
箱届きました(^^)
モノタロウに頼んだ覚えないのにモノタロウ箱が来ました。提携してるのかな?
全景はコレです。

自転車部品でした(^^;
息子が中学通学で酷使した自転車を、4月から高校通学に使うので、劣化部分をリフレッシュ。
まずタイヤ。

500円ぐらいからありましたが、3年間を考えるとちょっと不安だったので、メジャー処のパナ製を選択。
1本900円ぐらいでした。
チューブは肉厚(1.2mm)のものをチョイス。

う~ん、プレミアーム(^^;
どういう乗り方してたんだか、ステンレスのリムが結構変形と振れがあったので、交換前に修正しました。
スポークも曲がってるのが多い。。。一体ヤツはどこ走って来たのやら(^^;
チェーンはテンショナー結構引っ張った状態でもユルユルなので、錆びにくいとか言うヤツに交換。

20倍錆びにくいとはこれ如何に。
フォントが怪しい。。。630円

最初に付いてきたやつに似てます。
この色合いは、スチールマフラーとかに使われているアルミメッキかな?
まぁ錆びなきゃいいです。
前後のギヤも若干減ってましたが、あと3年は持つでしょう。
次にサドルです。
破れてたので補修するか交換するか迷いましたが、650円でかなりしっかりしたものがあったので交換~。

650円には見えません。
すーぐ破れたりして(^^;
一番状態の酷かったのがこれ。

底抜けで全体的に変形していてボロボロです。
よくこんなので通ってたな(^^;
ゴムひも飛び出ちゃってます。。。
ステンレスのデカかごに交換♪

今回一番高かった品物です。
3000円。
前のみたいに錆びて朽ち果てることが無いようにちょっとだけ奮発。
オマケのペダル交換(^^;

通学用とは言え、基本ママチャリのため、最初についてきたペダルは樹脂ボディーで擦れ擦れだったので、滑らないように踏み面がアルミのヤツに交換。
1200円ですが、良くできてます。
おまけにスゲー軽いの、コレ!
フロントブレーキシュー交換。

リアブレーキはサーボブレーキが付いてて、シューの減りもまだ使えそうだったのでとりあえずそのまま。
前後のワイヤーも樹脂ライナー入りの引きの軽いヤツに交換しました。
あとフロントのクランク軸にガタがあったのでグリスアップついでに増し締め。
最後にフレームや泥除け磨いたり、リム磨いたりして完成~(^^)

おおぅ生き返った~
\(^o^)/ また3年間がんばってねー。
後片付けですが、タイヤを分別廃棄したかったので、ワイヤー部分を分離すべく切り始めたんですが、

カーカスコードがかなり密に入っていて、これが硬いのなんの(ToT)
材質は不明ながら、切るたびジャリッジャリッっとものすごい抵抗があり、それはもー大変でした(^^;
苦労の末金属ごみと燃やすごみに分離完了~。

もーやんねーぞ。。。
まぁそんなこんなで半日かかってしまいました
(ー。ー)フゥ
今日は息子は出かけてて夜にならないと帰ってこないんですが、明日自転車見て喜んでくれるといいなぁ(^^)b
Posted at 2015/03/14 19:45:42 | |
トラックバック(0) |
自転車&車 | その他