
いつからだったか運転席のガラスが上がりきるときに「ガキッ」と言うように。
経験からこの音はレギュレータとガラスの固定ボルトが緩んでるか、レギュレータそのもののドアインナーパネルへの固定が緩んでるかあたりです。
最悪の場合ガラスが落ちてしまうこともあるので、やばいなぁと思いつつ、なかなか重い腰が上がらす放置してました。
なぜ腰が重いか、
それはドアとリムを外すとこうだからなんです。
かれこれ8年は経つでしょうか?あまりにショボイ純正スピーカーに耐えられず、スピーカー換えるのと同時にデッドニングを施してしまったからでございます<(_ _)>
純正のビニールシートを貼り付けているブチルぐらいならまだカワイイもんで、ジェトレックスと言うアルミシート裏が全面ブチルになっているシートを穴って言う穴、と言うよりほぼ全面に貼り付けてしまったもんだから、そもそもどこが穴かすら分からない状態(-_-;)
まぁ幸いと言うか、この状態が既に幸いじゃないですけど(^^;気温が低いのでベタ付かないため、こんな風にちょっと引っ張っちゃカッターで切る、と言う技が使えるんですけどね(^^;
引く、切る、引く、切るを繰り返すこと何十回。
やっと大穴見えました。
で、ガラス上げてみたら、
支え割れてやんのorz
これ以上どうすることもできず、ボルト緩みを確認してまたフタしました(泣
音は後ろ側からでしたが、念のため前側も何とか剥がしてみましたが、すごい奥
平スパナ突っ込んで増し締め。(全く緩んでなかった)
結局前後とも緩んでおらず、後ろ側の支えが割れていたことだけ判明。
ま、ガラス落ちることもないでしょ(^^; と自分を慰め、ここで終わりなのもなんなので、ずっと換えてなかったパワーウィンドスイッチを換えましたとさ。
ああドア換えたい。。。。。。
Posted at 2015/01/31 17:33:02 | |
トラックバック(0) |
エッセいじり | クルマ