• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファートンのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

第三種冷凍機械検定試験受けてきました。

 
  本日、第三種冷凍機械の講習検定試験を受けてきました。
  場所は、講習のときと同じく、埼玉共済会館。
      alt
  雨降り天気だし、試験前でナーバスだったので、写真は前回のを使いまわし。
 
  前回の記事のとおりに、第三種冷凍機械講習を3日間受講(※3日間すべて受けないと検定試験は受けられません)し、講習検定試験を受けて合格すれば、11月10日に行われる本試験時には、2つある試験科目のうち、保安管理が免除され、法令の1種目だけ受ければよいことになるのです。

 合格基準は、15問中、9問正解で合格ですが、私の試験結果として、おそらくは、合格してるはず程度の自信で、今まで受けてきた資格試験の中で一番自信のない結果となってしまいました。
 試験時間は、90分間で、開始から30分で退室できるのですが、私は見直しやらなにやらで、60分かかりました。 結果としては。。                
                      う~~ん 
  退室前に一度見直して、おそらくこれは間違っていないはずと思えるのは、ギリに近い11問。
 あとの4問は、非常に微妙な結果となってしまいました。
                 alt
 11問中にも、×があったら、、いや自信のない4問中ののどれかあってれば、なんて神頼みに近い状態で、ひょっとしたら、駄目かも?なんて思ってしまうくらいに出来は良くなかったです。
  今回の3冷講習の検定試験を終えてみて、私なりに思ったことは、
           講習だけじゃ、間に合わないな
           (記憶力、理解力に優れる頭の良い方なら別ですが。。)
 というのが感想でした。

  私は約1か月間、試験科目である保安管理の範囲をのかるく予習してから講習に望みましたが、もし、それをやっていなかったら、おそらく不合格は確実なものとなっていたと思います。
      
  たしかに、講習の際に講師の方が、ここ要チェックですよ。といったところからは出題はされてましたが、教本そのままの語句、ズバリ出るのは非常に少なく、あとは、公式を変形させたりして考えないと答えがでないような問題が多く、過去の使いまわし的なものも皆無だったと思います。
         検定試験とはいっても、本試験のレベルと遜色ない
と言っていた方の気持ちがわかりましたが、本試験は、もっと難しいのか?とも思いました。

 明日には、解答が高圧ガス保安協会のHPで発表されるみたいですが、現在は試験問題の持ち帰りはできなく、また、紙に解答の番号を記載して持ち帰ることもできないのです。

 試験会場の係官いわく、解答とともに、問題も掲載されるので、この答えは何番にしたな、ってなんとか思い出してくださいって程度で、自己採点も非常に面倒です。   
 まあ、この検定試験だめでも、11月の本試験で2科目受ければいいからな~
なんて、会場で言った方がいましたが、3日間の拘束時間とかかった費用を考えると私には、落ちたら、ショックですね~正直。
   alt
 
            
  まあ、終わったこといつまでも引きずっていられないので、あとは7月29日以降に発送される、検定試験合格証明書が届くのを祈りながら、今月の20日か21日に行われる、第二種電気工事士の技能試験突破に向けて、複線図書きと工作の練習にいそしみます!
                 alt
 
                   やってやるぜ~!
 
Posted at 2019/06/30 16:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月20日 イイね!

三冷講習修了


  昨日、延べ三日間に及ぶ第三種冷凍機械講習を終えてきました。
  場所は、さいたま共済会館
    alt
  三日間の講習で、法令1日、保安管理2日を行うのですが、受付8時45分からと受講票に記載があったので、40分ころに受付に到着し、絶句した。
  すでに講習会場はほぼ満席すし詰め状態。
  なんでも、三冷講習は160人近くの受講者が集まり、長テーブルに窮屈そうに三人掛け状態。。
  席は自由なので、みんな前の席の取り合いで、受付のロビー自体も狭いのでかなり窮屈でした。
  出遅れた私は、かなり後ろの方の席となりましたが、幸いに二人かけだったことだけが救いでした。
  しかも、会場のエアコン、温度調整が効かないやつらしく、寒くなったり、暑くなったりの繰り返しでお世辞にも勉強するに良い環境とは言えませんでした。  

  講習一日目は、法令の授業と判明し、法令かぁーという声が会場のあちこちから聞こえてきました。
  法令は、検定試験とは関係ないとは言え、11月の本試験で受験しなくてはならないので、私は必死に講師のいうところをマーカーしていきましたが、なんだか流れ作業的な感じで、正直面白くもなんともなかったです。
 まわりも、保安管理の教本やら参考書を開いて、勝手に自習?している方もちらほらで、これじゃぁ講師の方もやる気をなくしてしまうよなと思いました。

 二日目、三日目は、真打の保安管理だったので、私は8時には会場入りしたのですが、それでもすでに会場待ちしてる結構な行列ができていました。
 二日、三日目ともになんとか私も前の方の座席をキープでき無事にすし詰め悪環境での講習は終了しました。 
 
  これで今月30日に行われる、検定試験に合格すれば、本試験の時の試験科目、保安管理技術が免除になり、法令だけ受験すればよいことになります。
 検定試験、15問中、9問、6割以上の正解で合格となりますので、あくまでも検定試験に合格できたことが前提とは、なりますが。。

 正直、今までの資格試験勉強してきたなかで一番難しかったというか、厄介です。冷凍機械は。
 正確にいうと、試験問題に癖があって、相当手こずってます。
  
   例えば・・・
      果物を選べ
          
    イ さくらんぼ
    ロ  ビワ
    ハ スイカ
    ニ さつまいも
  
    ① ロ  ② イニ  ③ イロ  ④ ロハ   ⑤ イ ロ ハ

     答え ③
        
   見てのとおりに、正しいのがズバリ一つだけでなく、複数存在するので、油断するとやられます
   しかも、実際には嫌らしい選択ばかり。。 
   選択した答え自体はあってても、もう一つ正当なのがあったために、不正解が連発。。
   そんな感じで15問の問題で90分の試験時間なのが、納得できました。

  
  話変わって、私は冷凍機械講習を受ける前に、色んな資格取得者サイトを見ましたが、その意見も賛否両論でした。
 
  否定的な意見としては、
         高額!
         三日間も丸一日(9時開始で終了16時45分)束縛される
         講師によって当たり外れがある。
         検定試験といっても、本試験とそん色ないレベルの問題なので
                  合格率自体も良い方ではない。(検定試験受験者談)
         検定合格しても、結局は本試験(法令だけ)は受けなくてはなら
                  ない。
         そもそもが、独学で十分という理由でした。
   好感的な意見は
         検定試験のポイントを教えてもらえる。
  だけで、やはり、問題自体は決して優しくはないので、講習うけたから平気だろだけでは、間違いなく落ちますって記載されてました。

       まず、講習受講代として、15700円(ネット申し込み) 16200円(郵送)
           教本代、       4842円 
      alt
      中身、白黒オンリー文字だらけの無機質な教本というか、論文?的な見た目
      もう、表紙だけで、ご想像できるかと。。。 
             ただ、真ん中の黄色のテキストは、カラーイラストで見やすかったで
            す。  

  更に、講習会場受付にて、過去五年間分の検定試験の過去問なんてのが、1000円で販売されており、過去問を買わなかったとしても、 2万円オーバーの高額出費となります。(交通費食費別)
      alt
             会社の企画書みたいな過去問が、1000円。。。
             チキンな私は、すぐに買いました。。ハイ
 
 ただ私、個人としては、受講して正解でした。
 いきなり、講習にいっても苦労するので、予習はして最低限の知識を入れておかないと、検定試験には、間に合わないかもしれないと記載された先人のブログを見つけ、出来の悪い自分もダメだろうと思い約1か月前から、別のテキストを購入して、予習を始めました。
      alt
 
    
 が、苦戦に次ぐ、苦戦。 このわかりやすいはずのテキストをもっても、一か月で保安管理技術の範囲を理解して網羅することは、自分は無理でした。(お前が馬鹿すぎだろと言われればそれまでですが)

 なので、せめて、用語だけは覚えておいて、後は講習で必死に理解しようという算段に決めました。 
特に、PーH線図が思うように理解できず、せいぜい、この線はこの言葉、程度しか覚えることができませんでした。
  
  今回の講習の保安技術を担当してくれた講師の方が、私的には当たりの方で、面白可笑しく、具体例を挙げてかみ砕いて説明してくれるので、とても良かったです。
  例えば、凝縮負荷が高圧になった際や、蒸発圧力低下の際の各不具合等を、満員電車に例えてP-H線図を併用しながら説明してくれて、会場内も笑いや、おおーというナルホド理解した的な声も上がっていましたし、私もそういう理由なのかと完ぺきとはいかなくても、独学の時に比べれば全然理解できました。
 あと、単位の意味や記号の意味も教えてくれ、覚えるのにすごく役に立ちました。
     
 で、このブログを終えた後も、講師が、ここ要チェックですよー と言ってたところを中心に復習し、過去問を向き合って、30日の検定試験に臨みたいと思ってます。
 まぁ、だめだったら、11月10日の本試験で、全部受験するだけですけど。。。。>< 
   

         
Posted at 2019/06/20 10:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

2電工筆記試験終了

 本日、第2種電気工事士筆記試験を受けてきました。
 試験会場では高校生くらいの子もいれば、私よりも人生の大先輩的な年齢の方と様々な方が受験しに来てました。 私が受けた試験室には女性の方も数名おりました。
2時間の試験時間で、約50分で解答を終え、退室時間の一時間が経過したところで試験会場を後にしてきました。
 試験問題は持ち帰りができるので、自己採点も普通に可能なのですが、私的には悪く見積もっても、90点は割らないと思うし、合格基準点の60点は余裕なので、合格してるとは思います。
       alt
 間違えてる可能性があるとすれば、配線図問題の配線数の数とそれに伴うリングスリーブ、コネクタの数の3問程度でしょうか。
 (合否確認は、7月1日に電気技術者協会のホームページで確認できる)

 まぁ、とりあえずはひと段落ですが、次は7月下旬に技能試験が待ってるし、2電工とは別に、第3種冷凍機械講習も今月中旬に3日間入ってて、下旬には冷凍機械講習修了検定試験が控えてるので、そうそうのんびりともしてられないです。
 でも、これが終われば今年でビルメン4種コンプリートです!
 令和最初に受けた資格試験は、すべて合格と良い形にするためにも踏ん張りどころです。
 
 ※ よく職場の人から、よくまぁ金払ってまで面倒と苦労をわざわざ買ってるね、なんても言われますが、たしかにそうなんですけど、面倒と苦労した分、ちゃんと資格という形で残せるのが私がやめられないところなのです。
 晴れて電気工事士の免許を手にしたときは、浴室の換気扇のスイッチをタイマー付きのやつに交換する初作業をと決めてます。
 職場の方には、趣味ですからといって、呆れられてますけどね。^^;
     alt


Posted at 2019/06/02 17:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まもなく乗船! ありがとう北海道!また来る日まで!」
何シテル?   09/08 10:58
   10系後期のアルファートGに乗ってましたが、初年度登録から15年経過となり、自動車税等の増税や、かさむ整備費用等から、30に買い替えを決意。  私にと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【釣行紀42】神奈川横須賀大津アジ船🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:26:59
YAC SY-AV7 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 23:57:09
LAIEN ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 02:53:41

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
10系から乗り換えました。 新しい相棒と色々な所へ出かけていきたいと思います。  
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
たくさんの思い出を与えてくれた車でした。 増税や整備費の関係で手放すことにしました。 

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation