• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

campagnoloのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

シエンタLED化推進

シエンタLED化推進シエンタはヘッドランプとかフォグなどはLED化されていたのですが、ウインカーやルームランプ(センター)、ラゲージランプなどが微妙にLED化されていないためLED化します。





トップ画はセンタールームランプです。
今時ここに電球ってあり得ないでしょ!
おまけに純正オプションでLEDがあるんですが、何と22000円!!!
冗談もほどほどにしとけっと言うぐらいのぼったくり価格。まぁ、保証とか考えるとこうなってしまうのは仕方ないとは言えあまりにも高すぎ。

当然市販品の2000円ぐらいのやつを選択。それでも専用形状でぴったり嵌るので全くもって問題なし。10回壊れて買い替えても純正より安い。満足できる明るさになりました(^^)

問題なのがフロントのマップランプ。
LEDなんですがT10とかのバルブではなくて、完全専用組み込み品。そして暗いorz
本当に暗い。アイシスの時明るいLEDに替えていたので、余計に暗く感じます。

専用組み込み品なので、DIYでやるなら基板実装されたLEDを替えなければならず、ただ替えただけでは電流値や放熱の設計が狂うので、元の回路常数を読み出して再設計しなければまともにもつものができません。

で、探して見たところ、基板をシエンタ専用に起こして明るいLED化したものを販売しているショップがありました。SharestyleというLEDなどを扱うプロショップの製品です。
シエンタ専用品なので、一般的な価格から考えるとかなり高いのですが、このような製品設計をしてきた経験から言うと、1車種専用設計で、販売数もそれほど見込めない製品と考えるとかなりリーズナブルです。

発熱に関してはアルミベース基板を使って解決していました。
緑の方が純正で、白い方が本製品です。

純正はコスト重視で普通の樹脂基板で熱設計はうまく成り立つ範囲でされているようです(だから暗い)。

この製品はアルミベース基板を使ってくれていることで、恐らく純正よりLEDは発熱しないと思われます。すなわち長持ち(^^)

これは交換後の写真ですがかなり明るくなり満足です。
体感的には3倍以上明るくなりました。


あと、ラゲージランプと、バックランプ(アイシスの時のやつを移植)も替えて、残すはウィンカーになりましたが、リレーがIC化されてメーター基板に組み込まれているためそう簡単にハイフラ対策できません(と言うより多分無理)。
アイシスの時のLEDバルブが使えるのですが、ハイフラ対策品ではなく使えないのでしばらく放置ですね。 
Posted at 2025/03/09 23:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2025年03月09日 イイね!

スタッドレス→夏タイヤ

スタッドレス→夏タイヤ夏タイヤに戻しました。

あー、乗り心地悪いのから解放される♪






今回交換時にタイヤ重量測ってみたところ、

スタッドレス 13.15kg(165/55R15)
夏タイヤ   8.65kg(155/65R14)

その差4.5kg!
1本あたり1.5倍の重さのゲタ時いてたら、重たいし乗り心地も悪くなるわけだワ。

いつも履いてたスタッドレスの方は確か10.8kgだったのでそこまで変化感じなかったんですね。
Posted at 2025/03/09 22:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2025年03月08日 イイね!

ちょうど良いサイズと好燃費

大き過ぎず小さ過ぎず、普段乗りには燃費も良くとても良い車です。
Posted at 2025/03/08 23:40:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月15日 イイね!

Windows11のマザボ交換

Windows11のマザボ交換ちょっとマニアックな話になるのであしからず。


昨年、私が使っているパソコンのマザボが壊れて、晴れてWindows11に正式対応したハードウェアにしたんですが、嫁さんが使ってる方も古い(ギリWindows11が強制インストールできる世代)ので、替えねば替えねばと思っていましたがようやく更新しました。


マザボは私の方のパソコンと同等の「ASUS PRIME M760-A Wifi」というヤツ。
パソコン屋で広告の品価格だったので迷わず選択。ゲームしないし、officeがサクサク動いて安定性のあるものが良かったのでこれにしました。CPUはIntelのCore i5-14500と言う中の上クラスで、ちょっとだけ奢りました。

で、自分用のやつを組み替えた時、結構すんなりと行ったので、今回も同じだろうと思っていたら落とし穴が。。。

嫁さん用のWindowsが入れてあるSSDは、10年以上モノでWindows7から10にアップグレードした際のまま11に強制アップグレードしたので、ファイルシステムが古いままの状態でした。

ここで簡単に解説。(詳しくはネットで調べてください)
ファイルシステムにはMBRとGPTというのがあり、前者が古く後者が新しい方式。
また、マザーボードの基本ソフトであるBIOSにも上記に対応する旧新があり、それぞれBIOS、UEFIとと呼ばれます。

Windows11はGPTとUEFI”のみ”に対応しており、今まで使ってきた強制インストールされたものは、なんとどちらも古いままだったんです。(プレビュー版と言う製品前のテスト使用するためのインストーラはこんな状態のSSDにもWindows11をインストールしてしまう。。)

マザボに付けてもSSDは認識するものの、Windowsを全く見つけ出してくれないorz
念のためもう1台余ってるSSDに嫁パソSSDをクローンコピーして、パーティションを弄るソフトでMBRをGPTに変更できる機能があったので実験的にやってみたところ、ファイルシステムだけ変えても、BIOSとUEFIで起動ファイル構造が違うらしく、マザボからはWindowsが全く見えてない状態(ToT)
(ただのデータディスクとしか見てくれない)

いよいよWindowsクリーンインストールしかないかと覚悟を決めつつ、調べていくと、同じことで穴に嵌ってしまった方々がそこそこいるようで、マイクロソフトから、「起動ディスクのファイルシステムをMBRからGPTに変換するソフト」が配布されていることが分かりました。(MBR2GPT.exeというコマンドライン実行ファイル)

私のパソコンに嫁パソのSSDを繋いで、ネット情報に従ってMBR2GPTを実行したところ、特にエラー無く変換が済んだ模様。
ドキドキしながら新マザボに組み付けて電源オーン!
BIOSでOSの種類を「UEFI OS」に切り替えて再起動したら、無事見慣れたデスクトップが起動しましたヾ(*´∀`*)/ヤッホーイ

いやもうね、自分の中ではほぼクリーンインストール直前まで来ていたので、ギリギリ回避できて良かった。ソフトや設定など前の状態への復元の労力考えると、絶対クリーンインストールしたくなかったのでホント良かったです。
その後のライセンス認証も問題なく更新できて、マザボ入れ替え一件落着です。

皆さんの参考になれば幸いです。

Posted at 2025/02/15 23:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年01月26日 イイね!

ピクシスに履いてたスタッドレスを履いて思ったこと

ピクシスに履いてたスタッドレスを履いて思ったことオートウェイのブランドのKIRCHEIS S5と言うホイールと、ナンカンのESSEN-1と言うスタッドレスの組み合わせなんですが、何しろ重い。

そして乗り心地が極めて悪いorz




かなり前、エンケイのリヴァッツァレースと言う15インチを履いていた時がありましたが、あれがタイヤ込みで12.4~5kgで、確かに純正から替えたらゴツゴツ感は増したものの、その時はそれほどの重さも乗り心地の悪さも感じなかったはずなのに、今回は一体どうした??と思うくらい乗り心地が悪い。。

車高調で、フロントが街乗りには若干固めの6kg/mmであることを加味しても、とにかく鉄下駄履いてるみたいでバネ下に振り回されてる感じ。リーガマスター(165/65R14)や、同サイズのいつものスタッドレスホイール(そこそこ軽量)の時は全く感じなかった振動です。(14インチの65と言うのもありますが)

今日作業でタイヤ外した時に重さを測ってみれば良かったんですが、エンケイの時よりは明らかに重いので14、5kgぐらいあるんじゃないでしょうか。

ピクシス(純正)の時はあまり感じなかったので、車重が軽い+固めの足と明らかに相性悪し、です。ダンピングレートを上げたら多少良くなる気もしますが、今度は突き上げが酷くなる気がするので止めました。まぁいつものスタッドレスに戻せば良いんですけど。。

やっぱりエッセには軽くて14インチぐらいまでのホイールが合ってるんでしょうね。

Posted at 2025/01/26 21:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation