• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファートンのブログ一覧

2024年06月13日 イイね!

染谷花しょうぶ園

染谷花しょうぶ園 久々に、染谷花しょうぶ園に行ってきました。
  HPではお花が少なくなってきているので、お早目のお越しを。と記載されてましたが、紫陽花が綺麗に色づいているとの事でした。
 現地へ到着、付近に駐車場があるのでそこで300円払い、徒歩ですぐの場所。
 alt

 出入口すぐ傍にある、受付で入場券500円を購入し園内へ。  
 最初に、赤い和傘と茶室が目に入ります。
 alt
 さて、園内散策へ。
 このような順路看板が、順路1→、順路2→と設置されているので、園内を満遍なく巡ることができます。
 alt
 alt
 alt
 alt
 alt

 alt

 かまきりの幼体?発見
 alt
 alt

 園内は結構広いです。
 alt
 alt
 alt
 alt

 紫陽花も本当に綺麗でした。
 alt
 alt
 
 園内を見渡すことのできる高台デッキから。
 alt
 alt
 alt


  入場券と。
 alt
 alt
 alt
 alt

 園内をうろうろとしているうちに、あっという間に夕方に。
 今度は、しょうぶが見頃の時に来園したいです、土日は激込みでしょう、、
 花しょうぶ園さん、また来年!
 しょぶも手を振って見送ってくれました。^^ノシ
 alt 
   
  
Posted at 2024/06/13 21:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月03日 イイね!

久しぶりのバス旅行

久しぶりのバス旅行 コロナでしばらく企画中止になっていた、自治会の日帰りバス旅行。
 仕事休みと重なったことから、数年ぶりに参加してきました。
 行程は、秩父祭り会館へ行き、そこで約二時間自由時間、昼食休憩を挟んで、宝登山神社、道の駅花園に立ち寄って帰路につく、というものであった。
 
 まずは、秩父祭り会館へ。
 alt
 入館料500円。(もちろん旅行代に含まれてました)
 alt
 日本三大曳山祭りの1つとして有名な秩父夜祭。(京都祇園祭、飛騨高山祭)
 館内には祭り当日に曳く山車のレプリカが。
 alt
 
 alt
 alt
 秩父地方の祭を紹介した3D映画を見たりして過ごしました。
 夜祭は私は一度も行ったことがありませんが、当日はかなりの人でにぎわうらしく、
人混みが苦手な私にはちょっと厳しすぎるかなと思いました。

 祭り会館を後にした後は、すぐそばにある秩父神社へ。
 南側にある、一の鳥居をくぐって入るとこんな感じです。
  alt
  alt
 秩父神社。ご利益は学業成就、合格祈願、子孫繁栄などみたいです。
 alt
 この神社には、 左甚五郎という方が施した、社殿彫刻、
 つなぎの龍
 alt
  や、他にも北辰の梟、子宝子育ての虎、お元気三猿の彫刻が見事な状態で見ることができます。

 秩父神社には、水占いというのがあり、購入したおみくじは、このように、お告げ部分は真っ白な状態で何も書かれていないのですが、水に浸すことによって、お告げが浮かび上がってくるという面白い、おみくじなのです。
 alt
 購入した後は敷地内にある、ならの禊川に浸すとお告げが現れてきました。
 私は小吉でした。

 秩父神社を後にし、バス集合時間まで、まだまだ余裕があったので、秩父駅前を散策。
 alt
 秩父駅の一階にある、地場産センターという所で、地元酒(日本酒、ワイン等)が一杯100円で試飲できるコーナーがあり、そこで味噌ポテトを食べながら、マイカー旅行では出来ない至福の飲酒タイムを過ごしました。(笑)
 alt
 ここで試飲した日本酒が気に入って、その酒を購入すべく、秩父駅から近くにある武甲酒造まで行き、お気に入りの酒を購入したりしているうちに、集合時間が近づきバスへと戻ることに。
  バスへ戻り、昼食場所である農園ホテルまで移動という時間になり、ついに降雨が始まり、しかも結構な土砂降り状態のなか農園ホテルへ到着。
 alt
 入口玄関には、「イチローズ・モルト」の記名があるタル。
 これが世界で唯一といわれている、ミズナラ材を使った、発酵槽。実際に使用していたやつだと思われます。
 alt
 円卓でお昼。
 私、正直言って、円卓での食事って嫌いなんですよね。。。。
 お水どうぞとか、料理なんかで取り皿に取り分ける際にも、色々と気を遣うし、ほんとに面倒で。。。
 まぁ、今回は料理で取り分けるようなものはありませんでしたが。 
 alt

 昼食休憩を終え、バスは宝登山神社へ。
 ここに到着の頃には降雨も少しは和らいでましたが、それでも傘をささないとすぐにずぶ濡れになってしまうような状態だったので、降車せずにバスの中で待機してる方も多かったです。
 私は、傘を差し、カメラ片手にいざ出陣。
 alt 
 鳥居をくぐり、階段を上った先には左右に狛犬が出迎えてくれます。
 alt
 お参りを済ませて
 alt
 
 登ってきた階段を戻って、バス車内へ。
 alt
 その後バスは、道の駅はなぞのへ立ち寄り、直近にあるJA花園農産物直売所やら花園フォレストでの買い物をそれぞれが楽しんでバスは帰路へ。
 私は、フォレストで定番のアウトレットバームクーヘンと食パンを購入しました。
 途中車内でのビンゴ大会は、渋滞を忘れさせてくれるほどに盛り上がり、バスは無事に朝の集合場所へと到着し、解散となりました。
 また来年も計画するから是非に参加してくださいね。と役員の方が、参加者に声をかけてましたが、十分に楽しめたバス旅行でしたので、また来年も都合がつけば参加したいと思いました。(運転の心配ないので、現地の美味しいお酒等を飲んだりできるのは最高です)
 ただ私的には、今回のバス旅行では行かなかった、三峰神社や宝登山神社の奥宮へ行ってみたいため、今度はアルファードでの秩父旅を計画しようと思ってます。  
Posted at 2024/06/03 18:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

   10系後期のアルファートGに乗ってましたが、初年度登録から15年経過となり、自動車税等の増税や、かさむ整備費用等から、30に買い替えを決意。  私にと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【釣行紀42】神奈川横須賀大津アジ船🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:26:59
YAC SY-AV7 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 23:57:09
LAIEN ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 02:53:41

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
10系から乗り換えました。 新しい相棒と色々な所へ出かけていきたいと思います。  
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
たくさんの思い出を与えてくれた車でした。 増税や整備費の関係で手放すことにしました。 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation