• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファートンのブログ一覧

2021年06月09日 イイね!

暑い日でしたが洗車しました。


 今日は区役所へ行く用事があったので、ついでに印鑑証明(近日デイラーに持参するため)も取ってこようと思い、いざ区役所へ。
 所要を済ませる前に、自動発券機で印鑑証明を取ろうと思うも、以前あった場所に発券機がなくなっている。
 係の方に問い合わせると、撤去したとの事、マイナンバーカードあればコンビニでも発行できますよ。ってことで、役所内は混雑してたことからから本来の所要を済ませたのちに近所のコンビニへ行くことにした。

 さて、コンビニの複合機のところに行き、自治体の各種証明証というところか
ら、手続きをしたところ、

      ~市のは、6月10日までメンテナンス中です。
 との表示。   
                そんな~~
    alt
   やられた。。
 
  その後は、気を取り直して家に帰り、天気が良かった(暑かった)こともあり、
 愛車を洗車してあげました。
  十分に水をかけ、シャンプー洗車し、ワックスがけし、ゴムや樹脂パーツにアーマオールをかけたのち、しっかりとワックスをふき取り終えたときには、16時を過ぎてました。
  流石に車内の清掃は後日にするかと思いながら、このアルファードとも今月いっぱいでお別れかと思うと少し寂しい気分にもなってきました。
 そういえば二列目や後部席ってほとんど座ったことがないなと思い、二列目やら三列目の関に座りながら体がある程度冷えるまで車内でラジオを聞いたり、ナビの個人データ等を全削除したりして過ごしてました。
   alt
  自分では、後部席のモニターで一度も映画とか見たことがなかったので後日の車内清掃の後は、何か映画でもかけながら車内でまったりと過ごしてみようかと思ってます。
Posted at 2021/06/09 19:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月03日 イイね!

30アルファードへ


 色々と考えましたが、結論、車検を通さず買い換えることにしました。 
 そして本日デイラーへ行って正式に契約を済ませてきました。
  alt
  
  購入したのは、アルファード。
  2.5Lガソリン S Cパッケージ 色はパールホワイト
  にしました。

   Sタイプゴールド2とどっちにするか結構悩みましたが、おそらく私にとって現役(仕事)最後の新車になるであろうことから、どうせアルファードに乗るならグレード等で妥協したくない、素直に欲しい方を買おうと思い、モデリスタ等のエアロパーツやリセールを考えるなら必須と言われてるツインムーンルーフはつけませんでしたが、それ以外のオプションで、自分がいいなと思うものは殆どつけて購入しました。 あのびっくり値段のナビオーディオも。。

 家の補修費がかかった関係で買い替えはあきらめてましたが、なんとか残価設定等のローンを組まずに購入できました。   

  当初車検の見積もりに行き、担当営業の方から車検でかかる費用を頭金にしてこんな購入プランを立ててみましたと、タイプゴールド2を提示されたのが始まりでしたが、自分としては後悔のない選択ができたと思ってます。   
  alt
     
 
  納車は7月末か8月に入るか、もしくはもう少しかかるかもという担当の話でした。
 のんびりと待つつもりですが、 今の10系が7月頭で車検が切れるので、納車されるまでの約2か月ぐらい、車のない生活が続いてしまいます><。
 前もって予定話してもらえれば代車は用意してくれると担当の方は話してくれましたけどね。
 
 最後に値引き額等の詳細は控えますが、いきなり オッ!というような額を提示してくるあたりやタイプゴールドのような特別仕様車が出てくるあたり、来年予定といわれてる、フルモデルチェンジがいよいよ現実味を帯びてきてるなと、今回の購入を通じて思いました。     
 
Posted at 2021/06/03 19:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月31日 イイね!

アルファードG MSリミテッド 平成18年式

アルファードG MSリミテッド 平成18年式 高級ミニバンらしく、なにもかもが快適で、特に長距離ドライブには本当にたのもしい相棒でした。
Posted at 2021/05/31 00:53:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年05月28日 イイね!

車検近づく。その2


 前回、愛車10系アルファードの車検満了が@約2か月後と迫まり、車検を通すか、それとも。。という記事を載せましたが、本日は、オンライン授業のため日々在宅中の息子を外に連れ回し、数件のデイラーを訪れ気になる車の試乗をしてきた記事になります。
 まず1件目は、スバルに行ってきました。
 気になっていた車は、レヴォーグです。
 alt
  とくに、自分的にはこの大型ディスプレイを中心とした、コクピットが気になっており、幸いにそれを装備しているレヴォーグの試乗車があったのです。
 alt

 アポを取っていたため、すでに約束の時間前には、係の方が出迎えてました。
 スバルに旧式のトヨタ車で乗り込む、もう買い換え検討してると思われるのは当たり前でしょう。
 名刺を渡され、免許証の確認等、簡単な手続きを済ませ、いざ試乗へ。
 気になってる車を運転してみるってのは、本当にわくわくするものですね。
 出発前に、大型ディスプレイやらメーター周り等の簡単な説明を受けたのちにいざ発進!
     ん~いいね^^ 車内の質感も、ハンドリングも^^
     座席のホールド感、居心地もいい^^ 
 特に、私が気に入ったのは、メーターパネル内にナビ画面を表示させる機能で、走行中にサッと確認する程度には、視線の移動が少なく、ものすごく便利だなと実感しました。
 試乗を終え、担当者に見積もり出しますのでと言われたが、この後にも、他車の試乗の予約もしてあるのでと断り、店を後にしましたが、事前に電話確認して予約していたのは、スバルだけで他に予約などしていませんでした。

 次に向かったのは、私が車検等でお世話になっていたトヨタ。
 ここには、ハイブリットアルの試乗車があるのを知っていたからです。
 店内に入り、自分の名前を告げ、いつもの担当者さんを呼んでもらい、急で悪いがアル試乗できる?と確認したら、
            もちろんです!
の返答。
 ハイブリット乗ってみて、まず思ったのは、走行が静かだ!ってことでした。
 あと、私的に気になっていたのは、今3リッターのエンジンだが、2.5リッターにすることで、非力に感じてしまうのでは?と思ってもいたが、露骨に感じることはなく、快適に走行することができました。
   alt
 
 あと今乗ってるアルは、ショックが弱ってきてるのか、走行中、特に高速道では、ふわふわ感があり、直進安定性に不安が常に付きまとっていたが、30は、どっしりとした感じでグイグイ進んでいく感じでした。
           いいね!
 満足の試乗を終え、ここでは、素直に?見積もりを出していただくことにしました。 
 担当さんが出してきた見積もりは、2.5リッターガソリンの
           SタイプゴールドⅡ
           S Cパッケージ
 の二種類でした。
      お買い得感の高い特別仕様車のゴールドⅡ
      一番人気のグレードのSCパッケージ
 価格はSCパッケージの方がもちろん高額になります。
  頑張りますので、ぜひ検討おねがいします!
 と担当に言われながら、お店を後に。
  帰りの車内で、息子に
      とうさん、普通に買う気満々じゃん
      もう決めてんでしょう?どうするかw
  と言われる始末。
   私は、お前こそ、車ほしくなったんじゃないか?
  と茶化してやったら、
      俺は車離れの若者代表だから。
  だと、、、トホホ 
   見積もりやら説明やらで、結構トヨタで時間過ぎたので今日は、ここで家に帰ることにしました。
   さて、マジでどうしようか、車。。。
   焦る必要もないので、じっくりと考えます。
     (もうほとんど傾きかけてるかもですが。、。)

Posted at 2021/05/28 23:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月28日 イイね!

車検近づく。

 
 半年以上放置の末、久々の投稿になりました。
 コロナ自粛にかこつけて、何処へも行けないでいるのを理由に放置してました
 ^^;  フレのみなさんすみません^^;
        alt
  日々会社と自宅の往復で、たまに出かけるは食材確保のための近所のスーパーのみ。 大好きな釣りも今年はまだ一度も行けてない実情です。
 
 海なし県に住む私としては、蔓延防止法。不要な県間移動は自粛!とされると、海釣りにはいけなくなってしまうのです>< 

           不要な県間移動ダ~メ!!っていわれるとね・・・;;
     alt

    釣りに行く。。私には必要な移動でも、世間常識からみれば不要な移動になるし、医療関係者の日々の苦労を考えると、微力でも感染防止に配意しないとって思ってしまいます。

 さて、こんな悶々とした日々を送っている私に二つの通知が届きました。
 
        一つ目は、自動車税の納税(もう支払い済み)
        二つ目は、車検前点検の案内でした。

  自動車税は、すぐに近所のコンビニで支払いを済ませてきましたが、
  5万1000円から5万8600円の増税は同じ5万円代でも重いなぁと。
  
  車検前点検の方は、思っていた通りに、タイヤを初め、ブレーキパッドやらベルトやら、経年劣化のひどい部品の交換等も含め、見積もりはびっくりする値段に。 されに13年経過車になると、自動車税だけでなく、重量税まで増加され、
 32800円だったのが45600円になっていた。18年経過になるとされに増税、、 マジカヨ。。
  
  事前点検はもちろんデイラーに持っていったのですが、こいつら買い換えさせようとして吹っ掛けてるなと思い、次に別の車検会社等にも見てもらったが、多少は安くてもあまり変わらない値段だし、足回り関係の整備等はちゃんと対応しておかなくてはだし。。。。

 わかっていたこととは言え、想像以上にかかる車検の金額,
 今回車検を通したとして次の車検時は17年経過車で故障トラブルの可能性や更なる重量税増加にリーチ状態。。。
  どうしよう・・と足取り重くその日は帰宅。
 デイラーの担当から入庫日等の確認連絡が来るも回答は保留。
 未だにどうするか決められないでいます。
 え?どうするつもりって?
     
        今の私の脳裏に、うっすらとに浮かぶのは。。。
                 

   alt
        
                 
 
  
     
  
                             やけに鮮明だな。
 
 
Posted at 2021/05/28 02:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

   10系後期のアルファートGに乗ってましたが、初年度登録から15年経過となり、自動車税等の増税や、かさむ整備費用等から、30に買い替えを決意。  私にと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【釣行紀42】神奈川横須賀大津アジ船🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:26:59
YAC SY-AV7 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 23:57:09
LAIEN ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 02:53:41

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
10系から乗り換えました。 新しい相棒と色々な所へ出かけていきたいと思います。  
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
たくさんの思い出を与えてくれた車でした。 増税や整備費の関係で手放すことにしました。 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation