• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月03日

箱届く♪

箱届く♪ 箱届きました(^^)








中身は、コレ!

小さい箱の方のロゴ文字でわかってしまう人は分かるブツです。

今までアストロとかで特売の時に出てたりしたのを見て(かなり)長いこと欲しかったのですが、なぜか別の物に散財してきて買ってなかったこのブツ。

ハイ、溶接機(と遮光面)です<(_ _)>

還暦目前にして初の溶接機。もっと早く買って使い手になっときゃ良かったと思いましたが、これからのDIYの幅が広がることに期待しましょう(^^;)

なにぶん超初心者ですので、そもそも何を選べば良いかも分からず、ネットで調べて比較しまくった結果、今回購入したもの以外にこの3種を挙げましたが、

面付きでお買い得だったこともあり、半自動式(MAG)と溶接棒式(MMA)が双方使える今回購入品にしました。
で、1週間以内にちゃんと動作するか確認しろ、と書かれていたのでそそくさと準備して(適当な設定で)テスト品を溶接してみました。

どんな相手にどんな電流値が良いかなど分かる訳もなく、取説に従いとりあえず50Aぐらいで半自動の方で試したところ、
 
生贄は布団干しの根本が外れて捨てようかと思ってたやつなんですが、まー全くもって”溶接”にならないorz
点溶接と言うかショートしてワイヤーがどんどん溶け飛んでいくだけでアークが連続で出るとかそういったレベルとはかけ離れた状態。。。(゚Д゚;)ヒー

まぁ人生初の溶接なので当たり前の結果なんですが、ちょっとだけ凹みました(^^;

とりあえずモノはちゃんと機能したので良しとしましょう。
練習あるのみ💪
ブログ一覧 | 工具 | 趣味
Posted at 2023/12/03 18:59:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

半自動溶接機
T_NAKさん

緑エランの調整(マフラー消音)
ducanoriさん

ハンドル左右レバー
ミジェットタカさん

コンプレッサーを補修失敗
とっちぃ?さん

鉄蓋製作 2日目
赤松中さん

LEGO MclarenMP4/4 ...
feriさん

この記事へのコメント

2023年12月3日 20:30
いいなあ~
私も自宅でできたらなと思ってたんですよね。
MAGは使ったこと無いんでよくわからないですが、薄物の溶接は30Aくらいから溶け方によって徐々に上げていくのがイイかも
コメントへの返答
2023年12月3日 21:52
せめてあと10年若い時に買っておけば今頃溶接のプロになってたんでしょうけど、なかなか手を出さずにいたんですよね。

40Aからなので次は低いところから試してみます。

実はあわよくばアルミも、なんて思いましたが、その手の方達に「鉄もろくすっぽ付けられねぇヤツがアルミだぁ!??100年早えーや!」なんて言われそうだったので止めました(^^;

でも今回初めてやってみてアルミは当分無理だワって思いましたよw

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation