
先週末頃、突然「シャラッ、シャラッ」と言う間欠的な音がエンジンルームからしだしました。
走行中低速時や停止時にも聞こえましたが、10分も走っているうちに鳴らなくなってしまいました。
それから数日、エンジンかけて少しすると鳴りだし、少し走ると鳴らなくなってしまうという状態が続きました。
鳴りだした時にエンジンルーム開けて良ーく聞いてい見ると、エンジンオイルキャップのあたりが一番大きく聞こえます。ちょうどタイミングチェーンがカムギヤにかかって回している辺りです。
エンジン回転に同期するものの、クランク回転よりずっと遅い間隔で鳴ることから、タイミングチェーン回り(テンショナーとかガイドとか)からの異音のようです。エンジン自体は調子が良く、カムタイミングの切り替えも問題なく行われます。
ディーラーに持って行こうかと思いましたが、ここ数日の感じだとディーラー着く前に音が消えてしまい「様子見してください」か、「置いてってください」のどちらかになりそうだったので、とりあえず添加剤で何らか変化があるか見てみようと思い、例のIXLをオイルに規定量入れてみたところ、それ以来音が出なくなってしまいました(^^;
今日も走りましたが、全く異音はせずエンジン調子も快調そのものです。
う~ん、放っておいて良いものかどうなのか。。。音が出てたのは事実なんだよなぁ。。
Posted at 2024/04/20 22:21:52 | |
トラックバック(0) |
エッセ | クルマ