• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんちゃんのファンのブログ一覧

2010年03月12日 イイね!

まさかの入院(その2)

親は3時頃に家にたどり着き、風呂にも入らずそのまま4時間ほどの睡眠(仮眠?)をとりました。
翌朝にはまた入院生活に必要なものを持って病院へ•••本人に聞くトイレに何度も起きたのでほとんど寝られなかったそうです。
前日まででもほとんど食べていなかったのですが、腸を休めるという目的で水分以外は絶食となりました。(後に若干緩和されて飴はOKとなりましたがこのブログを書いている今日現在も絶食は続いています)
小一時間ほど様子を見てからまた足りない物などを買いに行きました。

翌日は小児病棟の大部屋があいたので移動。
この日も20〜30分おきにトイレに行ってました。
仕事から帰ってから様子を見に行きましたがかなりしんどそうでした。

翌23日夕方に大腸スコープをし一応の診断が出ました。
潰瘍性大腸炎の全腸型で症状は劇症とのことでした。(大概は直腸のあたりか大腸の左半分ぐらいで収まっているらしいです)
ただクローン病であるという可能性も捨て切れないとの事で、翌日に胃カメラと小腸の造影を撮る事となりました。

そして最終的な診断は潰瘍性大腸炎の劇症型となりました。

この病気の発症原因も根本的な治療法も確立されておらず薬で症状を抑え込んで一生を過ごす事になります。
時には再燃といって薬を飲んでいても症状が発現する事があります。

この続きはその3にて
Posted at 2010/03/12 00:06:04 | コメント(6) | びょうき | 日記
2010年03月10日 イイね!

まさかの入院(その1)

うちの子どもなんですが、先月の21日から入院しています。
去年の秋頃から血便、下痢が出始めた事に端を発します。
私のかかりつけの先生に何度か診てもらっても何が原因なのかはっきりしない。
今年の年明けに診てもらった時にとある病気を確信したのか大腸スコープをすることになったのですが、あいにくその医院には設備がなく別の先生(Tクリニック)を紹介してもらいました。
が、予約が一杯なうえ中学生なので土曜日しか行けないため検査が受けられたのは2月6日でした。
その時の簡易診断はごく初期の潰瘍性大腸炎かその手前との事でした。

その後毎週通って血液検査などをしましたが病名の確定には至りませんでした。

そして悪夢の2月20日
その日もTクリニックに行くはずだったのですが、前日より熱を出していたためかみさんが薬だけ貰いにいきました。
その際に大きな病院に入院して検査を受けた方がいいかもしれない。もう1週間様子を見てから紹介状を書きますと言われたそうです。

この2週間前ぐらいからトイレに行く回数がかなり増えていました。

その夜、熱が39.4℃に上がりかなり苦しそうなため急遽、豊能広域こども急病センター(入院施設はなく内科の診察のみ)に連れて行きました。
血液検査などの結果(診察の間もお腹が痛いとか吐きそうと言ってトイレにしょっちゅう走っていました)、炎症を示す値が高く潰瘍性大腸炎が悪化している可能性が非常に高いので緊急入院が必要との診察結果でした。

自分自身が昔嫌な目にあったので本当は入れたくなかったのですが輪番という事で今入院している病院の紹介状を渡されました。

日が変わって0時過ぎに紹介してもらった病院の救急窓口に到着しました。
そして結局この病院で診てもらったのは1時頃だったと思います。
そこでの診察では胃腸炎の可能性も捨てきれないので緊急入院したうえで検査をしましょうという事になりました。
病室を用意してもらい(大部屋の空きがなく泣く泣く個室)へ移ったのは2時を過ぎていました。
病院に子どもを任せてわが家にたどり着いたのは3時頃でした。
この後4時間ほどの睡眠(仮眠?)をとりました。

続きはその2にて
Posted at 2010/03/10 22:59:02 | コメント(1) | びょうき | 日記
2008年03月13日 イイね!

検査入院してきました

去る3月7日から今日13日までO医科大学付属病院に検査入院してました。

今回のメインの検査は心臓カテーテル検査で、足の付け根辺りの動脈、静脈から細い管を入れて心臓まで通して、造影剤を管から流して大動脈弁辺りからの逆流がどれぐらい有るかをMRIを使いビデオに撮るという物でした。

3月7日~3月9日 血液検査、胸部レントゲン
3月10日
11時00分 準備段階で、生食を点滴
       検査室に移動
11時30分 カテーテル検査開始
12時20分 検査終了 → 絶対安静状態
       カテーテルを入れた側の右足を動かしてはいけないということでは痛くなるし大変でした
16時40分 安静状態解除

これで解放されましたが、17時30分より検査結果の説明とビデオを見せてもらい、確かに弁の辺りから造影剤が右心房に逆流している様子がはっきりと映っていました。

3月11日 頭部CTスキャン、頸部エコー検査
3月12日 胸部CTスキャン、呼吸器テスト(肺活量)
3月13日 心臓血管外科教授受診

の1週間でした。

最終的な結果は「大動脈弁の早期の再置換が必要である」

心臓血管外科入院は、4月24
 今飲んでいる薬を1週間かけてコントロールし
  5月2日に手術することになりました。
Posted at 2008/03/13 19:44:28 | コメント(3) | びょうき | 日記

プロフィール

「[整備] #エイプ バッテリーレスユニット更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/221131/car/1511031/6375744/note.aspx
何シテル?   05/16 18:05
平成29年式のアウトランダーPHEVと大阪が生んだアーティスト山根康広氏と京都の歌姫和紗さんが大のお気に入りの50代の男性です。 3D製作が趣味です。(生き物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

絶対忘れてやらないよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:27:33
岩国基地フレンドシップデー2017(デモンストレーション篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 08:37:03
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 23:08:50

愛車一覧

ホンダ エイプ50 エイプくん2世 (ホンダ エイプ50)
前車が突然の電源系統トラブルにより乗り換えました 2023年3月21日 納車(店頭引き ...
三菱 アウトランダーPHEV らんだーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
11年乗ったアウトランダーからの乗り換えです。 前車のCW5Wは最低13年乗るつもりでい ...
ホンダ エイプ エイプくん (ホンダ エイプ)
通勤車で、15年ぶりのマニュアルクラッチのバイクです。 中古で購入。 色々と手を入れて行 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
これからじっくり育てていきます。 とか言いながら買ったまんまのドノーマルです。 〈最終形 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation