
長女(26)が、彼氏と同棲するんだー、と言って引っ越したので、せめてタイヤの管理ぐらいは(彼氏に)やってもらおうと、手持ちのトルクレンチをあげることにしました。
この春大学卒業の長男(24)まで、卒業したら彼女と同棲するんだー、と言ってアパート探したりしてます。
最近の若者って、こんなもんなんでしょうかねぇ。。
まぁ、彼氏彼女はとてもよく知っていて、相手としては全然問題ないので協力はしてあげてますが、そんなんならはよ結婚しろ、と(^^;
と、それはさておき、手持ちのトルクレンチが無くなってしまうので、新調する必要があるため、色々候補上げた結果、トルクアダプターにすることにしました。
値段的には幅がありましたが、訳の分からない大陸製は保証含めて怪しいので、トルク範囲の広いACDelco製のこれにしました。まともなメーカーのトルクレンチを買うと思えば割安です。保証もしっかり付いているし、精度も高く(±2%)、緩め方向にも対応しているというのも決め手でした。
簡易校正にも使えるので、手持ちのやつを測ってみたら設定より1割以上も低くなっていました。なので、この際分解調整です。

このレンチは取っ手部分の大きなナットみたいのを外すと、ばね圧を調整できる機構だったので、内部グリスアップした後調整しては測ってを繰り返し、ホイールナット締め付けトルク付近で精度が出るようにしました。
アダプターとレンチを共に100N・mにセットして、レンチがカチッとなった時の測定値です。

繰り返し精度もそこそこあったのでこれで調整完了。
しかし今までしばらく1割以上小さいトルクで締めてたんですね。アダプター買ってよかったワ(^^)
Posted at 2024/01/14 18:28:44 | |
トラックバック(0) |
工具 | クルマ