• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

campagnoloのブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

気分転換にシフトノブでも替えてみた

気分転換にシフトノブでも替えてみたそろそろ気分転換にシフトノブでも替えてみようかと、ヤフオクを徘徊していたら、大好物の白ジュラコン丸ノブが安く出ていたのでGET。

なんだかビワみたいな形ですが、ちょっと大きめで握り心地はGoodです(^^)

ただ、ネジが下半分ぐらいにしか切られておらず、そのまま付けるとかなりハイポジションになってしまったので、ダイソー製ドリルで頭ギリギリまで穴を開け、無理ねじ込みしてみました。

おかげで、低くなった上に、最初にネジが切ってあった時よりしっかり止まっていい感じです。

さて、これが飽きたらDスポでも付けようかな(^^;
Posted at 2009/08/14 19:11:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2009年08月06日 イイね!

マフラーの吊ゴムはずし要改良~

マフラーの吊ゴムはずし要改良~昨日、意気揚々と、このスーパーツールを使ってみました。

が、受け側の作りが甘かったのと、面積が足りず、もうちょっとで抜けるかな?と言うところまで行くのですが、後はこの受けが食い込んでいくばかりで失敗でした(ToT)

あと、受け側の厚みをもう少し落とさないと、最初のスペース的にきつかったですね。

ということで、早速改良が必要です。

夏休みの間に、受け側に切り込みいれた金属円板でも付けてみます。

期待せずにお待ちくださいませm(_ _)m
Posted at 2009/08/06 19:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2009年08月01日 イイね!

マフラーの吊ゴムはずし

マフラーの吊ゴムはずしDスポマフラーは、タイコ後ろのパイプ出口の高さが低いのか、リアサスがフルボトムする前にトーションビームに干渉します。

そこで少しでも上に上げるためピッチの狭い吊ゴムに替えようと、マフラーに付いてきた強化タイプのヤツを外そうとしましたが、これが固い。シリコンスプレー吹いてプライヤーなどでしばらくグリグリしたら、何とか外れましたが、工具がめり込み切れてしまって再利用不可です。

一番リアのゴムはマフラーカッター時代に市販の穴位置が調整できるヤツに買えてましたが、これも外したのですが再使用不可状態でした(ToT)もったいない~

そこで、何とかゴムを痛めず楽に外せないものかとホムセンをうろつくこと20分。小さいクランパーが目に付いたので、さらに品定めに20分。結局クランプ幅25mmの一番安い鉄板合わせたタイプを買ってきました。

受け側を無理矢理開いてマフラーハンガーが通るように加工して、押す側は皿を外しました。

写真下のように使うつもりなんですが、今日はえらく雨が降ってたのでまだ試せてません(^^;


果たして実用なるか??


なんか使う前から改良が必要な気がしてますが、いかがなもんでしょうか?
Posted at 2009/08/01 22:33:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2009年08月01日 イイね!

横棒追加

横棒追加横棒一本追加しました(^^;

”いつか付けたい”、と言うより、”いつかは付けちゃうんだろうなあ”と思ってたパーツでしたが、案の定付けてしまいました。

Dスポ、VS-ONE、テイクオフとありますが(OEM除いて他にもあるのかな?)、値段では、

VS-ONE→テイクオフ→Dスポ

突っ張ると言う目的から、見た目で強そうな順だと、

Dスポ→テイクオフ→VS-ONE

でしたが、Dスポはステーもアルミみたいなことが書いてあったのと調整機構が無いようなので却下。TO-BOXはバーが曲げすぎのような気がしたのと零1000チャンバーとの干渉が大きそうなのでこれも却下。(あくまで個人の独断と偏見ですので付けてる方気になさらないでくださいね(^^;)

テイクオフは、ステーが鉄でO型だったのと、バーが扁平で曲げが浅く、周りへの干渉と剛性がバランス良いかなと思いこれに決めました。

取付は意外に簡単で、カウルルーバーを外さなくても手持ちのラチェットもトルクレンチもそれなりに作業スペースがあり、調整含めて30分ぐらいで済みました(助手席側は工具入らないように見えますが、ちゃんと入りました)。零1000チャンバーは適度に曲げてスペース確保してます。

早速、町内の周回路を走りましたが、フロントにドンと強めの入力が入った時に、今まではサスの入力にボディーが負けてボディーで受けてしまっているような不快な突き上げ感がありましたが、最後までサスペンションが受けて、グッと踏ん張るようになったと感じます。

意外に好感触な横棒でした(^^)
Posted at 2009/08/01 17:30:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345 678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation