• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月03日

今年の初洗車なう!

今回の冬季ワインディングドライビングに於いては積雪が全く在りませんでしたが、路面へ散布された融雪剤(凍結防止剤)を巻き上げてクルマの下回りへ付着して居る為、出来る限り下回りを重点的に洗車しております。

融雪剤に含まれる塩化カルシウム及び塩化ナトリウムが付着した儘で放置すると、錆(サビ)の原因となって金属の腐蝕を促進してしまうので、念入りに下回りを洗浄しなければなりませんからね!…って自分は洗車が終わるのを観ながら待って居るだけですけど~(笑)



個人的に寿司はサビが多めの方が好きですけど、クルマはサビ抜きを維持しないと(笑)、知人が経営する民間車検整備工場で新車3年目の車検を頼んだ際、本来ならシッカリと整備も施行した上でコミコミ8萬圓程度のところ、錆の研磨&下回り洗浄&下回り塗装やらで14萬圓程になってしまいましたから~( ゜o゜)





てな訳で、今年の初洗車です(^-^)/(笑)
ブログ一覧
Posted at 2016/01/03 16:21:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

本土最終日!
shinD5さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

カメラ不具合
Hyruleさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年1月5日 16:48
峠の走り屋さん、明けましておめでとうございます^ ^融雪剤って本当厄介ですよね>_<峠の走り屋さんはメンテにしっかりお金を使われていて32を大切にされていて尊敬です☆私も去年融雪剤の撒かれた道を走行ししっかり洗浄したつもりですが、秋に別件で下廻り点検した際センターパイプとマフラーが錆びてました…錆止めしましたが…融雪剤馬鹿に出来ませんね。。。
コメントへの返答
2016年1月5日 18:06
mayuki さん、明けましておめでとう御座います(^-^)
融雪剤は凍結対策に必要不可欠とは言え、本当に厄介ですね(>_<)
取り分け排気系は高熱になるパーツなので下回り塗装も剥離し易いですし、錆の対策としては下回り洗浄を念入りに遣るしか在りませんけど、なかなか大変ですよね(>_<)
しかし自分も前回の車検で反省し、取り敢えず冬季のワインディングドライビング後は下回り洗浄する様にしております(^-^)

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation