• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

campagnoloのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

今度はフロントサス異音

今度はフロントサス異音異音と言っても車高調あるあるのヤツですが、ここ1週間ほどでしょうか、ステアリング切り始めや大きく切った後の戻しなどの時、
「ゴン、ゴゴン」
と言う異音が酷くなってきました。




1,2カ月前、ちょっと音がし出したのでフロント上げたついでに、ここにスプレーオイルを少量差したのが逆に砂利を拾ってしまったようです。(それ以前にかなり長い間清掃してなかったんですけどね。。)

久しぶりにロックリング緩めましたが、直前にパーツクリーナー吹きまくったのが功を奏したのか、特に問題なくスルスルと緩みました。

で、スプリングの当たり面周辺とスラストシート(ステンの2枚重ね)とスプリングシートをパーツクリーナーで洗浄、拭き上げた後、ごく薄くグリスを塗って組付け。
上側は手を入れて同じように拭き上げてグリスアップ。上側はそこまで砂などが巻き上がらないようで、砂利感は無かったですね。


組み上げ直後のステア切り一発目は「ゴン」ときましたが、その後は馴染んでスムーズになりました(^^)

年一ぐらいで見てやらないとダメですね。
Posted at 2024/08/17 20:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2024年07月21日 イイね!

リアサス(?)異音

リアサス(?)異音ここ1カ月くらいでしょうか、朝一に出勤で自宅駐車場から右に出る時と、帰宅して駐車場にバックで停める時の最後の1mぐらい(わずかに上り坂)で、
「カツカツカツ」とも「ギコギコギコ」ともつかない連続する異音が左側から発生していました。



最初、ドラシャの等速ジョイントが鳴りだしたかと思いましたが、ブーツ替えてから破れもグリス漏れも無く、聞き耳立てるとやはりリアからしているようなのでリアのブレーキシューの固定や、ベアリングを疑って開けてみましたがどちらも問題なし。

で、本日サスペンション系を疑って、ボルトゆるみなど確認しましたがそれも問題なし。
なので一旦バネ回り外し&清掃&グリスアップなどして再度組付けたところ、今のところ収まってそうです。(上げついでに右側も)
 

なぜかほぼ朝一と帰宅時しか鳴らないので、真因つかめてないですが、ばね外した後サスを上下上下させても音はしないし、ダンパーをグリグリ動かしても全く音はしないため、やっぱりバネの座りが砂利などで悪くなっていたようですが、様子見ですね。
Posted at 2024/07/21 18:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2024年07月07日 イイね!

ダブルアクションポリッシャー、、、、、、のアダプター

ダブルアクションポリッシャー、、、、、、のアダプターヘッドランプ磨いたり、ボディー塗装磨いたりでダブルアクションポリッシャーイイよなぁ、と前々から思ってましたが、ポリッシャーだけの用途なのに意外に高価なので、電ドリにバフとか付けてやってましたが、先日ストレートのセールでコレ発見。



おまけに20%オフの1000円台と来た!
これ見た瞬間に買わないという選択肢はなく、速攻実店舗で購入。
まぁどれだけ持つかは値段が語っているとは思いますが、使用頻度は低いのでそこそこ持つでしょう。

アイシスのヘッドランプが黄ばむの早くて、磨かなきゃ磨かなきゃと思ってた矢先なので早速使ってみようかと思います♪
Posted at 2024/07/07 21:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2024年07月07日 イイね!

空気入れフェチ♡

空気入れフェチ♡空気入れになぜかこだわるワタクシですが、良く出来たカプラーを見つけてしまい、ちょっと割高でしたがポチリ。






ただのエアカプラーのようですが、米式バルブ専用のカプラーです。
バルブのネジ部に噛むように、両側から爪が出ています。


アストロとかストレートには似たようなものがありますが、片爪が普通で、両爪の物は見たことが無かったのと、抜き差しが一般のエアカプラーと同じで、差し込みは押し込むだけ、抜く時は黒い外周を引いてリリースと言うのがワタクシ的にヒットし、アストロなどの物の2倍以上しましたが買っちまいました。

肝心の使い勝手は、なかなか良いですね。カリっと押し込むだけで漏れもなく、今までのようにレバーを倒して固定する必要が無いのでラクチンです。

空気入れホースに繋ぐのに別のジョイントが必要でしたが、コンパクトでヨロシイ♪
ホイールカバー付きのタイヤで差込口がやたら狭い車種は、今までの90°の曲がっていて最後にレバー倒すタイプのアダプターではやりにくかった(と言うよりカバー外さないと差し込めなかった)のですが、これは径も小さく差し込むだけなので楽にできるようになりました(^^)
Posted at 2024/07/07 21:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2024年05月19日 イイね!

赤玉ねぎ収穫♪

赤玉ねぎ収穫♪先週末ぐらいからバタバタと倒れ始めていたので、本日収穫♪






上出来とまでは行きませんでしたが、先に収穫した白玉ねぎよりは出来は良く、大きいものはそこそこなヤツが出来ました。
 


新玉としておいしく食べれるうちに、子供たちにも分けてあげましょう(^^)
Posted at 2024/05/19 12:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation