• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

campagnoloのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

代車のタイヤを交換するorz

エッセ入院の代車はまたもやタント。

それもノーマルタイヤのタント。

寒波来ましたー( ゚Д゚)ウヒョー



今朝、祈りながら恐る恐る窓を開けると、一面銀世界orzナンテコッタイ

くそ寒い中、早朝から”代車”をスタッドレスに交換して会社行きました(ToT)

あーいつもの倍以上疲れた(^^;
Posted at 2011/12/26 23:43:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2011年12月26日 イイね!

エッセ帰還

度重なるエンジンルームからの異音でまた入院したマイエッセですが、今回は2日で退院です。

結果的にはウォーターポンプ交換で異音解消。もちろん保証修理です(^^)b

初期症状から列挙すると、
・エンジン停止時に「キュ~」と言う
・冷間時の走り始めの加速時に「キュキュキュ~」と言う(1,2分で出なくなる)
・加速しなくても「キューキュー」言うようになる(でもしばらくすると消える)
・エンジンかけたらベルトのきしみ音らしき音が「キィユゥゥゥゥ~~」と激しく鳴る(少しすると消える)
・加速中のシフトアップでクラッチ踏み切ると「キュキュッ」と鳴く(これは30分走っても完全に消えない)

一番最後のクラッチ切った時出た音は、クラッチ周り分解時の整備不良かと思いましたが、ウォーターポンプ交換で全く出なくなりました。ベルトに掛かる張力の変動で鳴いてたみたいですね。

ウォーターポンプは、3回ぐらい品番が変わっているらしく、改良に時間かかってたようです。

最初のキュー音が出た時、クーラントにIXL入れて多少延命しましたが、ひどい車は冷却水漏れ起こすそうなので、この音が出だしたらサッサとDラー行って交換してしまった方が無難ですね。

あ~、なんか久しぶりに異音のしないエッセに乗った気がする~(^^;
Posted at 2011/12/26 23:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2011年12月22日 イイね!

またもや異音(ToT)

ピストンスラップ音が酷くなってエンジン首下交換、

クラッチリリースベアリングが鳴り出して交換、

フロントブレーキカチカチ音が酷くなってローター&パッド交換、

リアブレーキコトコト音が止まらずシュー交換、

ウォーターポンプのキュー音発生、冷却水にIXL添加、



と、この夏ぐらいから駆動、足回り系の異音がやたら発生しまくり、その度対策を打って消し去ってきましたが、この1週間ぐらいからウォーターポンプのプーリー異音と思しき「キュルル~」と言う音が、冷間時の加速時などに発生し出しました。

ちょっと走ると消えてしまうので、もうちょっと酷くなってからDラーに見せようと思っていたら、何故か昨日辺りからその音がしなくなり、今度はクラッチ踏み込むと、踏み込みの最後に「キリリッ」と言う短い音が発生し出しました(ToT)一体何なの、マイエッセ!

音的には以前出てたクラッチリリースベアリングの異音に似てます。
こうなると、なんかギヤのうなり音も以前より大きい気がしてきます。

いつも行ってるDラー、某みん友さんがミッションオイル入れ忘れられたという偉業を成し遂げている店舗なので、ちょっと不安になってきました。ベアリング交換してまだ2ヶ月しか経ってないし、オイル入ってんのかなぁ(^^;

明日、見せに行ってきます。。
Posted at 2011/12/22 22:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2011年12月03日 イイね!

スポーツペダル装着

スポーツペダル装着以前、miya050さんがショートストロークシフト改造ベースの純正シフトレバーを探されていたので、倉庫で眠っていた、いずれ金属ゴミ行きだった純正レバーをお譲りしたのですが、ご好意で、お礼でりらくりさん作のスポーツペダルはいかがでしょうという申し入れがありました。

ペダル周りに不満はなかったのですが、折角ですのでご好意に甘える事にしました。

写真右の補強が入っている方がそのペダルです。分かりにくいですが、ブレーキペダルとほぼ同じ高さになるよう曲げが入れてあります。 

これがビフォーアフターです。











曲げ角度が若干違うだけなのですが、乗ってみて、いつもの踏み代と速度で踏み込むと、当然ながらアクセル開度明け気味になるため、出足とその後の加速感が上がります。

また、ベタ踏みでは床に底付きしないので、純正の時感じた「まだ踏めるのになぁ」という感じがなく、全開感(実際若干余計にスロットルが開いているはず)があります。
ちなみに、ビフォーを撮り忘れてしまったのですが、アフターのベタ踏み時のスロットルです。


ペダルが底付きしていないので、このスロットルの構造上最大開度まで開いています。まぁベタ踏みなんてそうそうするもんじゃないですが、開くに越したことは無いですね。

http://www.nenpikoujyou.com/nenpi/nenpi.htm
↑ここのようなページにも書かれているように、ダラダラ加速より、スパッと加速で巡航速度に早く入る方が、街乗りでは燃費も良くなると言われていますので、このペダルをうまく使えば、純正時のスロットル操作のまま燃費にも良いかもしれませんね。
Posted at 2011/12/03 23:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021 222324
25 262728293031

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation