• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

campagnoloのブログ一覧

2009年11月25日 イイね!

充電器マニア?

充電器マニア?初めて買ったデジカメ(FINEPIX4700Zだったかな?)が単3仕様でした。

出先で電池切れなどを考えると専用タイプより単3仕様の方が良いと思ったので、次のカメラも単3仕様でした。そして、この前買った3代目もあえて単3仕様のヤツを買いました。

となると、出番なのがニッケル水素電池と充電器です。

大手メーカー製の家電量販店とかで売ってるヤツは、安くて良いんですが、やたら電池が熱くなります。こんなんでいいんだろうかと思ってるさなか、ネットで見つけたのが一番左の充電器。

テクノコアインターナショナルと言う会社が、技術サンプルとして開発、少量販売した物です。真ん中のヤツはその新型。これも少量販売ですでに廃版です。一番右は、テクノコアから技術供与を受けてキムラタンという会社が開発・販売した充電器です。(これも現在廃版ですが、まだ市場に残ってるので新品で買えます)

充電器マニアの方はご存知だと思いますが、この3種、過充電することの無いとても優れものの充電器で、通常500回充電できると書かれている充電池が、謳い文句によれば5倍以上(2500回以上)使えるようになるとのことです。(そんなに使う人いるんかいって感じですが)

充電スピードもそこそこ速く(追い充電がある程度可能なので、使いかけなら4本で1時間もかかりません)、使い勝手も良好です。

ネットで見つけたのが、幸い販売中の時期だったため入手できましたが、もうテクノコアのヤツはどこにも出てませんね。大事に使わないと(^^)
Posted at 2009/11/25 23:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2009年11月25日 イイね!

Dスポーツに無事送付完了

Dスポーツに無事送付完了タイコ内部グズグズのマフラー一式、本日Dスポへ送りました。

買った時の箱なんて既に捨ててしまったので、入れる箱作るのに苦労しました。

ただ、以前作った吊ゴムはずし改良バージョンが役に立ちました(^^)

受け皿を大きくしただけですが、これがなかなか調子いい。フック先端のふくらみは、強化タイプの吊ゴムだと手ではなかなか乗り越えられませんが、これを使えばなんなくめり込んでくれました。


修理or交換(できれば無償)を希望したメモを入れておきましたが、さてさてどうなることやら・・・。
Posted at 2009/11/25 23:08:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2009年11月22日 イイね!

マフラー異音その後

マフラー異音その後先日Dスポマフラーのカラカラ音が、フランジボルト増し締めで一旦は収まったものの、2,3日前バックで駐車しようと若干ストールしそうな回転まで落ちてしまった時、「ガランガランガラン」と派手な音がしだしました。

早速降りてタイコを振ってみると、この前のカラカラではなく、「ガランガラン」を完全に内部のパーツが外れてしまっているような音がします。

こりゃいよいよダメだと思い、ノーマルに戻した後、タイコ部を振ってみると、それはもう”マラカス”状態。カラカラシャカシャカ大量の”細かい何かと大き目の何か”が入ってます。

縦にして振ってみたのがこれ。

薄い鉄板がぐずぐずに錆びて、手でボロボロ取れる状態のような錆が、出るわ出るわ。2,3回振ってこの状態です。まだ中にはこの10倍以上入ってそうです。

振って簡単に出てくるって事は、本来タイコ内に貫通して入っているパイプが外れてしまっているってことでしょうか?

何にしても、1年5ヶ月、約12000km走行でこんな風になってしまっては、本当にステンレス製なのか疑いたくなってしまいます。表面はなんとも無いんですけどね。

あまりにもひど過ぎなので、何とか無償で対応してもらおうと思います。実費交換なんていわれたらプチッときてしまうかもしれませんねー(^^;)
Posted at 2009/11/22 20:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2009年11月08日 イイね!

マフラー異音

ここ1,2週間、エンジン回転がアイドル回転まで下がると、車体下からカラカラと異音がするようになりました。

下を覗いて聞いてみると、明らかにマフラーから聞こえてきます。

マフラー後端をゆすったり、ぐっと押さえたりするとカラカラ音が弱くなったり、止まったりします。

横に激しく振ると、リアタイコの中からシャラシャラと錆かすすの塊(?)か何かの音がしますが、音的にどうもこれではなさそう。

今日、重い腰を上げて下にもぐってみましたが、その状態でゆすってもメインタイコからシャラシャラ音がするだけで、どこにも干渉などしている感じはありません。

もぐりついでに1ヶ月ぐらい前にフランジボルト替え(見事に焼きつき元に戻しましたが・・・)したので、増し締めをしたら、あらまあ異音も消えてしまいました。

ちょっと緩み始めてるかなといったぐらいでしたが、エンジン振動で揺らされると、あんな異音が発生するんですね。

ボルトが折れるのは締めすぎより、緩んで振動でゆすられて折れるほうが多いって聞きくので、ほっといたらボルト折れてたかもしれません。ちょっとドキドキものです。1ヵ月後にまた増し締めしないと!
Posted at 2009/11/08 20:47:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation