• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんちゃんのファンのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

Mac Pro Early2008 をSATA3化

我が家にあるMac ProのHDDの接続はSATA2なんです。

SATAの一番新しい規格はSATA3なので速度は理想値で半分しか出ません。
おまけにドライブマウンターとコネクタは一体型のためインターフェースカードだけ装着しても接続することはできないため外部ドライブ化か光学ドライブ用スロットの下段しかない。

手持ちのその他のドライブの整理も兼ねてストレージBOX作製を決断。

そこで、先日某リサイクルショップにてこちらのEPSON製のEndeavor AT930C(ジャンクPC)

を3000円+税で買ってまいりまして、取り敢えず手持ちのXPをインストールができることを確認。(全ての作業が終わってから電源のリコールが出ていることが発覚(泣

今回の目的はそんなことではなく、必要なのは筐体と電源のみ。
必要と思われる部材をAmazonさんから入手。

1 eSATA→SATA変換ブラケット
2 eSATAケーブル
3 4pin →SATA変換分岐ケーブル
4 ATX電源検証ボード
5 USB Aメス× Bメス コネクタ(今回は使用せず)
6 SATA eSATAインターフェースボード

まずは、不要となるマザーボードとHDDとFDDとDVDドライブを撤去。

電源検証ボードに付属のスイッチと交換しようとしたところ一回り大きいため固定用のパーツにハマらない…仕方なく固定用パーツをヤスリで削ってなんとか装着。

そして新たなる問題発生…電源から伸びているマザボ用のコネクタは20pinで電源検証ボードは24pinではまらない(汗
しょうがないので変換ケーブルを買ってきて解決。

FDDはUSBに変換かけると結構な金額がかるため断念しかわりにほとんど使うことはないけどMOとDVD-RAMカートリッジ対応のマルチドライブを装着しIDE-IEEE1394a変換ブリッジに接続。


一通り組込んで電源スイッチを押しても起動しない。
焦りました…検証ボードとスイッチの接続忘れでした。

Macと手製ストレージBOXの両方の電源をいれたところ無事OSX10.6が起動しまして体感速度も向上してました。

この後にIEEE1394経由のドライブの検証を行いましたがどうやってもSLAVE側が認識されないので困ったあげくPowerMacintosh G3のケーブルと交換したらあっけなく認識しました。

手持ちのパーツ以外に要した費用は概ね1万円位です。
Posted at 2015/04/19 20:58:08 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エイプ バッテリーレスユニット更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/221131/car/1511031/6375744/note.aspx
何シテル?   05/16 18:05
平成29年式のアウトランダーPHEVと大阪が生んだアーティスト山根康広氏と京都の歌姫和紗さんが大のお気に入りの50代の男性です。 3D製作が趣味です。(生き物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

絶対忘れてやらないよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:27:33
岩国基地フレンドシップデー2017(デモンストレーション篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 08:37:03
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 23:08:50

愛車一覧

ホンダ エイプ50 エイプくん2世 (ホンダ エイプ50)
前車が突然の電源系統トラブルにより乗り換えました 2023年3月21日 納車(店頭引き ...
三菱 アウトランダーPHEV らんだーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
11年乗ったアウトランダーからの乗り換えです。 前車のCW5Wは最低13年乗るつもりでい ...
ホンダ エイプ エイプくん (ホンダ エイプ)
通勤車で、15年ぶりのマニュアルクラッチのバイクです。 中古で購入。 色々と手を入れて行 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
これからじっくり育てていきます。 とか言いながら買ったまんまのドノーマルです。 〈最終形 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation