• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2016年07月01日 イイね!

懐かしいゴールド免許証!(笑)

金曜日だからと言う訳では在りませんけど…

自分が運転免許を取得して1度限りのゴールド!(笑)

此の5年間だけがゴールドで、其の前も後もブルー😖⤵(笑)

もうゴールド免許証を持つ事は無いで在ろうと思い、免許更新の際に自分は担当の警察官へ『記念に持ち帰らせてくれ』と頼むと、其の警察官は『悪用しない様に』と言うので、自分は『四隅に穴空けられて悪用出来る筈ね~だろ!…其の前に悪用なんかしね~わ!アホ!』と言い返しながら、有り難く持ち帰った訳で在ります!(笑)



因みに現在は、更新後の旧免許証を持ち帰る事は一切禁じられております。
Posted at 2016/07/01 21:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月01日 イイね!

本日は『国民安全の日』&『童謡の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日は平日の千秋楽で金曜日。浦和はどんよりとした曇り空ですが昨日よりも蒸し暑い朝を迎えております。



さて、早いもので暦は文月(7月)に入りまして本日7月1日は、1960(昭和35)年5月の閣議で制定された『国民安全の日』です。

当時は高度経済成長の真っ只中で、産業災害や交通事故が増加の一途を辿り、毎年7月1日には産業災害防止対策審議会の答申が行なわれて居た事に端を発し(答申は昭和42年に廃止)、国民の一人ひとりが施設や行動面で安全確保に留意し、産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図る為、暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日として此の日が選ばれたそうです。

又、本日は1918(大正7)年の此の日、多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊された事から、日本童謡協会が1984(昭和59)年に制定した『童謡の日』でも在ります。



動揺して事故など起こさない様、童謡でも聴いて心を落ち着かせてみては如何でしょうか?…ってオチが付きませんでしたね~( ̄▽ ̄;)(笑)

自分は童謡を聴きませんしカラオケでも唄いませんけど(笑)…

てな訳で、本日も冷静な判断力と集中力を以て何事に於いても安全に、ボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2016/07/01 06:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation