• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

campagnoloのブログ一覧

2024年09月27日 イイね!

車高調ゴンゴン異音その後

車高調ゴンゴン異音その後車高調あるある異音を無くすべく、スプリングシートを清掃し、グリスアップまでしたのに、あえなく再発orz

やっぱりオイルがいいのか!?と、この前失敗したのにオイル差してみても結局直らず。当たり前ですが。。






で、気づいたのは、グリスやオイルだと、せっかく上下に2枚づつ入っているステンレス製のスラストシートがシート同士も、スプリングシートにも貼り付いて機能してないようです。(車重がかかると全然滑ってない)

そこでトップ画の潤滑剤の登場です。これはドライパウダー(BN:ボロンナイトライド:窒化ホウ素)潤滑剤で、これで潤滑させたもの同士はほぼくっ付きません。さらさらとしてベアリング的効果も期待できます。

結果:すこぶるヨロシイ♪

スプリングシートは、このような潤滑剤が無い時は、最悪何も塗らず脱脂しておく方が良さそうですね。
Posted at 2024/09/27 23:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2024年09月27日 イイね!

パソコンその後

パソコンその後先日復活させたパソコンですが、実はまだやることが残っていました。

この小さな拡張ボード、何だか分かりますでしょうか?

「SATAのポートを増やす拡張ボード」です。


このパソコン、どんどんデータが増えて、もう1台のバックアップも取らねばならないため、SSDが2台、HDDが3台付いていて、さらにDVDマルチドライブと、リムーバブルHDDケースも付けており、そのすべてがSATAインターフェースのため、7個の入力が必要になります。

先日のパソコン屋の店員説明では、最近はSATA接続の機器が徐々に減ってきているので、マザーボードのコネクタも徐々に少なくなっています、とのことで、今回更新したマザーボードも4個しかSATAコネクタが付いてません。

古いマザーボードには6個ついており、2個増設の拡張ボードを付けて対応していましたが、今回は3個以上増設できるボードでないといけないため、新しく6個増設できるものを購入しました。それがトップ画のヤツです。

復旧直後は、古いボードを差して、1個余りの状態で使っていましたが、新しい6個増設ボードが届いたので早速交換。

古い拡張ボードも難なく認識していたので、一瞬で交換し、余ったコネクタも余裕で差し込んで、スイッチオーン!

ハードディスク2台とDVDドライブが見えなくなってましたorz

取説に、ボードを認識しない場合の手順が書いてあったので、色々設定いじるも全く認識せず。どうもこの世代↓↓のCPUとチップセットには対応してないようです。


調べてみると、Windows11対応のバージョンが売られている模様。5000円もしたのに買い替えかよー(ToT)と、泣きが入りそうになりましたが、めげずに調べると、本家のHPにアップデート用のファームウェアがあるじゃないですか!

新しいチップセットにも対応とか書いてあったので、早速ダウンロードし、更新しようと思いましたが、認識してなきゃ更新もクソもありません。。。

悩んだ挙句思いついたのは、
「もう1台のパソコンなら古いから認識するかも」
という事で差してみたら認識してくれました\(^o^)/

無事ファーム書き換え完了し、今度は恐る恐る新しいのに付けて起動したところ
認識しましたーヾ(*´∀`*)ノワーイ 5000円捨てずに済んだーヾ(*´∀`*)ノ

いやもう疲れたよ(^^;
Posted at 2024/09/27 23:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2024年09月23日 イイね!

パソコン復活♪

パソコン復活♪10日ほど前、「さてパソコンで取り溜めた映画でも見るか」と、その日2回目の起動をしようとしたところ、パワーランプが一瞬光った後うんともすんとも言わず。

左のが逝ったボード、右のが今回新調したボード類です。


「?」
と、もう一度押してみるも、今度は何も起きず。。。
その後は元電源入り切りしても、スイッチ押しまくっても何の反応も示さず。

「電源イカレタかな?」とその日は諦め、翌日予備電源があったので付け替えるも症状変わらず、ダンマリ決めたままです。

マザボご臨終確定~(ToT)

まぁ、遅かれ早かれWindows11を正式に動かすにはハードウェアの更新が必要だったので、それが早まっただけなんですが、なんか複雑。

4世代のIntelのCPUであるCore i7(4GHz)を使い続けていたので、最近の10何世代とか言うCPUやマザボの知識が乏しかったので、店の人に手ごろなものを選んでもらったのがトップ画です。

ゲームとかやらないけどofficeはサクサク動かしたいとか言ったら、これを選んでくれました。メモリーはあえてDDR5を選択。気が付くとメモリー規格がどんどん新しくなっていて、古いのは高いうえに入手しにくくなるので新しい規格物をチョイス。

心配していたWindowsの再認証も問題なく通り、10日ぶりに復活しました♪
マザボ替えても再認証できるんですね。もう一台のパソコンもこれでアップグレードに当たっての不安が払拭されました。

しかしさすが最近のCPU、前のよりグレードは低いのにサクサク感ハンパないですね。パソコンの進化は早いわぁ。
Posted at 2024/09/23 22:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 23242526 2728
2930     

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation