
ヘッドランプレンズを再生しようと目論んでたのですが、嫁さんが出勤だったのすっかり忘れてて、17:00過ぎに帰ってきたので今日はコレだけ。
先日イグニッションコイル交換時に壊れてしまったコネクタの交換です。
全部替えようかと4個購入しましたが、折れてないやつ替えるのももったいないので、折れたの2個だけ替えました。
あとは予備ですね。と言って取ってある予備部品はどんだけあることやら(^^;
コネクタ外したことない人のためにポイントをば。
①リテーナー外し

車載用のコネクタは、組付けや振動などでの端子抜けを保証するために、二重係止(2重ロック)されているため、1個目のロックであるリテーナーを外します。(リテー
ナーが②で外す爪を外れないようにしています)
たいていの場合、メスコネクタ内側に押しはめられているので、引っ張り出して外し
ます。
②端子外し

2個目のロックである端子へ嵌っている爪を浮かしながら後ろから配線を引っ張って
端子を抜きます。
爪は抜く端子の上か下に別の穴などがあり、その奥に正面から細いものを突っ込んで
爪を起こしながら端子を抜きます。
このコネクタは090(端子幅が0.09インチ)というサイズの端子なので、ロック爪も
大きく外しやすいですが、025(端子幅が0.64mm)なんてのは専用の差し込み治具
が無いとなかなか手ごわいです。
③端子差し替え
ここは写真ないです。
注意事項は1本ずつ外しちゃ新しい方に嵌める、を繰り返して、一気に抜いてしまわ
ないことです。一気に抜いたらどうなるか分かりますよね(^^; もう、どこに差し
こみゃいいか全然分からなくなります。写真撮っておくという手もありますが、
私は一本一本やる派です。
④リテーナー嵌め

全部差したら、後はリテーナーをカチッというまで押し込んでお終い<(_ _)>
無事ロックできるようになりました(^^) めでたしめでたし

Posted at 2020/05/07 20:12:41 | |
トラックバック(0) |
アイシス | クルマ