• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファートンのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

城跡を訪ねてのドライブ2日目


 さてドライブ二日目、というか最終日。朝5時に起きて露天風呂に浸かりながら、浜名湖畔をのんびりと眺める。 朝食を済ませ早めにチェックアウトし、いざ出発。当初はそのまま浜松城へと行くつもりだったが予想外に早起きできたので、ここは、足を伸ばして愛知県の清州城まで行くこととした。
 のんびりと高速を走らせて、着いたぞ、清州城。
  
  
  この城の傍には新幹線が走っており、車窓から見たことのある人も結構多いかと思います。
 織田信長の天下取りへの出発点とされる城だけあって、そばの公園には信長と濃姫の銅像がありました。
 天守閣へと登り(有料)、風景を楽しみ、付近の清州公園や古城跡を散策したのち、一路、徳川家康出生の岡崎城を目指す。 
 岡崎公園を散策し、岡崎城内や家康館を見学。
  
 一通り回った時は、もうお昼の二時を回っていた。

 次で最後だなと、高速に乗り、車を静岡県の浜松城へと走らせる。
 
 浜松城内を見学し、公園内を散策後は、もう時計は4時半近くになっていました。 
 その後、浜松インターから東名に入り、のんびりと帰路へ。途中食事で立ち寄った富士川SAから見る夜景は、なかなかきれいでした。 
 例のごとく写真を撮ったのですが、とても残念な写真でしたので、見たときに一番近い感じの写真を拾って掲載しました。
 
 ここで食べた、マグロ丼はおいしかったですが、疲れててすでに写真を撮るのすら忘れてましたw
 城跡めぐりの行き当たりばったりの無計画ドライブも無事終了し、帰宅後は、風呂とビールで疲れを癒し、明日から仕事かぁ、、という絶望感に包まれて就寝しましたw
Posted at 2015/02/18 22:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

城跡を訪ねてのドライブ

先日シフトの都合で久々に連休が取れたので、城跡めぐりのドライブに出かけてきました。
 目的地は、静岡市の駿府城。 徳川家康が秀忠に将軍職を譲って大御所となってからの隠居先です。
 まずは、朝早くに出発し首都高の混雑を回避して東名へと抜ける。 幸い天気に恵まれ目前には、くっきりと富士山が。 ここで前回富士山が見ることのできなかった三保松原へ急遽立ち寄ることにした。
 今度は、富士山もはっきりと拝めることができ前回のリベンジを果たすことができました。


周りにも本格的なカメラを持った方々が結構撮影してて、自分もデジタル一眼レフが、ちょっとだけ欲しくなりました。(イヤイヤ携帯カメラで十分だw)
 しばらく景観を楽しみながら砂浜を散策し、土産屋でお茶を飲みながら、あべ川もちを食べて小休止後、駿府城へ向けて出発。
 ここからは、久能街道を西へ、途中登呂遺跡への案内表示をみつけ、城へ行く途中にあるみたいなのでまたしても寄り道をすることにw 学生の頃社会の教科書に写真が出ていた、登呂遺跡。
 高床式倉庫や竪穴式住居が再現されており、竪穴式住居は中に入ることができるようになってました。
 

さらに登呂博物館なるものも敷地内にあり、当時の文化や出土品等が紹介、展示されてました。
ここで土偶や埴輪のおもちゃの入ったガチャガチャを発見w 一回200円wでしたがやってみることにしたw 
 出てきたのは、馬埴輪でした。 まあ銅鏡とかよりはいいかぁ・・
 


今は、ケロロ軍曹の愛馬になっておりまするw


さて、そんなことをしながら、やっと?目的地の駿府城へ到着。
 公園としてきれいに整備されており、休日も相まって、子供連れの親等で園内はにぎわってまし  た。 
 園内をゆっくりと散策。
  本丸跡には、家康公の像が。

 東御門や巽櫓(有料)を見学。
 
 庭園もなかなかよかったです
 
 さて、当初の目的は達成。 もうお昼を回って二時近くだったので、いい加減にお昼ご飯を食べることにw そこで以前から気になっていた、丁子屋のとろろ飯を食べることにし、駿府城を後にした。
 駿府城からはそんなに時間もかからずに、ほどなく丁子屋に到着。 
 
外見もそうだが、店内も風情があってなかなかいい^^
そして、店員さんが一番のメジャーな奴だという丸子定食を頼んで食べました。 ご飯がお代わり自由なのもうれしかったし、とろろも癖がなくてすごく食べやすくておいしかったです。満足満足。
 
 さて、ごはんを食べ終わってすでに3時近く。高速を使えば、まだ間に合うか?と思い、ここから掛川市にある掛川城を目指す。16時30分で入場終わりなので16時までには着きたいと思いながら、車を走らせる。 順調に進み、16時前には無事に掛川城へと到着する。

 以前NHK大河ドラマでやっていた、功名が辻の山内一豊が城主だった城です。
 

 天守閣からの眺めを楽しんだり等し、掛川城を出たときは、もう5時を回っていました。 
 なんだか、ここまで来てこのまま帰るのはもったいないし、浜松城もみたいなぁなんて思っているうちに、温泉宿でもとって一泊することに決定w
 少し距離を走るが、浜名湖まで行き、舘山寺温泉の宿でにも泊まろうかと思い、スマホで検索し、
宿を探し、無事部屋をとることができ、宿に着いた時には、もうすっかり真っ暗でした。
 ハイドラもチェックポイントもそうですが、結構いろんな方とハイタッチしていたようです。
 露天風呂に入り、今日の長旅の疲れと汗を流し、部屋に戻ってからのビールの味は、格別でした。
 明日は、浜松城へ行ってそれから・・ いやここまできたら、愛知の岡崎城や清州城もあるぞ。。。
どうするかなぁ。。なんて寝床で考えているうちに寝てしまいました。。 二日目はまた別に記載します。
Posted at 2015/02/15 21:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

雪の日は・・・

 30日は、予報通りの雪降り天気。 昼ころには雨に変わりましたけど、朝起きるとそこそこ積もっていてビックリしました。 せっかくの休みだというのに・・・ こんな日は家でゴロゴロとすることにしました。(休みの日はいつもゴロゴロしてる気もするが。。) さて、掃除洗濯を済ませて、昼ごはん食べてからは、DVDで男たちの大和を鑑賞していました。 「ん~何度見てもいいなぁ」なんて思っているうちに、作りかけ(半年以上放置状態w)の戦艦大和のプラモデルを急に作りたくなってきてしまったw
 さすがに、寒いので換気のために窓を開けるわけにはいかず、マスキングや仮組み程度等の作業で済ませ、今度天気の良い日にサフ吹き等の作業をしようかと思ってます。
 色を塗らずに作ってしまえば早いのですが、せっかくの大和。自分なりに塗装してみて作ってみようかと思い、ネット等を参考にして作業している次第です。 
 完成させて居間に、ドデン!って感じで飾るのが楽しみです。 さすがにガンプラとかじゃ来客の時に恥ずかしいけど、艦船モデルなら、まあ、、理解を得られやすいかとw 

 
Posted at 2015/01/31 23:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月16日 イイね!

年が明けて・・・

 ブログの更新もしばらく放置し、気が付けば、新年を迎えてました。
 昨年は、車を所有するようになってから初めて、痛恨のバッテリー上がりという失態を犯してしまいました><  やはり、レーダーやらドライブレコーダやら電装品がいろいろあると待機電力も多いのか><。 八月末に実家に帰省してからほぼ年末まで、仕事が忙しいというのを理由??にほぼ放置プレイというような状態が続き、クリスマス当日にバッテリーが死亡状態であるのが発覚・・・。
 一年間頑張った自分へのプレゼントと思い買い物に出かけるはずが、愛車への新品バッテリープレゼントへと変貌しました。 まあ、車も一年なんのトラブルもなく、帰省時には快調快適に自分と家族を運び頑張ってくれた感謝の気持ちと、オーナーである自分の管理不徹底のお詫びを込めて良しとすることにしましたwうんw。
 そんなわけで新年の初ドライブは、先日の3連休の時にふらりと茨城の水戸まで行きました。 単に理由はおいしい納豆でも買ってこようかとw(納豆大好きなんですw) 無事、納豆を購入後は、ふらふらと南下して、千葉の犬吠埼へと行き、日帰り温泉入浴をして帰ってきました。 特に掲載するような写真もなく、犬吠埼へついたころにはすでに真っ暗で、携帯で撮るも、残念な画像で掲載できるようなものではありませんでした><
 でも、綺麗な星空の下での、犬吠埼灯台の灯りは何とも幻想的でした。(この時間帯に男一人で見に来ていたのは、見る限り、私一人でした) 
画像は拾い物ですが、こんな感じの雰囲気でした。
 今度は、昼間に行って、露天風呂にでも入りながら太平洋を眺めてこようかと思ってます。
  
Posted at 2015/01/16 15:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

夏の思い出・北海道帰省3


 実家へ帰省して数日後、札幌、小樽へと一泊の小旅行へと出かけた。もちろん愛車で。

 函館から国道5号線をのんびりと車を走らせ、途中から高速道路へと合流。走行車線が一車線しかないが、車はほとんど走っていないので、快適に進む。
 

 
 そして、途中有珠山SAにて小休止。バンパーに虫の死骸がびっちりついてたので、取り除く。
 今日も天気に恵まれた。
  ↓SAからの眺め。ポッコリと飛び出ているのが昭和新山です
 
 

 そして、札幌では、駅前で買い物をしたのち、旧北海道庁舎や北海道神宮などを観光。
 
 
 

 そして、本日の宿泊地である小樽の朝里川温泉の宿へと向かい、すぐ近くに朝里ダムがあったのでついでに立ち寄ることに。(ハイドラのチェックポイントw)
 
 
 そして、温泉にゆったりと浸かり、夜はおいしい料理とお酒で、Zzzzz・・。
 

 さて二日目。 宿を出発し、一路小樽市内へ。
  帰宅後の酒のつまみ用にと、小樽では有名な、かま栄の工場直売店へ。 ここのかまぼこ本当に自分は好きなんですよねぇ。 まだ朝の10時前だってのに、もう結構な人で店内は混雑してました。
 
(店の写真を撮らなかったので、拾い物を使用)

 
  小樽運河(いい写真がなかったので拾い物を使用)
 
 小樽水族館
 
 をそれぞれ観光後、函館へと戻ることに。

 途中、支笏湖にたちより、 きのこ王国大滝本店で小休止、一杯100円のキノコ汁はおいしかった。
  
Posted at 2014/11/08 02:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

   10系後期のアルファートGに乗ってましたが、初年度登録から15年経過となり、自動車税等の増税や、かさむ整備費用等から、30に買い替えを決意。  私にと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【釣行紀42】神奈川横須賀大津アジ船🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:26:59
YAC SY-AV7 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 23:57:09
LAIEN ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 02:53:41

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
10系から乗り換えました。 新しい相棒と色々な所へ出かけていきたいと思います。  
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
たくさんの思い出を与えてくれた車でした。 増税や整備費の関係で手放すことにしました。 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation