• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

campagnoloのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

箱届く(^^)

箱届く(^^)箱届きました(^^)

モノタロウに頼んだ覚えないのにモノタロウ箱が来ました。提携してるのかな?






全景はコレです。
自転車部品でした(^^;






















息子が中学通学で酷使した自転車を、4月から高校通学に使うので、劣化部分をリフレッシュ。
まずタイヤ。
500円ぐらいからありましたが、3年間を考えるとちょっと不安だったので、メジャー処のパナ製を選択。

1本900円ぐらいでした。







チューブは肉厚(1.2mm)のものをチョイス。

う~ん、プレミアーム(^^;

どういう乗り方してたんだか、ステンレスのリムが結構変形と振れがあったので、交換前に修正しました。

スポークも曲がってるのが多い。。。一体ヤツはどこ走って来たのやら(^^;








チェーンはテンショナー結構引っ張った状態でもユルユルなので、錆びにくいとか言うヤツに交換。

20倍錆びにくいとはこれ如何に。

フォントが怪しい。。。630円









最初に付いてきたやつに似てます。

この色合いは、スチールマフラーとかに使われているアルミメッキかな?

まぁ錆びなきゃいいです。

前後のギヤも若干減ってましたが、あと3年は持つでしょう。


次にサドルです。
破れてたので補修するか交換するか迷いましたが、650円でかなりしっかりしたものがあったので交換~。

650円には見えません。

すーぐ破れたりして(^^;








一番状態の酷かったのがこれ。

底抜けで全体的に変形していてボロボロです。

よくこんなので通ってたな(^^;

ゴムひも飛び出ちゃってます。。。





ステンレスのデカかごに交換♪

今回一番高かった品物です。
3000円。

前のみたいに錆びて朽ち果てることが無いようにちょっとだけ奮発。






オマケのペダル交換(^^;

通学用とは言え、基本ママチャリのため、最初についてきたペダルは樹脂ボディーで擦れ擦れだったので、滑らないように踏み面がアルミのヤツに交換。

1200円ですが、良くできてます。

おまけにスゲー軽いの、コレ!



フロントブレーキシュー交換。

リアブレーキはサーボブレーキが付いてて、シューの減りもまだ使えそうだったのでとりあえずそのまま。

前後のワイヤーも樹脂ライナー入りの引きの軽いヤツに交換しました。





あとフロントのクランク軸にガタがあったのでグリスアップついでに増し締め。
最後にフレームや泥除け磨いたり、リム磨いたりして完成~(^^)

おおぅ生き返った~\(^o^)/ また3年間がんばってねー。

後片付けですが、タイヤを分別廃棄したかったので、ワイヤー部分を分離すべく切り始めたんですが、

カーカスコードがかなり密に入っていて、これが硬いのなんの(ToT)

材質は不明ながら、切るたびジャリッジャリッっとものすごい抵抗があり、それはもー大変でした(^^;





苦労の末金属ごみと燃やすごみに分離完了~。

もーやんねーぞ。。。











まぁそんなこんなで半日かかってしまいました(ー。ー)フゥ

今日は息子は出かけてて夜にならないと帰ってこないんですが、明日自転車見て喜んでくれるといいなぁ(^^)b
Posted at 2015/03/14 19:45:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車&車 | その他
2014年05月02日 イイね!

こんな物買ってみた♪

こんな物買ってみた♪基本、自転車用の携帯空気入れです。

実はワタクシ、常にエッセに簡易アライメントツールを積んでいて、気になったら会社の駐車場だろうと、パチンコ屋の駐車場だろうとトー調整したりしてます(^^;

このツール、タイヤのゴム部に当てて使うので、空気圧を揃えることが測定精度を上げる条件になるため、今までは普通の空気入れ(良くある自転車用のでかいヤツ)も積んでました。

さすがに邪魔なので、この前、それを某所に大放出(^^;
今度は軽くて小さく力の入れやすいミニフロアポンプ型にしました。(アライメントツール自体が邪魔なんじゃね?とか言わないこと!(爆)


昔はこんなのなかったんですが、良く出来てますね。
扉写真の状態で30cmぐらいしかないんですが、広げるとこんな感じで、サイズ感を間違うと普通のフロアポンプみたいです。


おまけに、かなり精度の良い圧力ゲージも付いていて至れり尽くせりです。なんと140psi(約9.8kg/cm2)まで入れれるとか書いてあります。


これが2野口でおつりが来るなんて、良い買い物しました(^^)
 
ただ、難点は、完全に抜けたタイヤに入れるにはとんでもない労力が要るってことですね(^^;
あくまで微調整用ってことで。
Posted at 2014/05/02 23:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車&車 | 趣味

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation