• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファートンのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

夏の思い出・北海道帰省2


 前回の北海道帰省の続きです、埼玉県から青森まで東北自動車道を快走し、深夜便のフェリーへ乗船、2等船室へ転がりこみ出航する船内アナウンスまでは、覚えていたものの、その後爆睡
    Zzz・・・。

 ふと目が覚めると、到着時刻まで一時間を切っていた。窓のカーテン開けて(深夜便のフェリーは、カーテンを開けると光が外に漏れて、航行に支障をきたすので。と船内アナウンスで注意喚起をしていました)外を見ると、おお!函館山だ。
 
  思わず、写真を撮るも窓が、汚れていて、不鮮明な写真に><

  到着までの間、船内をふらふらと・・
  
 フェリーのロビーです。お土産屋コーナーもありなかなか便利ですね。
 そうして、モーニング缶コーヒーを飲んだり、船内を徘徊しているうちに、間もなく到着のアナウンス。
 車利用の方は、車内でお待ちくださいと。。。 そして車内で待つこと15分くらい、ついに周りのトラック等が動き出し、愛車とともに北海道へ上陸。 いい天気だ!!
 まだ、朝の7時前だったので、ひとまず、実家へは向かわず函館駅前の朝市へ行き、朝飯を食べることに。丼ぶり横丁にある某店舗に入り、海鮮丼を食す。 うまいw 観光客目的の店だろうが
、地元民(私)のくせに、ほかに店知らないのかといわれそうですが、うまいと思えればそれでいいW
 店主と話をしていて、丼の写真を撮るのを忘れたw

  そうして、一度実家に帰り、小休止ののち天気がよかったので、函館山に登ることとした。
 函館山からは、夜景があまりにも有名(ナポリ、香港、函館)ですが、昼間の景色も解放感があっていいものですよ。
 

 そして、次に五稜郭へ移動し、新タワーに上り、五稜郭を眺める。
 この新タワーは、2006年4月に開業し、旧のタワーが60Mの高さだったに対して、新タワーは、98Mと格段に高くなり、五稜郭のほぼ全景を眺めることができるようになりました。
 ちなみに、自分も旧タワーの展望台には行ったことがありますが、五稜郭の堀の一部しか見れない、しょぼい景観でした。 
  
 ↑今となっては貴重な、新タワーと旧タワーの2ショットです。(拾い物) 高さの差が歴然ですね
  旧タワーは、新タワーの完成後に解体されました。

  ↓新タワーからの眺めです
  

 さて、五稜郭のほかにも、四稜郭(しりょうかく)というものも、存在するのです。 これ↓
 
 上空から見るとこんな形です(拾い物)
 
 五稜郭を援護する支城として築かれたものらしいです。
 実際に足を運んでも、何もない単なる土塁にしかみえませんが、歴史好きの方には、たまらない場所みたいです。
 そして、五稜郭といえば箱舘戦争、そして土方歳三と歴史好きな方ならくるでしょう。
 土方歳三最後の跡地(定かではない)と言われている一本松関門も、函館市内にあります。
 

 こんな感じで、帰省初日は函館市内の観光場所ををフラフラとして、夜は実家で、ジンギスカンを食べながら、サッポロクラシックビールを飲み、ヘロヘロになってました。
Posted at 2014/11/05 15:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

夏の思い出・北海道帰省1


 久々の更新になりました。もう11月、すっかり涼しく、、というか寒くなってきましたね。

 ぐっすり眠れる最近と違い、寝苦しかった夏の夜を思い出しながら、今年も8月末に愛車で実家へ帰省した時のことを振り返ってみました。

 8月末の某日、お昼の2時ころに自宅を出発。東北道へ入り、良い天気の中ルンルン気分で青森へ向け愛車アルファードを快走。まずは那須高原SAで小休止することに。SA付近はいきなりの雨降り天気でした。
  

 そんな中、霧降牛の串焼きなるものを見つけて、食べてみることに。 やわらかい肉でおいしかったです。 雨天でしたので車の中で食べてました^^; 
(那須高原SAで売っている那須御用邸のチーズケーキは実家で好評で今年も買って帰ることに。)

 

 去年は、福島の安達太良SAで夕食としたが、今年は気になっていた、仙台は菅生PAの牛タン定食を食べることにし、福島をスルーし、菅生PAへ向け快走。仙台が近くなるにつれて徐々にあたりも暗くなってきて、PA到着時にはもうすっかり陽が落ちてました。 
 

  そして待望の、杜の牛タン屋の1・5盛牛タン定食を食することに。二倍のもあって迷ったのですが、自分には1・5盛で満腹でした^^; とてもおいしかったです^^
 結構いい値段して普通の時じゃ食べないんでしょうけど、旅の解放感は財布の紐も緩くするのか。
 

 そして、満腹の後は車の給油も済ませていざ菅生PAを出発。カーブやアップダウンの多い、仙台を抜け岩手に入り、途中長者原、前沢SAへ立ち寄り、萩の月やらカモメの卵やらお土産を買って、東北道下り最後の給油場所である、岩手山SAで念のためガソリン満タンにして、青森までもう少し!
 そして、無事に東北道下り最後の青森ICへ到着。
 

 高速道路を出て、青森市内へ入るもフェリーの時間まで結構余裕(二時間強)があったので、深夜の青森市内(駅前等)を徘徊してから、フェリーターミナルへ。 私と愛車を北海道へと運んでくれるのは、津軽海峡フェリーのブルードルフィン!
 
 雑魚寝の二等船室へ入り込むや、すぐに爆睡しました。 ああ横になれるって幸せだ。なんて思いながらw
 北海道上陸後の事は、次に記載しようと思います。
 
 
 
 
Posted at 2014/11/04 00:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

ヨコスカサマーフェスタ2014

 今日は、海上自衛隊横須賀基地で催される、横須賀サマーフェスタ2014に行ってきました。
 普段立ち入るどころか、見る事すらできない、護衛艦の甲板に乗船できたり、艦載ヘリ?を身近で見れたりと、自分もそうですが好きな人にはたまらない企画だと思いました。
 中には、自衛隊の小型ボートに乗って湾内をクルーズしたり、潜水艦のそばを見学できたりとかもあったのですが、自分は結構遅めの時間にいったのでもう整理券の配布が終わっていて、ボートや潜水艦はあきらめざるを得ませんでした。他にも、米軍基地でフレンドシップというイベントをやっていて、これはかなりの長蛇の列ができてましたね。 しかし、何と言っても今日は暑かった><14時の気温が自衛隊の広報で35度と発表されてました。こまめに水分補給をして何とか一通り回ったころには、シャツは汗でベトベト>< 帰りの車内は、屋台で買った、イージス艦のTシャツに着替えましたw
 今日、8月2日は、横須賀の花火大会もあったようで、どうしようか考えたのですが、交通規制やら帰宅ラッシュやらに巻き込まれるのがいやで、16時ころには、横須賀を後にしました。
 また来年も、休みが合えば、このサマーフェスタは来てみたいなと思いました。
 
 
 
Posted at 2014/08/02 20:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

購入から一年

 ふと気が付くと、この車を購入して一年が過ぎた。 中古でも、燃費が良くなくても、ガソリン高騰時に、ハイオク仕様でも、自分が好きな車に乗っていると、すべて気にせずにいれるから不思議なものです。  前オーナーに負けない位に大事に乗って、これからもいろんな場所を巡り、いろんな思い出を作っていきたいと思いました。

 納車日に大黒PAで撮影した時の物です。 
 
Posted at 2014/07/19 00:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

日本酒、熊古露里

 前回のブログで、悪友とドライブに行ったことを記載しましたが、その翌日も結局、長野上田市や群馬富岡製糸場へとドライブへ行ってきました。 が、写真が悪友のカメラで撮って、そのデータをもらわないまま悪友が帰ってしまったので、写真を入手してからその件は記載しようかと思います>< まあたいした写真はありませんけどね><  

 さて、タイトルの事に話を戻して、写真は去年小樽へ旅行へ行ったときに、「超辛口男酒 」 という表記に惹かれて買った、日本酒
          熊古露里(くまころり)
 です。 超辛口というのに期待しすぎたのか、私的には「ん?」ってな感じでしたけど、十分においしいお酒でした。 

  
 
Posted at 2014/07/15 22:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

   10系後期のアルファートGに乗ってましたが、初年度登録から15年経過となり、自動車税等の増税や、かさむ整備費用等から、30に買い替えを決意。  私にと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【釣行紀42】神奈川横須賀大津アジ船🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:26:59
YAC SY-AV7 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 23:57:09
LAIEN ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 02:53:41

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
10系から乗り換えました。 新しい相棒と色々な所へ出かけていきたいと思います。  
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
たくさんの思い出を与えてくれた車でした。 増税や整備費の関係で手放すことにしました。 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation