
エッセのウィンカーバルブを替えたら、前に外したの含めて古いT20ソケットのLEDバルブが4個発生。
結構長く使ったもの(2個は約4年)なので、いつ不点灯になるか分かりませんが、
「アイシスに使えるじゃん」と
10数年越しに思い立ち(^^; LED化実施。
↑最近こんな感じが多いなぁ
当然ハイフラになるので対応します。
現状、エッセには市販品のウィンカーリレーを使ってましたが、以前は純正改造していたので、エッセはそちらに戻し、アイシスに市販品のリレーをあてがうことにしました。
エッセの純正リレー改造は、玉切れ警告を生かそうと思ったら、使うLEDの電力(電流)によって電流検出用の抵抗値の微調整が必要なので、手持ちの抵抗器を寄せ集めて2,3度調整しました。

元々の検出用抵抗は写真下に見えるコの字型の針金みたいなやつです。(ただの針金ではなく抵抗値が管理されたものです。恐らく10ミリΩ程度)
代わりに一桁程度大きい抵抗値になるように何度か調整し、0.47Ωの抵抗を6個並列+0.33Ω並列にしたら通常点滅、1個抜きでハイフラ(玉切れ検出)するようにできました。
動作させながら抵抗値を変えられれば検出のしきい値が正確に分かるのですが、手頃な抵抗値の可変抵抗の手持ちが無かったため、エイヤーでの設定です。
ですのでLEDの劣化などで電流値が増える分にはハイフラにはならないのですが、減ってきたりするとハイフラになる可能性もあり、なってしまったら面倒ですが再調整ですね。
で、本命のアイシスはと言うと、ちょっとウィンカーリレーのコネクターを外すのに手間取りましたが(コネクター抜くスペースがとても狭い)、無事交換完了。
フロントはすでに4年使ったLEDなので、いつ不点灯になるか分かりませんがとりあえずLED化完了♪
トップ画は比較のため向かって右(助手席側)だけLEDですが、明るさはまだ十分あるので切れるまで使いましょう(^-^)
Posted at 2022/01/06 19:03:34 | |
トラックバック(0) |
アイシス | クルマ