
しました(^^)b
夜にかけて作業時間がなかなか取れずでしたが、今日昼間大掃除して、日が傾き始めてから作業できました。

イカリング明るすぎです(^^;
スモールランプの明るさって、明るすぎても良いんでしたっけ?
さて、肝心の前照性能ですが、ランプ単体の状態で水平と照射向きを出しただけだったので、先日仮付けで水平が出ているように見えたものの若干心配でした。
でも、幸い水平も照射向きもおおよそ出ていたようで良かったです。

付けたままの状態の配光です。
全体に高めで、右側が若干低い状態でした。
このプロジェクターのHi/Lo機構は、遮光板の片側に軸があり、反対側が下がるというもののため、Hiにすると、左上がりにHiの領域が広がります。
〈Lo〉 〈Hi〉

⇒
一般路で切り替えるとこんな感じで、Hiとしては機能的に問題なさそうです。
〈Lo〉 〈Hi〉

⇒
アイシスがLoビームプロジェクターなので、体感しているはずなのですが、このランプの切れが良いのか、照明の少ない暗い場所では、カットラインがはっきりしすぎて照らしている所より上が真っ暗でちょっと違和感ありました。(写真は実際よりちょっとコントラストが強いです)
とりあえず手元にあったD2(確か5000K)バルブと、以前使っていた35Wバラストの組み合わせですが、思ったより明るく快適です(^^)
このあと2,3回高さ・向き調整をして、今日はおしまい。
しばらくコレで乗ってみましょ(^^)b
Posted at 2015/12/31 00:00:21 | |
トラックバック(0) |
エッセいじり | クルマ