
ワイパーレバーのINT機能を生かすべく追加回路を考えつつ、不足の部品を頼んだのが届きました♪(このうち今回使うのは2個だけなんですけどね(^^;)
順番逆なんですが、既に部品買っておきながら、フロントワイパーのON/OFFは何でやってるのか確かめようと、やる気が出たのでエッセのワイパーレバーの基板を剥がしてみました。
剥がしてみたのがコレ
中華製の何かのバッタもん並みにあっさりしてますが(^^;真ん中の大きいコンデンサーと、裏に付いてる24kΩの抵抗でフロントは間欠タイマー作ってるみたいですね。
ワイパーモーターのON/OFFはリレーでやっているようです(上の黒い部品)。間欠動作させてもほとんど音が聞こえた事ないので、かなり静音のリレーですね。
今回リアのINTはリレーではなく、パワーMOSというトランジスタでON/OFFさせるのですが、調べた限りこのリレーは5A程度の定格なので、今回買ったトランジスタで充分駆動できそうです。
さて、工作始めるとするかぁ(^^)
Posted at 2012/12/29 22:43:02 | |
トラックバック(0) |
エッセいじり | クルマ