• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

campagnoloのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

まだ出ますかorz

まだ出ますかorzハロゲンに戻してる間に、今回は55Wバラストで執拗に焼き入れてます。









が、温度上がったせいかまだ出ますねぇ。。。一体コレは何なんでしょうか┐('~`;)┌ヤレヤレ
バルブ止めてる台座の樹脂から出ているとしか思えません。


出なくなる前にバルブ寿命来ちまうんじゃないかい、コレ(^^;なんだかなぁ。。。
Posted at 2015/12/24 23:17:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2015年12月24日 イイね!

ハロゲンバルブもいいね

ハロゲンバルブもいいねランプ弄りのために一時的にハロゲンに戻してるわけですが、カットラインはすっきり出るし、リフレクター曇る心配ないし、必要充分な明るさだし、ハイビームはしっかり照らすし、なんか、もうコレでもいいかな~、なんて思ってきた。。。








































ウッソで~す!


でも、純正もまんざらじゃないと思ったのは本当です(^^; さすが良くできてるわ、純正。。
Posted at 2015/12/24 20:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2015年12月24日 イイね!

プロ目装着キット手配♪

プロ目装着キット手配♪と言ってもただのホムセン材料です(^^;

M4長ねじ適量、M4ナット適量、M4ロックナット適量&内径φ4外形φ6のアルミパイプです。

さあ、うまく付くかな?

Posted at 2015/12/24 11:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2015年12月16日 イイね!

ランプ弄り開始~♪

ランプ弄り開始~♪今日(12/16)は子供たちの保護者会が重なり、嫁さんと手分けすべく休みを取ったんですが、息子の方が
、実は保護者会なかったというオチで、ただの休みになってしまったcampagnoloです(^^;



と言うことで、ランプ弄りのための初期作業開始~。
まずはランプ交換です。久々のバンパー外し。

ひ~、ブラインドナット入れたところ割れまくり~orz









引っ張ったらこの有様だし(ToT)









フォグ周り蜘蛛の巣だらけ。
たまにはバンパー外して掃除しないといけないですね(^^;







作業と全然関係ないですが、分かる人には分かる穴が開いています(^^;








あとはちゃっちゃと交換して終わり。


う~ん、久しぶりに見たハロゲンバルブ♪

レンズもリフレクターもキレイ。







外しついでに最近やたら暗くなったフォグを開けてみたら、

なんじゃぁこりゃぁぁぁ!!!!!!



リフレクターがなくなってました(^^;

大陸製フォグには、この狭い空間に35WのHIDは厳しかったようです。
で、応急処置。
アルミテープの即興リフレクター化。

程なく焼けてくるとは思いますが、黒いリフレクターよりははるかにマシです。

ちゃんとカットライン出るようになりました。




あとはちょっとした気遣いで、HID用のブラブラハーネスを水掛りから守るべくビニールで保護♥










ようやく本題です(^^;
カラ割りマシーンを作製し、作動っ!!タイマーーーーーセーーーーット!!!


お試しに15分でやってみましたが、冬場はちょっと足りないようで、さらに足すこと10分。

割れました~♪

まだ少し固めでしたが、浮いてきたのでメリメリと剥がしました。





剥がすのに力入れてたので、こっちは完全に監視外となり、見事割れました(^^;

まぁ、シーラーの粘着力でレンズが外れてしまうことはないでしょう。


このあと写真はないのですが、プロジェクターを嵌めてみたところ、プロジェクター単体ならギリギリ干渉無いようでした。

が、シール剤のおかげで完全に閉まらないので、まずはシール剤撤去をして、本日はおしまい。

とは言え、カバーを付けると完全にアウトなので、もっと下げて付けないとダメですね。

やっぱポン付けだめだったかorz

今回フロントウィンカーに入れていた自作LEDバルブが、片側が一部不灯になっていたので、外してみたところ、







片側はトップ一部とサイド一列、もう片側もサイド一列切れてました。

また自作しようかとも思いましたが、自作でも純正球をしのぐ明るさにしようとすると、2個で5000円弱かかるので、明るそうなヤツを買いました。

自作するぐらいのお値段しましたが、エッセ買ってすぐぐらいに売っていたバルブとは雲泥の差で、完全に純正バルブ越え、もしかしたら車検も余裕で通っていた自作バルブも越えた明るさです。

56Wと言うのはあくまで使っているLEDの定格電力を合わせた値なので、実際は全部で10Wも行ってないと思いますが、この明るさは時代を感じますね。




さて、2個目のカラ割りするとしますか(^^)
Posted at 2015/12/17 22:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2015年12月13日 イイね!

いろいろ届き始めました♪

いろいろ届き始めました♪この土日は風邪から熱が出てちょっと辛かったcampagnoloです。
それでもオク徘徊は止めません(^^;

←これを皮切りに、ブツをどんどん収集中~。





製品が多いため、結構悩んだ挙句、採寸上ギリギリ入るであろう長さで、レンズ径が大きく、バルブが専用でないコレにしました。
レンズ径69mm
レンズ先端から取り付け根元まで約117mm
バルブはDタイプ(D2,D4)が使えます。

まぁ、4つ角にねじ穴があるので、最悪リフレクター側切った貼ったして付けちゃいますけど(^^;





カバーはコレ
多分下側が当たるサイズですが、カット前提で購入。(もしかしたら他にも当たるかもしれないですが)

リングを光らせる光源は付いてないので、適当なものを物色中。






カラ割り後の防水はコレにしました。
ブチルゴム系のシーラーです。

車載用専用品もありましたが、量が多く高かったので手ごろなコレに。
まぁこれでも量は多いですけどね。















あとはバルブですね。まだ届いてないですが、D2HとかD2YというD2バルブから高圧コードが直接生えてるやつを選びました。
念のため、と言うよりその他バルブを生かすため、ついでにこんなのも手配。

D2/D4の汎用バラスト変換ケーブルのストレートタイプです。通常の90°曲げタイプだとランプハウジングと当たって入らないのでストレートのヤツを見つけました。







以上、全て採寸のみでエイヤッと揃えた(まだ来てないもの含めて)ので、実作業に入ったらいろいろトラブル待ってそうです(^^;
Posted at 2015/12/13 23:36:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223 24 2526
27 28 29 30 31  

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation