
これポチりました。
ギヤなんぞ付いてるだろっ、とお叱りを受けそうですが、
とりあえずアウターに付けてたのは52T
これは51Tで、それも当時物サカエロイヤルの新品1850円也~。


うひゃー新品!
クランクが同じサカエロイヤル新品なので、ギヤ板も探してたわけですが、とりあえずポチッてたのがロイヤルではないサカエの52T-42Tの2枚セットでした。
この52T-42Tと言うギヤ構成は見た目は美しく最高なんですが、へなちょこサンデーライダーには荷が重すぎるギヤで、今では“漢ギヤ”なんて呼ばれてたりします。42T側はPCDの関係でこれ以上小さいギヤがありません。(41Tなんてのも作られてはいましたが特殊です)
昔はロードだったらこのギヤが普通だったんですけどね。
で、-1Tの51Tを探してたら、この値段でロイヤルの新品出してくれてる神のような方がいたので早速ポチッと。意外にも全く競うことなくめでたく落札できました。
-1Tだろ?ほとんど変わらんでしょ?とお思いのあなた、こーれーが、全っ全違うんですよねー。リアのギヤレシオにも因るんですが、この約2%のギヤ比ダウンがへなちょこライダーには天と地の差なんです。
先日交換したボトムブラケットの調子も見るべく、早速10kmほど疾走してきましたが、
やっぱ足鍛えないとダメだわorz
確かに楽ですが、足と息が早々に上がって熱中症寸前(^^;
今度こそ乗るぞっ!(と意気込んでみた(爆)
Posted at 2017/07/02 16:56:20 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 趣味