
お待ちかね、「本日のトラブル」の時間がやってきました~。
さあみなさん、紙とペンの用意はいいですかぁ?
本日のトラブルは、コレ!そう、オイルです。
(ミルクティーじゃありませんよ(^^;)
このオイルよく見てください。何か沈殿してます。
これが本当の原因かどうかは明白じゃないのですが、非常に黒に近い犯人と思われます。
何かと言うと、『トヨタ純正0W-20オイルに、添加剤のIXLを混ぜたもの』、です
この添加剤、ずいぶん前から車歴何台にも渡って使用してきて、何ら問題を起こしたことなかったのですが、どうも今回購入したロットのものが何か成分異常を起こしている様子です。
一緒に買った同じIXL成分の入っているガソリン添加剤が、玄関に置いておいたら、ちょっと寒い朝に底から凝固を初めており、暖房の効いた部屋に放置したら凝固物が消えました。幸いこちらは使う前に発覚したので、別ロットのものに交換してもらったのですが、オイル添加剤の方はオイル交換2回に渡り2度添加してしまったので、沈殿が堆積してしまったと考えています。
車の症状は、オイルチェックランプが点灯して、ヘッド周りにオイルが回っていないようで、タペット音が酷く出ていました。
ディーラーで診てもらったら、ドレンからゼリー状のものと一緒にオイルが出てきて、オイルパン外したらストレーナーのフィルターにべっとりそれが付いていたそうです。それでオイルを吸い上げられず、油圧警告と、タペット音が酷くなっていたようです。
良い添加剤と思ってましたが、たとえ今回だけが異常だったとしても、ちょっと怖くて使えないですね。
最悪オーバーホールを覚悟しましたが、幸い2度のオイル交換と1度のフラッシングで回復したとのことなのでホッとしています。
ちょっと修理費がかかってしまいましたが、良い勉強代になりました。
しかし、エッセを積載車に乗せる羽目になるとは思いもよらなかったですね<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
Posted at 2012/03/25 23:24:18 | |
トラックバック(0) |
エッセ | クルマ