね♪
Posted at 2015/03/09 01:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Rear Wing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 15:05:15
ポルシェ(純正) 水回り一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 20:47:08
【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation