• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

campagnoloのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

錆びネジ交換

錆びネジ交換これがロアアームバーの、濡れて2日で錆び始めたネジです。

他と当たった所がことごとく錆び始めてます。ボルトのネジ切り面なんて、先っちょの方は手回しでねじ込んだだけなのに錆びてます。さらに右の一本はかじり始めてました。

まったく、ちょっと触ったらメッキ剥げる、剥げたらすぐ錆びる、スチールなのに一発でかじる、と3拍子揃った最悪ネジです(^^;

見た目はピカピカで本当に良いネジっぽく見えるのに、狼の皮かぶった羊ですね~。
で、精神衛生上よろしくないので、早速ステンレスネジに替えました。
 




焼きつかせたらアホなので、
スクリューグリス塗り塗り~










 





当たり面には防錆用にグリスを塗って締め付けました(^^)







その他の部分のメッキも多分の同じなので、いずれ錆びてくると思いますが5-56吹いて処理。とりあえずこれでストレスが一つ減りましたε-(´・`) フー
Posted at 2010/10/31 18:20:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2010年10月29日 イイね!

ジャッキアダプター

ジャッキアダプター我が家の駐車場は砂利コンクリート敷きなので、フロアジャッキが使えません(ToT)(結構前、知らずに買ってしまった俺)

鉄板買ってくれば良いんですが、パンタジャッキが3台もあるので使わない手はありません。ってことで、下に潜る時は必ずパンタジャッキ2丁使いで持ち上げるのですが、最近腰が長持ちしなくなってきまして車載ハンドルでは辛くなってきたので、アダプター買いました。

高ナットに切れ目入れて穴開ければ作れることは分かってましたが、給料日後はいけないですねぇ、
こんな簡単なものまで手を出しちゃいます(^^;

ただ、インパクト持ってないのでラチェット専用ですけどね。この際インパクトの安いの探そうかなぁ(^^;
Posted at 2010/10/29 21:40:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2010年10月29日 イイね!

もう錆びたーヽ(`Д´)ノ

もう錆びたーヽ(`Д´)ノ先日買ったロアアームバー。一昨日から雨でしたが、本日見たらこの通り。

何と錆び始めてます!

濡れてから2日でこの錆びよう。メッキしてるようですが、な~んの役にも立ってないようです。

いくらなんでもって事でショップに連絡してみたら、メーカーに聞いてくれまして、回答がこれ。

「メーカーに連絡しましたが、ボルトナットはスチールにメッキ処理をしているのですが、錆はある程度仕方ないとのことです。また、メーカーの見解は錆でボルトナットが腐食し脱落などになることは年数にもよりますが、一般通念上ありませんの、そのまま使用しても問題ないと考えます。
また、ステンなどのボルトナットでも、使用箇所が底面ですので白錆などが付きますので、錆についてはご容赦いただくほかないとのことです。」

ですと。。

車両メーカー純正のねじなんて数年程度じゃ表面サビさえ浮かないのに、2日で錆びたネジに対する見解とは思えませんヽ(`Д´)ノプンプン

販売店は全然悪くないのですが、このメーカーはいかんですねぇ。

これ以上何か言ってもムダと判断したので、良いネジ探すとしますかぁ(^^;
Posted at 2010/10/29 21:29:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2010年10月24日 イイね!

リアピラーバーの根元を隠す

今回購入したリアピラーバーは、保護用にパイプカバーが付いてきてるんですが、両端のシートベルトのカバーを外したのが気になってました。


せっかく棒は保護してるのに、ここに当たったら怪我するよなぁと思い(だったら付けるなって感じですが)、何のために買ったか忘れてしまった都合の良さげなスポンジシートがあったので切って巻いてみました。


密度の高い、しっかりしたゴムスポンジだったので、バー側のカバーをまくり上げておいて、巻いたスポンジがほどけないように被せたら、あ~ら良い感じ(^^;
ちょいと強めにグーで叩いても痛くありません。

このまま放っておいても全然動かないので、これで良しとしました。これでちょっと安心です。

Posted at 2010/10/24 17:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2010年10月23日 イイね!

棒2本追加~(^^)

棒2本追加~(^^)前から気にはなってた棒2本。

プチオフであの方とあの方のエッセさえ見なければ、まだしばらくは妄想だけだったのに、本日現実と化してしまいましました(^^;

フロントはエッセ用として世の中に出てるのはDスポとツーボックス製の実質2種類。Dスポ製は自社マフラーと干渉するとのウワサだったので、若干でも調整の効く(だろう)ツーボックス製をチョイス。(棒だけ外せるのもgood)

リアも実質ツーボックス製の競技用とストリートの2種。これは選択の余地無しですね。

で、気になっていたマフラーとの隙ですが、


意外や指一本ぐらい入ります。
横から見るとこんな感じ。


この後アクセルオンオフしながら走ってみましたが当たることは無かったです(^^)
こうなると問題は高さですね。写真がちょっと斜めなので分かりにくいですが、ロアアームバーの方がブレースより微妙に低そうです。車検時は外しかな?

リアは保護カバー付きにグッと来てしまったので、黒くて硬くて太い棒です(^^;


効果の程はと言うと、フロントは正直街乗りでは良く分かりませんでした(^^;
が、リアはすごいです。ミシミシ感が消え、後ろがカッチリした箱になっているのがすごく良く分かりました。ストレートの棒じゃなかったのであんまり期待はしてなかったのですが、これは効きます。リアに強い入力が入っても、ミシッとも言わなくなりました。

通勤快速仕様にはま~ったく不要な装備ですけどね(^^;

Posted at 2010/10/23 23:18:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
345678 9
10111213 141516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation