
どこの車輪から鳴ってるかいまいち確定できないのですが、タイヤの石噛みに似た異音再発。
前回は、タイヤ外してブレーキディスク(リアはドラム)まで一旦外して清掃、組み直ししたらしばらくおとなしくなりました。
が、先月ぐらいから時々鳴るようになり、リアドラムをとりあえず左右とも外して掃除などしたのですが今回は消えない。
走り始めや、直線ばかりだと鳴らない気がする。鳴ってると思えばいつの間にか消えてたりもする。
鳴っている最中にブレーキを軽く踏んでも、サイドを軽く引いても、鳴り方や頻度は全く変わらず。
止まってタイヤ上げて手で回しても鳴らない。コーナーのような車軸が曲がる方向にストレスがかかると鳴りだす気がする。かれこれ14万キロ近く走っている。
と、色々な条件から、行きついた結論。
「ハブベアリングが逝きかけ」
と言うことで、まずは簡単なリアから入手。
小さいほうを手にしてみると
ええー、こんなのに乗ってんの、ってぐらい小さい。ホント小さい。
原因がベアリングだったとして、良くもってるワ、こんな小さいのに。
さて、週末にでも交換しましょ♪
Posted at 2022/07/14 23:15:06 | |
トラックバック(0) |
エッセいじり | クルマ