• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファートンのブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

忘年会兼一泊旅行

 今月の上旬に、職場の同僚たちと忘年会を兼ねた一泊旅行へ、千葉県は鴨川市小湊へ行ってきました。
 いつも車での旅行が多いのですが、今回はまったりと列車に乗っての旅となりました。
 東京駅から特急わかしお号に乗車して、いざ外房へ。
 列車旅行の楽しみといえば。。プシュッ! 冷えたビールとつまみですw
 
 約2時間の列車の旅を終え、駅に着くと、ホテルのバスが迎えにきていた。

 チェックインを済ませ、ひとまずは部屋で窓から海を眺めながら一息つく。
  

 宴会の時間まで、まだだいぶ時間に余裕があったので、自分は浜辺を散歩してくることにした。
 
 
 日常の喧騒から逃れ、時が止まったかのような静かな雰囲気の中、繰り返される波の音を聞きながら、しばし、浜辺に座り込みボーっとしている。
 そのうち、空がいい感じで夕焼けに染まってきて、辺りも暗くなり始めてきたので、ホテルへ戻ることとした。
 

 ホテルへ戻り、大好きな温泉で体を温める。泉質は、すごくさらっとした感じでした。
一風呂浴びた後は、宴会へ。その後も同僚と部屋飲みしながら、遅くまで語り夜が更けていきました。

 
 翌日。。。
 雲一つない、快晴でした。
 

 このまま帰るのはもったいないので、鯛の浦と誕生寺を観光してから帰ることにした。
 ↓こんな感じの遊覧船で海へ繰り出します。
 
 ↓遊覧途中にある大弁天島です
 
 船頭さんが餌を撒くと、鯛はおろか、メジナ、アジ、ワラサ等がびっくりするほど集まってきました。 ん~竿を出せば入れ食いなんだろうなぁw
 

 その後、鯛の浦のそばにある誕生寺を見学後、そろそろ帰宅方向ということで安房小湊駅へと向かう。
 

 駅付近にある、なかむらという店に入り、おらが丼という海鮮丼を食べ、その後も列車まで時間がかなりあったので、駅そばの海岸で時間をつぶすw
 
 
 
 安房小湊駅は、自分が普段通勤等で使っている駅とは違い、どこか地元北海道のローカル線の駅を思わせるクラシカルな感じのホームがたまらない駅でした。
 
 
 帰りの電車に乗り込み、忘年会を兼ねた一泊旅行は無事に終わることができました。
 夏場は、海水浴客でにぎわうんだろうなぁって思いながら、また訪れてみたいと思った小湊でした。
Posted at 2015/12/17 21:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

那珂湊漁港と大洗アクアワールド


 久々の日曜休み。天気も良かったのでドライブを兼ねて大洗アクアワールドへ行くことにした。

 9時半に待ち合わせをしていた友人を乗せ、柏インターから常磐道へ流入し、いざ茨城へ。

 お昼は、那珂湊港にある回転寿司屋で食べたいと思い、混雑を避けるために早めに店に入るため先に那珂湊港へ向かうことにした。

 筑波山を左に見ながら、常磐道を快調に走り、水戸大洗インターから出て那珂湊港へ向かう。

 しかし、途中で気になる看板を発見。

         交通規制12月6日 三浜駅伝マラソン 那珂湊港への迂回路→

 あれ、今日は駅伝やってるのか?? とっさに迂回看板に従い進行。 那珂湊港までもう少しのところで、車が全然動かなくなった^^;

 駅伝の交通規制と港の駐車場入場待ちなのか? 時間だけが過ぎていくなか、運よく海辺のそばにあった公園の駐車場に一台だけ空スペースを発見し速攻で駐車w。そこから歩いていくことにした。(偶然とはいえ本当に運が良かった)

 港までは、歩いてほどなくの距離で、港そばの駐車場はどこも満車で入場待ちの超渋滞状態であり、本当に運がよかったなと思った。

 寿司屋も待つことなく、すぐに席に着くことができ、久しぶりの寿司を楽しむ。

 その後、市場や港付近をふらふらと散歩。 市場も結構な人でにぎわっており、さらに港そばにある海洋高校前が、駅伝のゴール地点となっており、表彰式も行われていた。

 alt

 港から海を眺めたり、帰港してくる釣船をみて対象魚はヒラメかな?なんて自分も釣りに行きたい気分になったりしながら港を散策。 潮風が気持ちよかった。

 さて次はメインの大洗アクアワールドへ
 alt

 ちょうどアシカとイルカのショーが始まるところだったので、すぐに入場。立ち見席となったが、まったく問題なく、ショーを楽しむことができました。

 愛らしいアシカのショーや
 alt

 賢いイルカの迫力あるショー等
 alt
 
 alt

 極めはイルカのオーバヘッドキック!
 alt 

 迫力と会場の子供の喜ぶ声に頬も緩む楽しい時間でした。

 その後も、サメのヒールな迫力を楽しんだり(写真撮るの忘れる。。。)

 ウー、マンボウ!笑
 alt
 alt 
 ちょうど、マンボウの餌付けがやってて、上の写真のマンボウが一番大きなマンボウなのですが、解説のお姉さんが、
        「各マンボウには担当の飼育員がいて、その飼育員以外は餌をやりません」
        「各マンボウにはちゃんと名前がついてます。一番大きなマンボウの名前を皆さん当         ててください!」

 ほう、マンボウにも名前があるのかぁ。 
        「大きいから、ジャイアン!」
 なんて思わず言おうとしたが、お姉さんから出た回答は
        「189番という名前なんですw。 ほかの子の名前も知りたい方は私まで^^」
 って。。。 名前というより飼育番号じゃないの?w  それよりも、ほかのマンボウの名前(番号?)
 聞きに行った人がいるのか、今になって気になってる私であったw

 そんなかんだで、展望台へ行くともう、日が暮れかけていた。 
 あんなに混雑していた那珂湊港も駐車場は、かなり空いてる。。
 alt
 仕事の時とは違って、時間経つの早いなぁ~なんて思いながら、展望デッキを後にし、
 途中、こんな愛嬌のいいウナギ君をパチリw
 また、絶対来てね^^ノ なんて言っているように見えたり^^;
   alt

 ウナギ君に、さよならして、アクアワールドを後に。

 次に、何度か来ている大洗でも一度も訪れたことのない、大洗マリンタワーに上って夜景を見る。 写真も撮ったが、とても残念な写真だったので、削除した><

 最後は、大洗アウトレットに立ち寄り、適当に店に入って夕飯に牡蠣ドリアなるものを食べた。
 あたりは真っ暗。しかし時間はまだ6時。 日の入りの早い冬なんだなぁってつくづく思う。
 alt

 その後は、高速を走り抜け、無事帰宅。 楽しくもあっという間の休日でした^^

 次は、どこに行こうかぁ・・。
Posted at 2015/12/06 23:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

   10系後期のアルファートGに乗ってましたが、初年度登録から15年経過となり、自動車税等の増税や、かさむ整備費用等から、30に買い替えを決意。  私にと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【釣行紀42】神奈川横須賀大津アジ船🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:26:59
YAC SY-AV7 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 23:57:09
LAIEN ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 02:53:41

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
10系から乗り換えました。 新しい相棒と色々な所へ出かけていきたいと思います。  
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
たくさんの思い出を与えてくれた車でした。 増税や整備費の関係で手放すことにしました。 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation