
と言っても、エッセの方です(^^;
ワコーズのRECS、どんなもんなんだろうと思っているうちにもう少しで6万キロ。
先日のESSEFESTAでesse@narshさんと立ち話してる時に、RECSやって結構良かった話を聞いて、まだまだ長く乗るし、よしやってみるかと思い立ち、近くでやってくれるところはないかとググって見たら、一番上に一番近いんじゃないかと思われるショップが出てきました(^^;
値段はワコーズの指導が出てるのか、標準だと税込み4200円ってのが殆どですね。
割り引いてくれそうなところもありそうでしたが、ガス代とか考えて15分で行けるココにしました(^^)
いつも通る通り沿いにある中古屋だと思ってましたが、話を聞くと、RECSが発売前から試験的に実施してて、ちゃんと効果のあることを確認して一般に施工し出したとのことでした。
ググって見ると、その特性の良く分からないショップとかが、ただ入れさえすれば良い的に施工して、エンジン壊してしまった例などもあるようなので、その話を聞いて安心してお任せしました。
よくある白煙ボーボー出まくりの動画は、結構液を早く注入してる場合が多いそうです。このショップでは、適度にゆっくり注入した方がインマニなどの内側全体がクリーニングされるので良いし、そのようにすると余り白煙は出ないと言ってました。
確かに施工中(アイドリング)はほとんど白煙が出てこず、最後に何度か空ぶかしをした時に、溜まった汚れが一気に入ったのか多少モクモクと出てきましたが、数回で出なくなりました。
1週間ぐらいは汚れに染み込んだ液が洗浄を続けるので排気が臭いらしいです(確かに家に帰ってきても臭い)。あと1000キロぐらい走るまでにオイルも交換するといいですよと言われました。
前置き長くなりましたが、効果のほどは、施工直後ショップからの走り出しはそれほど感じませんでしたが、その後ちょい出を2回ほどしたら、出足と加速がだんだんと良くなっているのが体感できました。加速時の滑らかさも上がってますね。
どこかのRECS施工ショップのページに、パワーが上がったわけじゃありません、元に戻っただけです、と書いてありましたが、確かにそうですね。
慣らしが終わった頃はこんな感じだったんだろうなぁ。
Posted at 2012/10/13 21:50:12 | |
トラックバック(0) |
エッセいじり | クルマ