• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんちゃんのファンのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第7章 新星篇 を見てきました

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第7章 新星篇 を見てきました子どもの頃から大好きな宇宙戦艦ヤマトですが、リメイク版第2弾の宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たちが完結しました。

2199も含め全て劇場まで足を運んで見てきました。

2199の時は、時代のギャップを埋めるためもあり設定の変更など仕方ない部分もありましたが、監督が変わったからか脚本家のせいかご都合主義で構成されてしまっているというのが全体を通した感想です。

これ以降第7章のネタばれ部分もありますのでまだご覧になられていない方は読み飛ばしてください。

yamato ver.2012(2012年に制作したものです)
alt

第2章を見た時に、ガトランティス人は、戦闘種族として生み出された人工生命体であることと修復(修理)する技術を持たないとの設定が「超時空要塞マクロス」のパクリかと思っちゃいました。

惑星シュトラバーゼでズォーダと駆け引きし森雪を拾い上げた後に、波動砲を撃ったシーンでは散々破壊兵器として描いてきているのにそんなに都合よく捜索艇だけはじき飛ばせるか?と疑問に思ったり・・・

地球の情報などほとんど持ち合わせていないはずなのに桂木透子(サーベラー)はどうやって地球圏に潜りこめたんでしょう?

第7章について
ズォーダの少年体であるミルがなぜ森雪が古代との記憶を失っていると知っているのか

ズォーダがゴーレムに剣を突き刺してガトランティス人は絶命しているのにズォーダだけなぜ生き続けているの

<ベースとなった「さらば宇宙戦艦ヤマト」との相違点>
さらば・・・真田さんが斉藤に最後にかけた言葉『隊長ありがとう」
→2202・・・キーマンが斉藤にこの台詞を言っている

さらば・・・満身創痍のヤマトでは超巨大戦艦になす術がなく落ち込んでいる古代に対して沖田艦長が諭すシーン〜退艦命令に島が反論し古代が自分はもっと大きなものに生まれ変わりにいくんだと諭すシーン
→2202・・・古代が勝手に結論を出し退艦命令に対しみんな何も言わずに退艦後に古代だけがブリッジに残っているのを見つける
→ここは端折らずにベースどおりにして欲しかったと思うこの有無だけでも作品の重さが変わってくると思う(しょうもない終わらせ方をさせるために端折ったんでしょうけど・・・)

<最も許せないというのか疑問に思えるシーン>
→テレサとともに特攻していったはずのヤマトが機体が大破して帰還していないはずの山本を乗せて地球に戻って来たところと時空の狭間に古代と森が生きているという訳のわからん結末で以て次の作品も続けるよという意思表示をしているところ。

別に特攻で終わらせてお涙ちょうだいにしろとか特攻を美化しようとかは思っていませんが、こんな回りくどいやり方をせずにテレビ版ヤマト2みたいな終わり方でもよかったのではないでしょうか?

まぁ、原作者もさらばで完結させるつもりだったのにヒットしてしまったもんだから欲が出てテレビ版で改変してシリーズを続けちゃってますからその遺伝子はそのまんまか。

Yamato ver.2018
alt

alt
Posted at 2019/03/10 21:23:40 | コメント(0) | その他もろもろ | 音楽/映画/テレビ
2019年03月02日 イイね!

小牧オープンベース2019

小牧オープンベース2019愛知県にある航空自衛隊小牧基地で開催された
小牧オープンベース2019 に行ってまいりました。

臨時駐車場(三菱重工名古屋誘導推進システム製作所の2000台分)は利用せずに名鉄犬山駅前のコインパーキングにランダーⅡ世君を停めてそこから牛山駅まで移動(そう犬から牛へです)なのでシャトルバスの行列にも並ばずに始発駅なので座れました。

正門を抜けエプロン開場を待っているとオープニングフライトのC−130が3機編隊で飛んでいきました。

alt

その後はC-130やKC-767などプログラムに書いてある順なのかどうかしっちゃかめっちゃかな順に飛んでいたような・・・

alt
KC-767と随伴して飛ぶC-130

alt

C-130 2機

alt
空中給油デモ を行う KC-767 と C-130

alt
空中からの投下デモを行う C-130 リアハッチが開いてます

alt
空中給油デモ を行う KC-767 と F-15J ・・・当初はF-2の予定でしたが 築城基地での墜落事故の影響でF-15Jにチェンジ

以下は救難展示を行う U-125A と UH60J
alt

alt

alt

この後はお土産やグッズを求めて物販のブースヘ移動しましたのでこの後の飛行展示は撮影していません。

そして午後からのメインイベント ブルーインパルス の飛行展示

離陸する1番機〜6番機
alt

alt

alt

周辺住民を刺激しないため曲技要素をとことんまで排除した航過飛行ばっかり

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ハート

alt

サクラ

以降は展示機です
ブルーインパルス 1、2、3、5、6番機(4番機のみ撮り忘れました)
alt


alt

alt

alt

alt

alt
U-125A

alt
UH-60J

alt
OH-6

alt
F-4EJ(F-4もあと何回みられるやろ)

alt
T-7

alt
P-1(韓国海軍の駆逐艦からロックオンされたのと同型機)

alt
C-130

基地内常設展示機

alt
V-107

alt
富士重工製(現:スバル)のT-1B

alt
F-86F

alt
F-86D

ブルーインパルスの着陸を待たずに撤収し行きと逆に牛山〜犬山まで戻りそのまま帰阪いたしました。















Posted at 2019/03/11 23:39:27 | コメント(0) | 航空祭など | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #エイプ バッテリーレスユニット更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/221131/car/1511031/6375744/note.aspx
何シテル?   05/16 18:05
平成29年式のアウトランダーPHEVと大阪が生んだアーティスト山根康広氏と京都の歌姫和紗さんが大のお気に入りの50代の男性です。 3D製作が趣味です。(生き物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

絶対忘れてやらないよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:27:33
岩国基地フレンドシップデー2017(デモンストレーション篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 08:37:03
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 23:08:50

愛車一覧

ホンダ エイプ50 エイプくん2世 (ホンダ エイプ50)
前車が突然の電源系統トラブルにより乗り換えました 2023年3月21日 納車(店頭引き ...
三菱 アウトランダーPHEV らんだーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
11年乗ったアウトランダーからの乗り換えです。 前車のCW5Wは最低13年乗るつもりでい ...
ホンダ エイプ エイプくん (ホンダ エイプ)
通勤車で、15年ぶりのマニュアルクラッチのバイクです。 中古で購入。 色々と手を入れて行 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
これからじっくり育てていきます。 とか言いながら買ったまんまのドノーマルです。 〈最終形 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation