• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

campagnoloのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

スタッドレス→夏タイヤ

スタッドレス→夏タイヤ夏タイヤに戻しました。

あー、乗り心地悪いのから解放される♪






今回交換時にタイヤ重量測ってみたところ、

スタッドレス 13.15kg(165/55R15)
夏タイヤ   8.65kg(155/65R14)

その差4.5kg!
1本あたり1.5倍の重さのゲタ時いてたら、重たいし乗り心地も悪くなるわけだワ。

いつも履いてたスタッドレスの方は確か10.8kgだったのでそこまで変化感じなかったんですね。
Posted at 2025/03/09 22:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2025年03月08日 イイね!

ちょうど良いサイズと好燃費

大き過ぎず小さ過ぎず、普段乗りには燃費も良くとても良い車です。
Posted at 2025/03/08 23:40:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月15日 イイね!

Windows11のマザボ交換

Windows11のマザボ交換ちょっとマニアックな話になるのであしからず。


昨年、私が使っているパソコンのマザボが壊れて、晴れてWindows11に正式対応したハードウェアにしたんですが、嫁さんが使ってる方も古い(ギリWindows11が強制インストールできる世代)ので、替えねば替えねばと思っていましたがようやく更新しました。


マザボは私の方のパソコンと同等の「ASUS PRIME M760-A Wifi」というヤツ。
パソコン屋で広告の品価格だったので迷わず選択。ゲームしないし、officeがサクサク動いて安定性のあるものが良かったのでこれにしました。CPUはIntelのCore i5-14500と言う中の上クラスで、ちょっとだけ奢りました。

で、自分用のやつを組み替えた時、結構すんなりと行ったので、今回も同じだろうと思っていたら落とし穴が。。。

嫁さん用のWindowsが入れてあるSSDは、10年以上モノでWindows7から10にアップグレードした際のまま11に強制アップグレードしたので、ファイルシステムが古いままの状態でした。

ここで簡単に解説。(詳しくはネットで調べてください)
ファイルシステムにはMBRとGPTというのがあり、前者が古く後者が新しい方式。
また、マザーボードの基本ソフトであるBIOSにも上記に対応する旧新があり、それぞれBIOS、UEFIとと呼ばれます。

Windows11はGPTとUEFI”のみ”に対応しており、今まで使ってきた強制インストールされたものは、なんとどちらも古いままだったんです。(プレビュー版と言う製品前のテスト使用するためのインストーラはこんな状態のSSDにもWindows11をインストールしてしまう。。)

マザボに付けてもSSDは認識するものの、Windowsを全く見つけ出してくれないorz
念のためもう1台余ってるSSDに嫁パソSSDをクローンコピーして、パーティションを弄るソフトでMBRをGPTに変更できる機能があったので実験的にやってみたところ、ファイルシステムだけ変えても、BIOSとUEFIで起動ファイル構造が違うらしく、マザボからはWindowsが全く見えてない状態(ToT)
(ただのデータディスクとしか見てくれない)

いよいよWindowsクリーンインストールしかないかと覚悟を決めつつ、調べていくと、同じことで穴に嵌ってしまった方々がそこそこいるようで、マイクロソフトから、「起動ディスクのファイルシステムをMBRからGPTに変換するソフト」が配布されていることが分かりました。(MBR2GPT.exeというコマンドライン実行ファイル)

私のパソコンに嫁パソのSSDを繋いで、ネット情報に従ってMBR2GPTを実行したところ、特にエラー無く変換が済んだ模様。
ドキドキしながら新マザボに組み付けて電源オーン!
BIOSでOSの種類を「UEFI OS」に切り替えて再起動したら、無事見慣れたデスクトップが起動しましたヾ(*´∀`*)/ヤッホーイ

いやもうね、自分の中ではほぼクリーンインストール直前まで来ていたので、ギリギリ回避できて良かった。ソフトや設定など前の状態への復元の労力考えると、絶対クリーンインストールしたくなかったのでホント良かったです。
その後のライセンス認証も問題なく更新できて、マザボ入れ替え一件落着です。

皆さんの参考になれば幸いです。

Posted at 2025/02/15 23:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年01月26日 イイね!

ピクシスに履いてたスタッドレスを履いて思ったこと

ピクシスに履いてたスタッドレスを履いて思ったことオートウェイのブランドのKIRCHEIS S5と言うホイールと、ナンカンのESSEN-1と言うスタッドレスの組み合わせなんですが、何しろ重い。

そして乗り心地が極めて悪いorz




かなり前、エンケイのリヴァッツァレースと言う15インチを履いていた時がありましたが、あれがタイヤ込みで12.4~5kgで、確かに純正から替えたらゴツゴツ感は増したものの、その時はそれほどの重さも乗り心地の悪さも感じなかったはずなのに、今回は一体どうした??と思うくらい乗り心地が悪い。。

車高調で、フロントが街乗りには若干固めの6kg/mmであることを加味しても、とにかく鉄下駄履いてるみたいでバネ下に振り回されてる感じ。リーガマスター(165/65R14)や、同サイズのいつものスタッドレスホイール(そこそこ軽量)の時は全く感じなかった振動です。(14インチの65と言うのもありますが)

今日作業でタイヤ外した時に重さを測ってみれば良かったんですが、エンケイの時よりは明らかに重いので14、5kgぐらいあるんじゃないでしょうか。

ピクシス(純正)の時はあまり感じなかったので、車重が軽い+固めの足と明らかに相性悪し、です。ダンピングレートを上げたら多少良くなる気もしますが、今度は突き上げが酷くなる気がするので止めました。まぁいつものスタッドレスに戻せば良いんですけど。。

やっぱりエッセには軽くて14インチぐらいまでのホイールが合ってるんでしょうね。

Posted at 2025/01/26 21:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2025年01月26日 イイね!

リアのコツ音

リアのコツ音ここ1~2カ月ぐらいでしょうか。
Frブレーキのカチカチ音とは別に、リアから「コツ」とか「ココッ」と言う音が、限定された条件で鳴るという微妙に気になる現象が起きていました。




限定された条件とは、家の駐車場から右左折しながらゆっくり出る時とか、バックして駐車する時に、ちょっとした段差がある時などに鳴ります。

普通に走っている時にはどんなに道が荒れていても全く鳴らず、上記条件の時にしか鳴りません。

シューが暴れていると推定し、一度ドラムブレーキを清掃メンテしましたが直らず。

で、本日リア周りのネジと言うネジを全部増し締めしてみたところ、唯一一か所だけ緩んではいなかったものの、増し締めができるところがありました。

リアダンバーのブラケットとダンパーを固定しているロックナットです。
右側Rrダンパーのロックリング↓


角度にして10°ぐらい締め込めました。(写真のロックリングの上下の溝が同じ位置に来るぐらい)
で、結果とりあえず音は止まった模様。
しばらく様子見です。
Posted at 2025/01/26 18:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation