• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんちゃんのファンのブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

岩国基地フレンドシップデー2017 (機体展示篇)

<海上自衛隊>



US-1A


UP-3D(電子戦訓練支援機)

<航空自衛隊>

F-15J




C-1・・・鼻デカワンコ風に撮ってみました

<陸上自衛隊>

高機動車




03式中距離地対空誘導弾(発射装置搭載車両)

<アメリカ海兵隊>



F/A-18D


F-35B


MV-22

<アメリカ海軍>



F/A-18E




F/A-18F


EA-18G

<その他>

DC-3


他にも展示されている機体があったのですが残念ながら写真に収める余裕がありませんでした。
U-125A
F-16C
A-10
E-2D
AH-1等

以前当方ブログで取り上げたカメラ6インチ問題ですが、特設観覧席を確保する時点での注意書きにもあったにも関わらずお化けレンズ(超望遠レンズ)を持ち込んでいる連中の多いこと。
主催者側の注意は1回のみそれも15cm以上のレンズは使用しないでくださいというもの。
・レンズを含めた全長じゃないの?
・レンズだけ?
と思ってしまいました。

おいらは、この間購入したカメラも一部使用しましたが(この件は後ほど)ズボラレンズを装着した一眼で撮ってました。…被写体が遠いとやっぱり米粒になってしまいます。
500mmぐらいの望遠レンズが欲しい(泣

FinePix SL1000ですが、こういう撮影には向きません。
動かないものの撮影か、中望遠ぐらいの動画撮影ぐらいならまだいけるとは思いますが、次の点で難点があります。
・動きの早いものにはついていけない。
・保存動作のたんびにEVFが固まる。
・大望遠域だと手ブレ補正の影響か被写体がEVFの中で暴れまくる。

スーパーホーネット、グラウラーを撮り終えてから会場を後にしたのですが、もうすんごい人で帰りはシャトルバスを諦めて駅まで歩きました。

この後はグチと個人的な備忘録になります。
・兎に角いい席を確保したければ、ホテルで朝メシを食べている場合ではない。→できるだけ早い列車で移動すべき。

・できることならば、岩国市内で宿を確保しFSDの翌日に帰るぐらいの方がいい。

・とあるインターネットの情報では、岩国駅は改造中であり、JRは南岩国駅の利用を推奨しているとあったので信じて歩いたら、臨時列車はほとんどなく、乗れた列車も岩国駅止まり。(岩国駅自体が入場制限をしていたのでこの行動が正解だったかどうかはわかりません)
・JRの対応も不満があります。
急遽手配した快速は、当初入ってくる案内だけで停車駅のアナウンスがないため、宮島口駅に 止まらないと思いこんでいたため乗り損ねてしまった。(駅員に確認しなかったこちらにも非はありますが…)
・その後に出発する普通列車も4両編成(ホームも駅の外も人で溢れかえっているのに…)
・来年はもー少し考えて欲しい。……来年も行く気かい!
Posted at 2017/05/15 12:34:48 | コメント(0) | 航空祭など | 日記
2017年05月05日 イイね!

岩国基地フレンドシップデー2017 (ブルーインパルス篇)

飛ぶまでの儀式でウォークダウンと呼ばれる儀式です。


パイロットの経歴などが紹介されるとともに、乗機する機体まで歩いていきます。
今までは人垣で見ることができなかったのですが、特設観覧席のおかげでじっくり見ることができました。
乗機すると機体とシステムのチェック後に1、3、5番機のエンジンが始動となります。
その後、2、4、6番機のエンジンが始動します。
チェックが終われば6機が同じ間隔を維持したまま滑走路へ向かいます。


ダイヤモンド(菱形)体形で1〜4番機がテイクオフ。




旋回し会場を航過後に5、6番機がテイクオフ。


1機はスモークを吐きながら急上昇、もう1機は低高度を維持したまま早々と脚を引っ込めて加速していくという光景が…

しばし演技をご観覧ください
















ヴァーティカル キューピッド














背面のまま向かってくる機体の周りを螺旋状に旋回していくすごい技でした。

この演技を最後に6機がランディング。
全機の着陸を待たずに席を立ったのでこの後は写真に収めていません。

※写真では臨場感が伝わらないためGIF画像を載せてみました。…なかなかうまく載せられず苦労しましたが…
Posted at 2017/05/13 21:23:05 | コメント(0) | 航空祭など | 旅行/地域
2017年05月05日 イイね!

岩国基地フレンドシップデー2017(デモンストレーション篇)

ホテルの朝食は6時半からで速攻で食べ、チェックアウトし車を宮島口駅北側の駐車場に停めさせてもらい7:08発の普通列車で岩国駅へ目指しました。
車内は都会のラッシュほどではないにしても満員状態でした。
岩国駅へ到着しシャトルバスに乗ろうとすると既に長蛇の列が…1時間ほど並んでなんとかバスに乗ることができました。

保安検査を受け会場へ向かうも、広すぎてなかなか辿り着きませんでした。

長い道のりを経て、特設観覧席へ(基地内に入って見ている分には無料ですが、デモ飛行を間近で見たいと思ったら少し高くてもこの特設観覧席はおすすめです)

・ウィスキー・パパ による演技- EXTRA 300L

 

・ダイバー2名によるパラシュート降下

 

・海上自衛隊 US-1A展示飛行(今年で退役とのこと)
 

・アメリカ海兵隊 MV-22オスプレイ

 

・陸上自衛隊 ラペリング降下

 

・室屋義秀 EXTRA 300L/S
・・・その筋では有名な人らしい
 

・アメリカ太平洋空軍 F-16 飛行展示

 
 これでもかというぐらいに縦横無尽に飛び回っていました
 午前中は雲があったため抑えた機動でしたが、午後からは雲が晴れたので高さを生かしたデモ飛行でした

 

・共用の錦帯橋空港に着陸する全日空 スターウオーズジェット

 
  おそらく、FSD2017 に合わせて機材繰りしたんでしょうね

・航空自衛隊 F-2B(築城基地所属機)
 
  米軍のデモに比べるとおとなしすぎるくらいの飛行でした
  F-16との外見上の違いが分かりやすい水平尾翼の後端の切り欠きが確認できます
 

・アメリカ陸軍「ゴールデンナイツ」のパラシュート降下

 
  リボンみたいなのを撒いて風の流れをチェックするそうです
 

 

 

・空中給油シミュレーションなど

 
  MV-22 離陸

 
  AV-8B 離陸

 
  F/A-18D 離陸

 
 空中給油のデモ
 空中給油は空軍機と海軍機では方法が違います
 <空軍機>機体側の給油口を開けそこに管を差し込む
 <海軍機>給油母機から延びるホースの先端についた篭に受油側の機体の管を差し込む

・海兵空陸任務部隊(MAGTF)デモ:近接航空支援

 
  爆弾投下機動
 
  実際に火薬を使って攻撃を再現
 
  海兵隊員による地上制圧行動に移る前です
 
  地上部隊からの要請を受けての再攻撃
 

 
  AV-8B 垂直着陸
 
  F/A-18D アレスティングフックを使った着陸

・・・ブルーインパルスについては別で紹介します
Posted at 2017/05/09 23:09:26 | コメント(0) | 航空祭など | 旅行/地域
2017年05月04日 イイね!

岩国基地フレンドシップデー(前泊 呉篇)

岩国基地フレンドシップデー(前泊 呉篇) 今年も山口県岩国市にある岩国基地にてアメリカ海兵隊、海上自衛隊の共催で行われた岩国基地フレンドシップデー2017に行って参りましたが、今年はかみさんに別の用事ができたためおいら一人で参加してきました。
 朝5時に自宅を出発し山陽自動車道を西進し篠坂パーキングエリアまでは順調だったのですが、福山西ICを先頭の渋滞にはまり篠坂PAに飛び込んで様子見をすることに・・・すると後ろにこいつが停車しました。


03式中距離地対空誘導弾というそうです。

しばらく自衛隊仕様のパジェロ((新)73式小型トラック)と一緒に休憩してはりましたが到着時間が決められていると渋滞の中出発していきました。

待っていても埒があかないので、出発!

所々では流れるのですが、やっぱり渋滞しており一か八かで福山東で降りることに・・・
特に予定を決めていなかったので呉の方に行こうと国道2号線に出るもやはり渋滞。
ナビで別ルートを指定して混んでいるところは避けて走ったものの果たして適切なルートだったかどうかは全く分かりません。(どこをどう走ったかが分からないもんで・・・)
東広島・呉自動車道にどうにかこうにか乗れて、大和ミュージアムのそばにあるショッピングセンターYoumeタウンの駐車場に車を停めて休憩と食事をすることに。



無計画な旅だったもんで、てつのくじら館、大和ミュージアムも思ったんですが去年見てるしそこで潜水艦基地を検索して見に行くことにしました。

場所はこれを参考に検索してください。

山というか丘の中腹の駐車場に車を停めていざ出発!

いきなりこんな光景が目の前に広がります。


後方に控えているのは 潜水艦救難艦「ちはや」 ASR-403


さらにちょいと遠目に見えるのは
ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」型2番艦のかが


潜水艦は全部で6隻が停泊しておりました。

隣にこんな施設がありました。




アメリカ陸軍の施設でこんな看板が・・・物騒ですね。


一通り写真に収めて宿泊先である宮島口にある宮島コーラルホテルへ

Posted at 2017/05/07 22:47:32 | コメント(0) | たび | 趣味

プロフィール

「[整備] #エイプ バッテリーレスユニット更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/221131/car/1511031/6375744/note.aspx
何シテル?   05/16 18:05
平成29年式のアウトランダーPHEVと大阪が生んだアーティスト山根康広氏と京都の歌姫和紗さんが大のお気に入りの50代の男性です。 3D製作が趣味です。(生き物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

絶対忘れてやらないよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:27:33
岩国基地フレンドシップデー2017(デモンストレーション篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 08:37:03
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 23:08:50

愛車一覧

ホンダ エイプ50 エイプくん2世 (ホンダ エイプ50)
前車が突然の電源系統トラブルにより乗り換えました 2023年3月21日 納車(店頭引き ...
三菱 アウトランダーPHEV らんだーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
11年乗ったアウトランダーからの乗り換えです。 前車のCW5Wは最低13年乗るつもりでい ...
ホンダ エイプ エイプくん (ホンダ エイプ)
通勤車で、15年ぶりのマニュアルクラッチのバイクです。 中古で購入。 色々と手を入れて行 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
これからじっくり育てていきます。 とか言いながら買ったまんまのドノーマルです。 〈最終形 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation