• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファートンのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

北海道帰省

 前回からの北海道帰省の続きです。
 何やら耳障り?な音で目が覚め、ボケ~っとした頭でいると、その耳障りな音は徐々に下船案内のアナウンスだと理解できたw あわてて窓の外を見ると、フェリーはもう函館湾内に入っていた。
 乗船前の温泉入浴効果か?完全に熟睡していたのであったw
 急いで車に戻り、待つこと15分。北海道へ上陸。
  到着初日は、墓参り(お盆に帰ってこれなかった分)と親戚宅への訪問を済ませ自分の時間ができたところで、親戚の家から程なく近い場所にある、道の駅南かやべに立ち寄り、道の駅切符を購入した後、帰省した時は、必ず立ち寄る、川汲温泉へ。
 
 
 

 売店等もなく、露天風呂もない、女性ウケするような充実した施設でもないが、子供のころ親に連れてきてもらってよく入っていた温泉は、今もあの頃と変わらぬ雰囲気とお湯の臭いで自分を迎えてくれる大切な場所です。

 
 
 (画像は拾いものです)
 客は自分一人だけだったので、ここではしゃいでいた小さなころの自分を思い出しながら、ゆっくりと少し熱めの湯と思い出に浸る。

 そして数日後は、両親を連れて札幌方面へ小旅行。その際に立ち寄った、洞爺湖町にある、
 レイクヒル・ファームのジェラードはすごくおいしかったです。 雰囲気もよかった。
 
 (画像拾い物)
 後は、定番の中山峠の揚げいもを食し、あげポンキャラのぬいぐるみを購入してしまうw(前々回ブログの画像のキャラ)
 その後は、札幌で一泊し、翌日周辺の観光、函館へ戻る途中の各道の駅へ立ち寄り、新鮮な地元産の野菜等を購入。道の駅そうべつ情報館iで買った、メロン北かれんとくりかぼちゃは、本当においしかったし、今年も、きのこ王国大滝本店に立ち寄り、きのこ料理を食し、さらに私は、
 これ↓
    
  

 はちみつリンゴ酢を買い、今このブログを書きながらも焼酎で割って飲んでいますw
 この味、自分は癖になってますw

 毎年の事ですが、帰省するたびに故郷から、色んな事(旧友と再会、おいしい食べ物w等)で元気をもらって、Uターンしてきます。

 そして、Uターン時の出来事は、前々回の記事のとおり・・・w 来年もまた車で帰省するのが楽しみです。 今度は、自分の写真を掲載するようにしなければ>< 
Posted at 2015/09/23 00:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

北海道帰省(初日)


 前回、東北道で通行止めをくらい云々という記事を掲載しましたが、今回は北海道帰省時の事を記載しようとかと思います。 
 撮った写真は、SDカードを実家へ置き忘れてくるという失態を犯し、記事を書こうかどうするか悩んだのですが、後で見たときにいい思い出となる自己満足のために、記載することとしました。^^;(まぁ、たいした写真はないのですが><)

 9月上旬、お昼の14時に自宅を出発。天気は曇り。これで三年連続曇りでの出発となる。
 いつもの浦和インターから流入し、快調に東北道を進む。しかし、ここで問題が発生。。
 ハイドラが電波を拾えません状態になっており、フリーズ状態。>< さすがに運転しながらの調整はできないので、最初の休憩場所である。那須高原SAまでそのまま放置しておくことに。
 
 (那須高原SAに到着! この画は携帯で撮ったやつですw)

 さてさて、ハイドラの状態を確認するも、一向に電波を受信できない状態。。 それどころか、電話自体の電波の捉えられてない状態・・・;; なんでだ??ここ(SA)そんなに電話状態悪いのか?なんて思って、色々携帯をいじくった結果。なんと機内モードになっていたことが判明。;;
 なんでやねんwインター入る前までは、ふつうに自宅近くの駅バッジを受信して快調だったのに!
 誰がいじった!? いやいや一人旅だし、、、 そんな誤作動に悩まされながら、機内モードを解除。ハイドラも無事に起動し、すぐさま、那須高原SAのバッジをゲットw。
 小休止し、家族に頼まれた那須御用邸のチーズケーキを購入し、青森へ向けて走る。
 今年も、菅生PAの杜の牛たん屋の定食(今年は普通盛り)を食べる
 
 (写真左が普通盛り、右が昨年食べた1.5盛りです)

 腹を満たした後は、車もガソリン補給。 
 その後も一度も雨に降られることなく、無事青森に到着。
 
 2時45分青森発のフェリーまでまだまだ時間があったので、友達のブログにも紹介されていた、青森中央インターのすぐそばにある、極楽湯で長旅の汗を流すこととした。
 もう、23時30分を回っていたのに、駐車場がほぼ満車に近い状態であったのには驚いた。
 のんびりと温泉につかり、車に戻ってきたが、まだフェリーの時間にかなりの余裕があったので、ハイドラのチェックポイント取りに、深夜の青森を徘徊することに。
 国道4号終点ポイントや青森駅をゲットし、ついでに駅のそばにあるメモリアルシップ八甲田丸を見る。 北海道に住んでいた時に、学生の頃の修学旅行で乗ったことのある連絡船だったので、何か感慨深いものがあった。 機会があれば昼間に来て、中も見てみたいと思った。

 (画像は拾いものです。夜に見に行くと、こんな感じでした。)
 
 そして、最後に新青森駅のバッジをゲットし、駅前に車を止めて、新幹線で帰省するときにいつも使っていた新青森駅の外観ってこんなんなんだ~って見て、ほどなく、フェリー埠頭へ。
 スマートチェックインを通過し、指定場所で待つこと約30分。 乗船案内が開始され、二等船室へ転がり込むや、すぐさま横になり、出船アナウンスを聞いた後は、いつも通りに爆睡しました。
 北海道滞在中の事は、後日記載しようかと思います。
  
Posted at 2015/09/20 02:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月10日 イイね!

疲れた~><


 故郷北海道での楽しい日々も、アッという間に終わり、本日夜中の2時に青森到着のフェリーに乗り、東北道をひたすら南下して埼玉の住処へ戻ってきました。
 しかし、ご存じのとおり、本日の栃木、茨城の豪雨の関係で、東北道が宇都宮から佐野までの間通行止めとなり、私もあえなく宇都宮ICから追い出され一般道を使って行くことに。
 宇都宮は、ほとんど知らない町なので、幹線道路(119号とか、4号とか。。)とカーナビ頼みで行くも、一般道も冠水等で通行止めになってるところもあり、ナビに表示された規制マークをよく確認しながら、そのまま高速だと9時ころには到着予定が、三時間近く遅れ、12時近くまでかかって、住処に到着しました><  くたくたになってソファにすわってから飲んだ、地元から買ってきた、サッポロクラシックの旨味が忘れられなかった一日でした。

今回の旅行で立ち寄った道の駅の切符と、中山峠名物のあげいもキャラクターあげポンです。
Posted at 2015/09/10 19:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

   10系後期のアルファートGに乗ってましたが、初年度登録から15年経過となり、自動車税等の増税や、かさむ整備費用等から、30に買い替えを決意。  私にと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

【釣行紀42】神奈川横須賀大津アジ船🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:26:59
YAC SY-AV7 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 23:57:09
LAIEN ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 02:53:41

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
10系から乗り換えました。 新しい相棒と色々な所へ出かけていきたいと思います。  
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
たくさんの思い出を与えてくれた車でした。 増税や整備費の関係で手放すことにしました。 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation