
いろいろ買い漁ったサイレンサーの組み合わせで、試してない組み合わせがあって、いつかやろうと思ってましたが、この日曜日にやっとやる気が出たので交換してみました。(マフラーはDスポ)
で、やってない組み合わせは、手前の少し絞ったタイプを2箇所のフランジ部に、絞ってある方をエンジン側に向けて付けるという組み合わせです。
両方を後ろ向きにしたときは、それなりに消音されて、パワー感もそこそこでしたが、特有のバババッという高域の弾けるようなこもりは今ひとつ残ってました。
そこで、普通のインナーサイレンサーの消音機構である、反射をさせて干渉させる方向に付けたらどうだろうか?と思い、逆に付けてみたところ、高域のこもりが無くなり、長いタイプを付けているのと同じ効果が得られ、さらにこちらの方が抜けが良いので、パワー感も上がり大正解でした(^^)
これなら1個でも行けそうなので、今週末にでも1個にして試してみようかと思います。ちょっと期待(^^;
Posted at 2009/07/21 22:29:51 | |
トラックバック(0) |
エッセいじり | クルマ