• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月16日

遅ればせながら定番パーツを取り付けました(^^)

遅ればせながら定番パーツを取り付けました(^^) スポイラー以外ここ2,3ヶ月大物購入してなかったので、小遣い口座にギリギリ残っていたのをいい事に、衝動的にスタビ購入してしまいました。スッカラカンでございま~す(^^;

インプレッションは今さら言うまでもないですね(^^)

さて取り付けですが、やらなきゃいいのに、メンバー下げないと本当に通らないのか挑戦してみました。が、結果疲れた上にスタビ傷だらけで終わりました(^^;

結局メンバー下げて作業しましたが、スタビのブラケット締め付けネジ左右で4個中、1個がねじってもねじっても入ってゆく気配がありません。ネジ穴はあるのに、最初の一山がどんなにがんばっても入らないのです。

狭い中、手鏡と懐中電灯で穴を上から見ると、どうも穴と溶接ナットが微妙にずれていて、穴の一部がナットの入り口にかかってしまっているようです。
エンジンもろともメンバー下ろせば上から削れるのですが、拳1個ぐらいしかないスペース(それもメクラ作業)でどうしようかと悩んだ挙句、折った丸ヤスリの先で、ひたすらシコシコ削ることにしました。

変な体勢で左手がつりそうになりながら削ること20分、やっとネジが入りました。もしかして、ネジ穴不良のメンバーってエッセとかスタビの無い車種に回してるんじゃないでしょうか?

あとは簡単。緩めたメンバーを元に戻して、スタビリンク付けておしまい。
気になったメンバーずれも、ハンドルセンターこそ狂ってたものの、左右のホイルベース差が1mmで収まっていたので良しとしました。
ブログ一覧 | エッセいじり | クルマ
Posted at 2009/05/16 20:54:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三者会談
バーバンさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

意外に臆病者
どんみみさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2009年5月16日 21:00
お疲れさまでした。

自分も穴と溶接ナットのズレに苦労させられました。
リューターで7~8回なぞって何とか。

確かにネジ穴不良メンバーなんですかね?
でも単体ならタップ立てるだけで済むのに・・・
コメントへの返答
2009年5月16日 22:42
ネジが入っていかない時は、これどーすんのよ!?と、しばし考え込んでしまいましたが、削らにゃ先には進めないので、手で削りました。

これがまた助手席側の後ろ側で、直上に配管があり、特にスペースが厳しくて苦労しました。

不良と言うより、エッセにはこの部分の検査飛ばした物入れてるんじゃ無いかと思いますね~(^^;
2009年5月16日 21:02
僕は意外に すんなり付きました

確かに良い感じになりましたが最近慣れたので何も感じません

外すと良さが分かるんでしょ~が外す手間考えると そのままで多分乗っていると思います(爆)
コメントへの返答
2009年5月16日 22:46
メンバー下げずに挑戦して疲れきってたところにネジ入らずだったので、ちょっと泣きそうでしたが、後戻りできないので、地道に何とかしました(^^;

まぁいつかは慣れてしまうんでしょうが、この3年間スタビレスで乗ってたので、しばらくは恩恵を感じ続けられる気がします(^^)

そういやサブコンもすっかり慣れてしまったなぁ。
2009年5月16日 21:13
てっきりもう付けているのかと思っていました。

ソニカ用は1mmの差でメンバーずらさないとダメなんですよね。
私はオートエースですが、どうもダイハツ他車の純正を赤く塗って売っているらしいです...でもギリギリの太さでそのまま入るというサイズを選定しているのでそれはそれで価値があると納得しています(無理やりw)
でも赤い塗料は削れてしまいました。

ボルトの溶接ズレは何例か報告されているようですが、運が悪かったとしか言えませんよね。
工場だったらその場で削って対応しているんでしょうね。

ちなみにリヤトーションビームのトーイン(溶接で固定)もキッチリ測定するとヘーキで1度とかずれているらしいので、その程度の造り...って感じなのかなあ。
コメントへの返答
2009年5月16日 23:03
取り付けが結構面倒そうだったので、後回しにしてました。

最初メンバー下げず無理無理突っ込んだので、強固な純正塗膜でさえガリガリになってしまいました(ToT)

穴ズレはホント少しで良かったです。あれ以上ずれてたら、削る気力も出ませんでした。

国産でこの値段だから、仕方ないと言えばそれまでなんでしょうけど、車って走ってなんぼの物ですから、室内異音はともかく、走る・曲がる・止まるの基本機能はお金かけて欲しいですよね。

って、エッセ、それも最低グレードに言っても無駄か~(^^;
2009年5月18日 8:24
お疲れ様です

ようやく付けられましたね~
苦労した甲斐あって効果はてきめんでしょ(^^)

私は、つれの車と2台やったけど、2台ともずれはなかったですねぇ 運がよかったのかな?
コメントへの返答
2009年5月19日 21:01
後回し後回しで3年ぐらい経ってました(^^;

ロールも減りましたが、路面の凹凸でゆらゆらと微妙にゆすられる動きが減って、快適になりました。

穴ズレは困りものですねー。位置が位置だけに素直に削ることもできなくて参りました。

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation