• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファートンのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

購入から一年

 ふと気が付くと、この車を購入して一年が過ぎた。 中古でも、燃費が良くなくても、ガソリン高騰時に、ハイオク仕様でも、自分が好きな車に乗っていると、すべて気にせずにいれるから不思議なものです。  前オーナーに負けない位に大事に乗って、これからもいろんな場所を巡り、いろんな思い出を作っていきたいと思いました。

 納車日に大黒PAで撮影した時の物です。 
 
Posted at 2014/07/19 00:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

日本酒、熊古露里

 前回のブログで、悪友とドライブに行ったことを記載しましたが、その翌日も結局、長野上田市や群馬富岡製糸場へとドライブへ行ってきました。 が、写真が悪友のカメラで撮って、そのデータをもらわないまま悪友が帰ってしまったので、写真を入手してからその件は記載しようかと思います>< まあたいした写真はありませんけどね><  

 さて、タイトルの事に話を戻して、写真は去年小樽へ旅行へ行ったときに、「超辛口男酒 」 という表記に惹かれて買った、日本酒
          熊古露里(くまころり)
 です。 超辛口というのに期待しすぎたのか、私的には「ん?」ってな感じでしたけど、十分においしいお酒でした。 

  
 
Posted at 2014/07/15 22:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

久々のドライブ

 12日の土曜日に、久々のドライブへと悪友と二人で繰り出しました。 予報によると天気もかなりいいみたいだったので、三保の松原へ行くことにし朝の5時に自宅を出発。 まずは首都高に入り東名を目指します。 が、途中でいきなりの雨降り>< でも静岡の方は晴れマークだったのを信じて、ひとまずは海老名SAで朝のコーヒーと軽くサンドイッチを食べ、エネルギーチャージw そして静岡に近づくにつれ、天候も回復してきたのですが、以前富士山は雲がかっていて姿が望めずの状態。
 高速を降りて無事に三保の松原に到着。 朝から日差しがジリジリと容赦なく照りつけるほどの快晴なるも、やっぱり富士山は雲がかかって、山頂がチラッと見えた程度の状態でした><
 でも、三保の広い砂浜と青い海を堪能しました。
  
 さて、この時点でまだ午前10時前w 三保松原に来ることしか、予定を立てていなかったので、車内で、ん~ どこ行こうか?w作戦会議w 悪友とのドライブはいつも行き当たりばったりですw
(女の子とのドライブなら綿密にプランを立てるのですがねw)
 そんな中で、ふとSNS友達の記事で、由比漁港のかき揚げ丼の事を思い出し、少し早い昼飯を兼ねて、由比漁港に行くことになりました。 三保からは比較的近い場所にあったので、ほどなく到着。 もうすでにお客さんがいてテーブル席がかろうじて座れる状態でした。 
 さて、かき揚げ丼と桜海老の味噌汁を注文
 
 うまい!! 油もしつこくなく、桜海老の程よい塩味がたまりませんでした。 悪友はあまりお腹すいてないから、食べきれないかもと言いながら、「これはおいしい!」と言いながらしっかり完食してました・・・。 うまい昼食に満足し、再び車内で、さて、どこいくか?。。w となると思った矢先に、悪友が、行ってみたいところがあると言い出した。 どこかと聞くと 躑躅ケ崎館跡ときた。 歴史好きな悪友らしいやと思い、どこにあるか聞くと山梨県甲府市ときたw 私も甲府自体行ったことないので、即決になり、早速出発w 国道1号から139号へ入り、ひたすら北上。途中朝霧高原で、ソフトクリームを食べ、本栖湖、精進湖を通り、
 国道358号線を進み、甲府へ到着。躑躅ケ崎館跡、武田神社、甲府城跡を見学しましたが、観光地の思い出よりも、甲府の暑さの思い出の方が強く残ってしまってます><  その後は、十分な水分補給ののち、中央道で途中故障車両渋滞に、ハマりながらも無事に帰宅しました。
 EP・・・自宅に到着後、悪友と近くの焼肉屋で、今回のドライブ話に花を咲かせながら、乾いた喉をビールで潤していたところ、悪友からでた一言。 
              明日の日曜は上田城を見に行こうぜ
  私・・・・え?長野だっけ?
  悪友・・そうそう、そして富岡製糸場も見にいこうぜ
  私・・・・まあ、飲めよw
  この件は、またいずれ記載しようかと思いますw      
 
Posted at 2014/07/13 20:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月11日 イイね!

最初で最後のフェリー

 台風も自分の地域は対した被害もなく通り過ぎ、今日は蒸し暑い日中でした。
8月に入ればいよいよ連日猛暑日が続く毎日が来るのかと思うと少しうんざりもします><
 まあ、反面夏季休暇がたのしみでもあり、今年も休暇を利用してマイカーで北海道へ帰省しようと思います。
昨年初めてマイカーで北海道まで帰省し、東北自動車道を完全縦断し、青森からフェリーで函館へ上陸。 今年もその方法で帰省しようかと思い、昨年利用した津軽海峡フェリーのHPから予約を入れたところ、私が初めて乗船したフェリーが新造船就航に伴い退役していました。
 それが、この「びるご」というフェリーです。

 
 下の写真は、当時乗船待ちをしているときに撮った一枚です
 初めて乗船したフェリーが最後の乗船になってしまってました。
 深夜便でしたので、乗船してからは爆睡して起きたときには下船時間と、船中の思い出は何もないですけど、自分とマイカーを初めて北海道へ運んでくれた津軽海峡フェリー「びるご」に感謝と、長い期間お疲れ様でしたと、今更ながらですが労をねぎらってブログに書き留めておくことにしました。
Posted at 2014/07/11 22:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

初めまして

 初めまして。 みんカラに登録してまだ間がないですが、せっかくですので、日記代わりにとブログをやってみることにしました。 日々の何気ないことや、ドライブや旅行に行った思い出等を綴っていければと思います。 気長にマイペースでやっていこうかと思います。

 さて、写真は私が釣りに行った時の帰りによく利用している、千葉県にある「道の駅、「富楽里とみやま」です。
 釣りの帰りに私は必ずと言っていいほどここに立ち寄り、洗面所で手や顔を洗いなおし、地元の新鮮な野菜や魚w(真鯛釣り等でボウズをくらった時等に買いますw)を買ったり、レストランで、刺身定食等を食べてから帰ってます。 ここだけに限らず、道の駅はどこも整備されていて、立ち寄ってみるだけでも面白いですよね。スタンプ集めたりするのも面白そうですしね。

 
Posted at 2014/07/09 22:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

   10系後期のアルファートGに乗ってましたが、初年度登録から15年経過となり、自動車税等の増税や、かさむ整備費用等から、30に買い替えを決意。  私にと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
678 910 1112
1314 15161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【釣行紀42】神奈川横須賀大津アジ船🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:26:59
YAC SY-AV7 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 23:57:09
LAIEN ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 02:53:41

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
10系から乗り換えました。 新しい相棒と色々な所へ出かけていきたいと思います。  
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
たくさんの思い出を与えてくれた車でした。 増税や整備費の関係で手放すことにしました。 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation