おはよう御座います!
本日の浦和は生憎の雨天で少し肌寒い朝を迎えております。
さて、本日4月28日は1954(昭和29)年の此の日、明治製菓㈱が東京地区に於いて日本で初となる、缶飲料「明治オレンジジュース」を発売した事から『缶ジュース発売記念日』だそうです。
オレンジジュースは第弐次世界大戦後、米國から瓶入り商品が齎されて全国へ普及した為、容器は瓶入りが常識となって居て、明治製菓㈱でも1952(昭和27)年に瓶入りオレンジジュースを発売したばかりでしたが、其の直後に缶入り商品を開発しました。
其の理由として、瓶はオレンジジュースに含まれるビタミンCが熱や紫外線で壊れてしまい、短期間で色や味が変質してしまう欠点が在りますが、其れに対して缶は紫外線を遮断出来る為、色や味やビタミンC等の栄養分が保護される利点が在り、明治製菓㈱は1936(昭和11)年からミカンの缶詰を発売して居た事から、其のノウハウを活かした商品化に成功し、缶入りオレンジジュースの全国発売へ至ったそうです。
自分のマイカーのカーボンボンネットも紫外線に因って白濁してしまいましたけど(>_<)(笑)…
紫外線は皮膚癌の原因にもなりますので、日焼けもホドホドに!…って自分も昔はメッチャ日焼けしてましたけど(≧▽≦)
あっ!
又しても論旨から論点が逸脱しましたけど(笑)、当時の缶詰ジュースにはプルトップが付いておらず、缶詰毎に缶切りが付属されて居て、飲み口と空気穴を対角に2ヶ所開けて飲んで居たのですね~( ゜o゜)
自分も何となく記憶に残っておりますが、コカ・コーラの缶詰も初期のタイプは缶切りで穴を開けて飲んで居たそうで…驚愕です( ゜o゜)
炭酸飲料で噴き出さなかったのでしょうか?
誰かが缶詰を開けて、其の瞬間に噴き出したコーラが顔へ直撃したのを目の当たりにしたら、吹き出して笑ってしまいそうですけど(笑)
因みに、自分は喉の渇きを潤す為に甘い飲料は無駄に糖分を過剰摂取してしまうので、基本的に飲みません(^_^;)
てな訳で、本日1日頑張って乗り切れば、明日は祝日(昭和の日)で公用が休みなので自分は3連休ですけど、普段通りにレブ2阡程度でボチボチと、気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2016/04/28 06:56:15 | |
トラックバック(0)